active

はじめました!

active

はじめました!

最近の記事

  • 固定された記事

転職を繰り返して思ったこと

はじめまして 転職回10回越えという常人の3倍は職を変えているactiveです 赤い車に乗らなきゃ まず、転職は多かれ少なかれ環境が変わるためストレスがたまるので、 正直お勧めしません!!! が、それでも転職したい人にとってこの記事が少しでも参考になれば幸いです 私が転職したのはなぜか??? 答えは簡単「もっとお金が欲しかったから」です 当時、私がやっていたのはいわゆる製作の仕事 この仕事ってシンプルに稼げないんだなと気づいたのは、 大手顧客が経営悪化を理由に

    • ブラック企業という名の地獄

      転職体験談その2です! 1はこちら ここまでのできごと 新卒で入った会社で残業禁止令! 早く帰れて彼女と遊べるようになったけど収入は激減! しかも課長と部長が大乱闘口論の末、支社内で派閥が生まれて分裂!? かわいい同期も結婚して退職! 唯一の心のよりどころだった大好きだった先輩も退職し、もはや続ける意味がなくなった矢先、耳元で囁くのは転職サイトからのスカウトメッセージ! これはいくしかないと面接に臨み、 論文も作成して出したところ、見事合格! 晴れて入社が決まりました!!

      • 「moon」

        #心に残ったゲーム アンチRPGとも呼ばれ、オマージュとも皮肉ともいえる演出や、個性豊かな登場人物が発する一つ一つのセリフにまで込められた想いが深い作品です。子供のころに兄が自分のために選んでくれたゲームで個人的にも思い入れがあったりします。 かつて初代プレイステーションのみで発売されていた同作品も今や最新機種のニンテンドースイッチやPS$、果てはPCでも遊べるんですからいい時代になったなあと思います!しかも定価1980円と激安!! 開発者の皆さん、本当にありがとうござい

        • ジュラシックワールド3の感想(ネタバレなし)

          私は恐竜が好きだ 大昔の地球で大きな身体で走り回っていたという事実も好きだし その痕跡を残す化石が見つかってそこからいろんな想像を巡らすことができるのも好きだ 子供の頃、恐竜かロボットが好きかという2択を迫られれば、恐竜を選んでいた 恐竜のロボットが登場する番組も夢中になって見ていた そして、ジュラシックパークという映画が公開された 蚊の化石に残っていたDNAから恐竜を復元するというロマンに溢れた作品だった 当時の映像技術を結集して生み出された恐竜はまるで本当に生き

        • 固定された記事

        転職を繰り返して思ったこと

          狩猟音楽祭2022に行ってきた

          8/27東京某所にて行われたモンハンのコンサートに行ってきました 3年ぶりの有観客開催ということで、シリーズファンとしては行かねばと抽選に応募したところ見事当選し、行ってきた次第です 先日ファイナルファンタジーのコンサートに行ったばかりなので比較してしまったポイントもあるんですが、全体的にはめちゃくちゃ良かったです 私は東京に住んでないので新幹線使うことになるのですが、行った甲斐がありました 今回はサンブレイク発売年ということで新曲を中心に選曲されており、ちょうどプレ

          狩猟音楽祭2022に行ってきた

          ファイナルファンタジーシリーズの名曲が聴けるオーケストラコンサートに行ってきた

          100回目の、満を持してオフライン開催となったコミケ・・・を尻目に関西は西宮にておこなわれたff オケコンに行ってきました 正式名称はdistant worlds final fantasy coralだそうです 長い! ちなみにパンフによると、coralはサンゴという意味で、35周年と掛けたダジャレだそうですw 英訳できなくて困ったと軽く嘆いてました 以下、翌日に気の赴くままに書いた雑多な感想です まともな記事を読みたい方はファミ通さんとかの記事が良いと思います

          ファイナルファンタジーシリーズの名曲が聴けるオーケストラコンサートに行ってきた

          day30  好きなエンディングの映画 トイ・ストーリーシリーズ

           感動的な物語の余韻を残す中で、どんなエンディングが待ってるかと思ったらまさかのNG集!  ウッディがテープにハマってしまったり、プロスペクターがこっそり女の子口説いてたり、頭を使え(物理)を実践して失敗してたり、見る人を最後まで楽しませてくれる素敵な作品!!

          day30  好きなエンディングの映画 トイ・ストーリーシリーズ

          day29 恋に落ちたくなる映画 耳をすませば

           小学生の頃、テレビで放送された翌日か翌週の学校で、作中で主人公にストーカーまがいの行為を行うせいじくんは許されるかを、となりの席の女子と話してた思い出 私は肯定派、相手は反対派だったので意見交換してるみたいで楽しかった。 もう、2度と味わえないであろう貴重な経験だけど大切にしたい思い出

          day29 恋に落ちたくなる映画 耳をすませば

          day28 お気に入りの”食べ物”がテーマの映画 かもめ食堂

          日本から遥か遠くフィンランドの地で、3人の日本人女性が働く小さな食堂の物語。 観たことない人は、騙されたと思ってみてください。 出てくるご飯が全部美味しそう! 観た後に、おにぎりが食べたくなる作品

          day28 お気に入りの”食べ物”がテーマの映画 かもめ食堂

          day27 視覚的に印象的な映画 アバター

           当時も話題になったけど、完全に別の星で暮らす別の種族の別の生活が表現されてて、かつ生態系がある中に既存の生物が侵攻していくのはいろんなものの比喩になってそうだなと思いました、まる。

          day27 視覚的に印象的な映画 アバター

          day26 実話から映画化された最も好きな作品 タイタンズを忘れない

           実はこのお題を見つけたときからこの作品を選ぶと初日に決めていた。    1971年、白人黒人混合となった高校アメフトチーム・タイタンズの実話を題材にした物語。約50年前の話なのでかなり昔の話。  差別を大々的に扱うのではなくあくまで高校生の青春スポーツものとしての側面が強い。血気盛んな男子高校生が、合宿の名のもと集められ、最初は喧嘩するけれど、互いを知るうちに同じ人間であることを理解していくのが素敵だった。  作品を通して教えてくれるのは人種の違いが能力の優劣を決めるも

          day26 実話から映画化された最も好きな作品 タイタンズを忘れない

          day25 スピード

          ミッションインポッシブルも好きだけど、何度見てもハラハラするのはこれ! 主演がキアヌリーブスだったことを、wiki読んで今更思い出したw

          day25 スピード

          day-24 マッドマックス怒りのデスロード

          プロデューサーズを勧めてくれた後輩から、騙されたと思って見て!と言われて見た作品 勢いだけで最後まで突っ走ると言われればその通りなんだけど、突っ込みどころ満載だったり、爆発やカーチェイスがあったりで退屈しない! できれば映画館で観たかった!!

          day-24 マッドマックス怒りのデスロード

          day-23 プロデューサーズ

          映画をミュージカルにして、それをもう一度映画化するというもはや、何が最初だったのか分からなくなってくる作品! ミュージカル版の俳優がそのまま続投しており、歌も上手い!踊りも上手い!演技も最高!ときたら、もはや観るしかないでしょう!

          day-23 プロデューサーズ

          day-22 ミセス・ダウト

          子供のことは好きだけど、家のことは全くしない作中のダニエルのようなお父さん、多分いるはず! 仕事もなくしとうとう奥さんにも愛想を尽かされ、子供と会えなくなった彼の考えた奇策とは!? 完璧な家政婦となったロビン・ウィリアムズの名演は見逃せない!おすすめ!

          day-22 ミセス・ダウト

          day-21 アヒルと鴨のコインロッカー

          伊坂幸太郎作品は実写映画化されてるのが多いけれど、この作品は原作が本だったからこそできた伏線をうまく表現したな!と感じた作品。 アイネクライネナハトムジークも、同じ理由で割と好き

          day-21 アヒルと鴨のコインロッカー