見出し画像

新しい価値観は、感動とともに浸透させたい。

「新しい動画は、長橋さんが作ってくれますので、しばらくお待ちください」

2021年夏から1年半お世話になったWEB広告会社の加藤社長(仮名)が、ある日クライアントさんに送った文の一部である。

私は真っ先に違和感を感じた。

22歳から33歳までの11年間の会社勤めでは、こういう場合は、上司が
「新しい動画は、長橋が作りますので、しばらくお待ちください」
とか
「新しい動画は、長橋に作らせますので、しばらくお待ちください」

と言っているのを見てきたからだ。

社外の人に対して、「〜さんがやってくれる」という言い方をしてしまって、違和感を持たれないか、気になって仕方がなかった。

また、私自身もクライアントさんに対し、この業務は私ではなく加藤社長がやります、ということを伝えるときに、

今までの私の習慣のまま、
「弊社の加藤がさせていただきますね」と送るべきか、
加藤社長流に
「弊社の加藤社長にやってもらいますね」とか「弊社の加藤さんにやっていただきますね」と送るべきなのか悩んだ。

クライアントさんとは、必ず加藤社長も入っているグループで連絡を取り合っていたから。

ある日思い切って、加藤社長に聞いてみた。

業務とは関係ない質問で恐縮なのですが、
クライアントさんに対して私から、

「弊社の加藤が調べましたところ・・・」

などという言い方をするのがいいのかと思っていましたが、
業務委託という契約上、社内の人間のような言い方をせずに、

「弊社の加藤社長が調べてくれたところ・・・」

というふうに言って大丈夫でしょうか。
昨日、加藤社長が、クライアントさんに対しても「長橋さんが作ってくれた」などという表現をしてらっしゃったのでそう思った次第です。

ここが気になるのは、クライアントさんに違和感を感じさせたくないという思いからです。

私が加藤社長に送ったチャット。

そうすると、すぐに加藤社長から返信がきた。

日本の慣習上、社内の人間のことは、社外で話すときは呼び捨てにするのが一般的ですが、
僕は正直理由が分からないので、「さん」付けで良いと思っています!


社内の人間も尊敬の念を込めて、さんづけで良いと考えているからです。

単純に違和感があるというのもありますが笑


僕の呼び方は、加藤さんでも加藤社長でもOKです! 長橋さんの呼びやすい方で呼んでください^^
社外の人と話したりメッセージのやり取りをするときも、その呼び方でやるようにしてください! 僕は、社外の人相手でも長橋さんと呼ぶので^^

社長からの返信

明確な意図があって、そうしていたのか…
しかも業務委託だから、とか関係ないし…

「社内の人を呼び捨てにしないと非常識と思われる」
「呼び捨てが当たり前」
そんなふうに思い込んでいた私にとって軽く衝撃で、しばらく呆然とした。

かつて、取引先の人に対し、上司のことも呼び捨てにするのが普通だった。

「弊社の渡辺(部長)と参ります」
と言ったとき、(部長、呼び捨てにしてごめんなさい)とかすかに胸が痛んでいたことを思い出した。

それをしなくていいなら、快適だな。

そうだよね、社内の人間は、身内じゃないしね…
いや、身内のことだって、へり下る必要ってないんだよな。

よく子育て本にも、「謙遜して、我が子を悪く言うのは、子どもの自己肯定感を下げます」みたいなことが書いてあるけど、それに通ずる気もした。

我が子が褒められると、つい「いや〜全然です、まだまだ赤ちゃんですよ」とか言っちゃうくせが抜けないけど、

「本当ですか。嬉しい。そうですよね、頑張ってると思います」とはっきり言える母親になりたい。我が子のためにも。

どんなに身近な人であっても、1人の人間として尊重すること。その気持ちがあるなら、それを隠さずに、たとえ仕事においても、そのまま言葉にしたっていいんだ。

それを加藤社長に、感動とともに気付かせてもらった気がした。

これが、長年正しいと思ってきたことを疑う、という初めての体験だったかもしれない。

スキとコメントが何よりの励みです!