夏のそら

病院勤務の管理栄養士。図書館と公園大好き。

夏のそら

病院勤務の管理栄養士。図書館と公園大好き。

最近の記事

小学生の時に好きだった歌(現在55歳)

               ※敬称略 ピンクレディ:ペッパー警部から透明人間くらいまで ゴダイゴ:ガンダーラ、モンキーマジック、銀河鉄道999 堀内孝雄:君のひとみは10000ボルト 渡辺真知子:迷い道 ジュディオング:魅せられて 沢田研二:TOKIO 西城秀樹:ブルースカイブルー 八神純子:みずいろの雨 桑江知子:私のハートはストップモーション 山下久美子:赤道小町ドキッ 矢野顕子:春先小紅 NHKみんなの歌:山口さんチちのツトムくん、赤鬼と青鬼のタンゴ、コンピュータおば

    • 管理栄養士めざす人

      電車で管理栄養士国家試験対策問題集を勉強している人がいた。 そうか、もうすぐだ。 30年以上前の自分を思い出す。 あの時の私は医療や福祉、食に興味があり 若さゆえの清らかな真っすぐな思いもあった気がする(遠い目。。。)。 その問題集の人はどうして管理栄養士になろうと思ったんだろう? 私と同じ? 得意科目? とりあえず資格を取りたいから? たまたま合格した学校が栄養士コース? いずれにしても体調や生活にトラブル無く 実力を出せる試験になりますように。

      • 初めてのレコードはYMO

        40年以上前、確か13歳の時にYMOのレコードを買った。 音の不思議さ、高揚感のあるメロディーに惹き付けられたものの、シングル一枚買う予算しか無い。 ライディーンにしようかテクノポリスにしようか迷いながら駅ビルの(今はもうない)新星堂まで行った。 テクノポリスを選んだ理由はレコードジャケットのインパクト。 黄緑色の背景に反対色の赤の人民服っぽい衣装、マネキンが謎で。 怖いような面白いような気持ちでテクノポリスをレジに持って行く。 部屋のポータブルプレイヤーで何度も何度も

      小学生の時に好きだった歌(現在55歳)