闘争心。憧れから”信念”へ

どうも、怠け者のあべです。

ここ数日、怠けていました。怠けていたというか、なんというか。よく寝て何もしないような数日を過ごしています。

何もしないとはいっても、相変わらず本を読んだり、映画を見たりマンガ読んだりしていました。今回は、その中で得た教訓を書いていきます。

ー怠けと闘争心

突然ですが、私はよく怠けてしまいます。月に1,2回。多くて一週間くらい何もしない時期があります。

ただ、何もしないことが好きではなくて、やることは沢山あるし、やりたいこともたくさんあるし、やらないといけないこともたくさんあるんです。

しかし、やれないんです。なんでなんでしょうね。不思議です。

正直怠けたくないんです。怠けていいほど時間があるわけでもないし、、、もっとやらないといけないってことはわかっていてもやれないんです。

でも、今回の怠け日で気づいたことがあります。シャーロックホームズの冒険の映画を見たり、ルパンvs名探偵コナンの2作品を見たり、野球漫画のH2を読んだり、映画スティーブ・ジョブズを鑑賞したりしていて気づいたんです。

「私には、闘争心がないと」

ー主人公にはあって、私にはない心

今回見た作品すべてに共有することが、闘争心でした。

例えば、ルパン三世vs名探偵コナンでは、真実を突き詰める闘争心のあるコナン君もいれば、自分の信念に従って泥棒をするルパン三世もいます。それに、コナン君とルパン三世はお互いをライバル視てしています。

シャーロックホームズでも同じです。事件の真実を暴こうとしたり、目の前の敵をどういう風に倒して次に行くかを必死に考えたり、目の前の困難をどう処理するか考えたりしています。彼に至っては、解決策を複数個所持しているので余計すごいです。

H2に至ってはもっとわかりやすいです。甲子園に行きたいという気持ちや、ライバル(比呂と英雄)に勝ちたいという気持ち、好きな人を取られたくないという気持ちなどが鮮明かつ柔らかく描かれています。

スティーブ・ジョブズは、対抗心などはあんまり書かれていません。しかしながら、あの作品では「こだわり」がこれでもかと再現されています。

ただ、私にはその心はなかった。それだけ。

ー3つの闘争心

それらを考えていたら、闘争心は大体3つくらいに分けられるんかな?と思います。

一つ目は、ライバル。これはわかりやすい。「あいつに勝ちたい」という欲求です。

二つ目は、信念。わかりやすく言うと「これだけは譲れない」という気持ちです。例えば、ジョブズでいうと「大事なのは価格ではなくて製品の質」であったりデザインだったり。コナンでいうと「真実を絶対に暴く」だったり。

三つ目は、憧れです。「こんな感じになりたい」という気持ちです。甲子園に行きたい、シャーロックホームズになりたい。ライバルに勝ちたい。そんなイメージです。

ー私の今までの闘争心の原石はどこだ

こう分解してみてみると、気づくことがあります。

それは、私の闘争心は「憧れから、信念」に変化していっているということです。

私が頑張ろうと思って活動を始めたときは、澤円さんや落合陽一さん、森田英一さんなど、「この人みたいになりたい!」という欲求が強かったと思います。

だからこそ、オンラインサロンに入ってみたり、本を読んでみたり、youtubeの動画を見たりしていたんだと思っています。それが大体、大学一年生~3年生の10月くらいまで。

ところが、3年生の10月くらいから「俺はこのままでいいのか?」「何か足りない気がする」と思うようになり、友人にコーチングを受けたり、本読み漁ったりしていました。

そして、1月~4月の間に結果を残しました。まぁ、クラウドファンディングで120万円くらい集めただけで、実際に本を作ってもいないし、出版もしていないのでなんともいえないではあります。

ここで冷静になってみると、今回のクラウドファンディングは澤円さんに寄せた話でもなく、落合陽一さんに寄せた話でもありません。ただ単に、自分が課題と思ったことに対する解決策を提示しただけの話。

そう。

この時は、憧れではなく信念に変わっていっているんです!!!!!!

「私はこれを解決するまで死ねない!」という強い課題感があって、信念があって行動を起こし、周りを共感させてたんです。

そう。そうなんです。

憧れ→信念に移動中なんです!!!

ー今は信念を深堀する時期。

この移行期間を認知できたので、あとは移行するのみです。

今はたぶん、色々なことに手を広げるよりも、自分自身を見つめなおして考えていく時期です。

間違いなくそう感じます。

なので、徹底的に深堀りしていきます。

ちょこっとだけ、全く違う分野も見ていきたいけどね~!

ー最後に

ということで、ここまで読んでくださりありがとうございました。

記事を書いていくうちに、自分の方向性がわかって非常に嬉しい気持ちになりました。

内省って大切ですね。日記頑張って書いていこうと思います。

あと、aftereffectも継続頑張ります。

では。

サポート頂きありがとうございます。サポート頂いたことについては、本購入などの自己投資として使います。