見出し画像

推しが毎日私の体内で死ぬ5~制御性T細胞~

私がその存在を知ったのは、
「日経サイエンス  2007年1月号
免疫系の“守護神” 制御性T細胞」
 です。

「免疫系の守護神」

このフレーズの強さよ…

えっ何何?と書店で手にとって、
開いて少し読んで、
迷いなくレジ行きました。お買い上げチーン

さぁ、紹介しましょう、
私の知識の及ぶ範囲で愛を叫ぶ!!!!

制御性T細胞 (Treg)
regulatory T cell

:防衛軍の過剰攻撃誤った攻撃制御するT細胞

一昔前は、サプレッサーT細胞、抑制性T細胞と呼ばれたりしていましたが、今は「制御性T細胞(Treg)」でほぼ統一されています。

白血球(防衛軍)における割合は、
ヘルパーT細胞(司令官)と同じ0.449%
レアキャラです。
(今更ですが、当ブログの%などの数値は、
私がよく使う文献のものを参考にしていますが、
教科書によって多少異なりますので悪しからず)

人体の防衛軍は、
日々様々な敵と戦っています。

そして、その戦いで最も重要なのは
「自己」を攻撃しないこと。

思い出してほしい…… 
自己」にオラオラ攻撃性を示したT細胞は、
胸腺(Thymus)の試験で
不合格になって死ぬんじゃなかった?

心折れずに読んでほしい。

人体はそんなに単純ではない

そもそも
細胞がどうやって「自己」を認識するか
細胞のどこを見て「自己」と認識するか

あなたの体を構成する細胞はすべて見た目や特徴が同じ?
そんなわけない。

実は胸腺(Thymus)での試験、
すべてのパターンの「自己」を出題できてるわけではないんです。

なので、
出題されてない「自己」に攻撃性を示すT細胞
胸腺(Thymus)を卒業してしているかもしれない。

たとえば、
今まで紹介してきた推し細胞
ヘルパーT細胞や細胞傷害性細胞(CTL)が、
「自己」を攻撃対象と認識したらどうなるか…

推しに殺される(究極)

究極過ぎて頭が真っ白になりそうですが、
そこに燦然と現れる別の推し

制御性T細胞(Treg)

過剰攻撃や誤った攻撃をしている細胞に 
直接接触して止めたり、
IL-10などを産生して止めたりします。
(ILについては後日)

と、まぁ、こんな感じで教科書等で説明されてるんですが…
(参考文献:「ハリソン内科学第5版」他)

この「直接接触して止める」というフレーズの攻撃力すさまじくない?
またもや体内推し推しが絡み合ってるんですけど??!
私どうしたらいい??!(どうもこうも)

……さて、
この最高の推し「制御性T細胞」ですが、
当然ながら弱点もあります。

弱点というか、
その特徴を様々な側面から見れば、
長所でもあり短所でもあり…ってやつですね。


落ちついて読んでね……
(私が一番落ち着いていられないんですけど!)


制御性T細胞の「攻撃を制御する能力」……
これが「がん細胞」「侵入者」
利用されてしまうことがあります。

なんたる悲劇!!!!

ちょっとどういうこと!
特定の疾患の説明で、
制御性T細胞の配役が超悪役なんですけど??!

待って待って、守護神だよ?!
免 疫 系 の 守 護 神 !
何が起きてるんだよ、守護神の存在が仇になるとか!
体内の物語展開が半端ない!!!!

でもでも本当に、
防衛軍には制御性T細胞必要なんですよ…!

自己に攻撃するT細胞たちを止めるだけじゃない、
防衛軍の攻撃が過剰にならないよう抑制して、
攻撃対象の即時殲滅ではなく、
ある程度敵の勢力を落とした後は警戒に切り替えるとか…。
(敵の殲滅は、軍の消耗や軍の攻撃による人体のダメージが大きいので…
まぁこれが逆効果っていう場合もあるんですけどね!)

更には人体の中にいる非自己「胎児」も守ってるんです。
(がん細胞が「胎児」のふりして制御性T細胞に守ってもらってるって話もある…)

語り出したらキリがない…
強みと弱みがここまで表裏一体な推しとか。

最強の諸刃の剣

尊すぎる。。。

語りきれなかった魅力はまた後日。
次回は、もうどうなってるのか分からない超推しNKT細胞について語ります。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?