見出し画像

どっちかハッキリして欲しいけど、美味しきゃまぁどっちでもいい…な話。

もう10年ほどになるが、野菜を色んなところから買っている。
九州、四国、岡山、鳥取、山口、京都、奈良、和歌山、愛知…この辺りが多いだろうか。

いわゆる「野菜セット」というもので、中身はおまかせで送ってもらう。
3,000~4,000円ほどで、10~15品くらい入っている場合が多い。
有機栽培だったりすると、もう少し高いか、品数が少ないか。

大手ショッピングモールだと「野菜セット」で沢山出てくると思う。
他にも個人的なツテや、SNSで農家さんや取扱店の投稿を見て購入することもある。

午前中に注文すると翌日には届くというありがたいお店もある。
野菜は生ものだしね、すぐに発送してくれるのも、超特急で運んできてくれるのも、心からお礼を言いたいところ。
冷蔵庫の中で、あぁ、昨日待ちきれずに買っちゃったヤツとダブった~ なんてことも少なくなる。
(でも、そんなに急がなくても大丈夫ですよー、無理せず、安全に~)

さて、山口県から届いた野菜セットの中にあった、美味しそうなブロッコリー。
野菜室の奥の方にいってしまっていて、使いそびれていたら、何やら黄色いものがチラホラと…

私「ブロッコリー、花咲いちゃった!ほら、見て!」

旦那、なんか変な表情している。(ーへー

旦那「え?菜の花だろ?」

え?はこっちのセリフだよ。葉っぱ違うじゃん。何言ってんの?

私「ブ ロ ッ コ リー って、こんなに花咲いても食べれる?!」

菜の花と言われても気にせずブロッコリー!って突っ走ってくる私に対して、若干イライラを隠せない旦那。

旦那「いや、菜の花だろ。“花”ってくらいだから、咲いても食えるだろ。」

だからっ!
何でこの人、菜の花って言ってくんの?!(ー皿ー
いや、たぶん向こうも、こいつ何ブロッコリーとか言ってくんだよ って思っていたはず。

私「ブロッコリーだってば!」

旦那「…菜の花だろ…」

私「スティックブロッコリーって、茎が長いヤツあるじゃん、それだってば」

旦那「…そんなの知らない」

私「何度も食べてるよ」

旦那「だったらもうブロッコリーでいいよ。で、花咲いても食べれるだろ、たぶん」

キーーーーーッ!!(▼皿▼
ブロッコリーでいいよ とは何だよ、ブロッコリーなんだよ!

そうだ!明細書見てみればいいんだよ、何が入ってるかちゃ~んと書いてあるんだから♪
思い知るがいい!ブロッコリーじゃ!

ジャーン!!

ほら見て!ブロッコリーって…
ブロ…

!?!?!?!?!?!?

は…はなっこりー?!

えっとぉ、えーっとぉ…
モゴモゴ ( ̄〜 ̄)( ' * ' )モゴモゴ
2人とも、あ、なんかどうしよう みたいになるよね。

ご、ごめんなさい、てっきりブロッコリーさんか、菜の花さんかと思ってて…
…はなっこりーさん…
はじめましてー
え?初めてじゃ、ない、あ、そうですよね…何度もお会いしてますよね、
そういえばお名前まだでした、
あ、はなっこりーさんですか
(( ゚д゚)ハッ!前にも聞いたことあったわ、思い出した、どーしよ、恥ずいわー)←心の声

みたいな(笑)

で、はなっこりーさん、あなたはブロッコリーなの?菜の花なの?

中国では馴染みの深い野菜・サイシンと
ブロッコリーを合わせて作られた、
山口県生まれの野菜

《引用》JA山口県/はなっこりーのページ

ホラ!
ブロッコリーじゃん( *¯ ³¯*)



…サイシンって…何よ?(;´∀`)

中国では馴染みが深いかもしれんが、日本ではそうでもないよね?
ってか初めて聞いた。

検索してみると、アブラナ科アブラナ属の植物とある。

つまり、菜の花ーーーっ!!

私のブロッコリーも、旦那の菜の花も、
なんだ、合ってると言っていいのでは?(;´∀`)
何をあんなにムキになって、言い合っていたのだろうか。

ビミョーに険悪なムード流れたし、
結局どっちなんだよ?! ヾ(゚ε゚ )ビシッ
って感じだけど、美味しいもの前にしたら、そんなの忘れるよね。
ってか、どっちも当たりみたいなもんだからね、
美味しいし、別にどっちでも良かったよね〜みたいな、暗黙の了解になるよね。
触れるのやめとこっかーって(笑)

いや、ブロッコリーもアブラナ科アブラナ属?
じゃあ…ブロッコリーも菜の… … …

そ、そこは、だまっておこうかな(;ˇзˇ)~♪

というわけで、2020年4月29日のTwitter投稿のスピンオフ
「どっちかハッキリして欲しいけど、美味しきゃまぁどっちでもいい…な話。」
でした。

サッと茹でて、マヨネーズ、粒マスタード、ツナで和えて食べましたよ。
ごちそうさまでした(≧ڡ≦)

<以下タグ自動入力用>
#どうでもいい話 #スピンオフ
#Twitter #note_twitter #note活用

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?