見出し画像

只の日本人、かけ蕎麦を食べる

――蕎麦を食べよう。

草薙はそう思った。

(どの蕎麦を食おうか)

かけ蕎麦を食べようか。
もり蕎麦を食べようか。

(うーむ)

暖かい蕎麦か冷たい蕎麦か
悩み所だ。

(今回は……)

軽く結論を出す。

「かけ蕎麦にするか」

草薙はかけ蕎麦を食べる事にした。
温かい蕎麦である。

めんつゆに湯を混ぜる。
そこに蕎麦をつける単純な日本の料理。

(いいな、蕎麦)

蕎麦には栄養がある。
ビタミンb1やビタミンb2。
健康、美容に良い栄養が入っているとされているのだ。
蕎麦粉に含まれる植物性たんぱく質は良質だ
蕎麦には美容にいいビタミンcの吸収率を高めるビタミンpがある。

(蕎麦湯が飲める、という事になるかな)

かけ蕎麦のいい所の一つは簡単に蕎麦湯を飲める所だろう。
蕎麦湯とは蕎麦を茹でた後の茹で汁である。
草薙は茹で汁――蕎麦湯をかけ蕎麦の汁に使っている。
かけ蕎麦の汁も蕎麦湯の一種と考えている。

栄養たっぷりの蕎麦、水溶性の栄養が含まれている。
蕎麦湯は体にいいのだ。

(湯を沸かすか)
草薙は湯を沸かした。

その間に椀につゆをいれる。
鰹節のうまみがきいたつゆだ。
(このつゆに湯をいれるのだ)

しばらく経つ。湯が沸いた。

(そろそろ……入れるか)
草薙は熱い湯に蕎麦を入れた。
蕎麦は湯につけて柔らかくなる。
湯が蕎麦湯の質を帯びてきた。

(いい感じだ)

箸で蕎麦の感触を確かめながら草薙はそんな事を思った。

熱い湯なのが良かった。
固い蕎麦が少しづつやわらかくなってきた。

(柔らかくなってきた)
蕎麦湯の質を帯びた湯を、椀に入れた。
めんつゆと蕎麦湯が混ざり合う。
おいしそう、そして健康そうだ。

草薙は蕎麦を取り出した。
蕎麦をザルにいれる、豪快につゆで満たされた椀に蕎麦を入れた。

椀がおいしく健康そうなめんつゆと蕎麦で満たされる。
――かけ蕎麦が出来た。

(うまそうだ)

いいぞぉ

(食うぞぉ)

草薙はかけ蕎麦を食べる。

蕎麦を食べた。

(うまい)

日本の味だ。
蕎麦の旨さ、コシのある蕎麦。良い。

蕎麦は主に穀物のソバの実を原料とする蕎麦粉を用いて麺類に加工したものだ。そして

(日本蕎麦、か)

日本蕎麦という呼び方もある。

草薙は蕎麦の旨さを感じたのであった。

草薙はつゆを飲んだ。
(うまい)

日本の味だ。
醤油、かつお節などの旨味。良い

日蕎麦を食べるつゆを飲む。
体においしさと温かさが満ちていく。

かけ蕎麦は日本人に親しまれる食べ物だ。

簡単に作れる。
健康にも良い。
そして――

(旨い)

単純だがさっぱりしてコクのある旨さ。

草薙は次々蕎麦を食べた。

そして

(旨かった)

草薙はかけ蕎麦を食べた。

普通のかけ蕎麦。
だが

(それもまた良し)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?