狩猟音楽祭2022に行ってきた

8/27東京某所にて行われたモンハンのコンサートに行ってきました

3年ぶりの有観客開催ということで、シリーズファンとしては行かねばと抽選に応募したところ見事当選し、行ってきた次第です

先日ファイナルファンタジーのコンサートに行ったばかりなので比較してしまったポイントもあるんですが、全体的にはめちゃくちゃ良かったです

私は東京に住んでないので新幹線使うことになるのですが、行った甲斐がありました

今回はサンブレイク発売年ということで新曲を中心に選曲されており、ちょうどプレイ中の人間(まさに私のような)にとってすごく楽しめる内容になってました

最初は拠点で流れるbgmから始まり、MCの女性、続いて辻本pが登場

あとから緊張されていたと話してましたが、それだけ久しぶりなんだなと

前半はサンブレイクというよりモンハンライズからの選曲が多く和楽器ユニットの紹介などもありました

数曲演奏があったところで20分の休憩

ここで大体1時間くらいだったと思います

ちょっと物足りないなと思ったのはモンスターのテーマ曲ということもあって、短かったという点です

後半の前にモンハンストーリーズ2のテーマ曲がありましたが、正直これが前半では1番でした

辻本Pもモンハンストーリーズは続編を作りたいくらい気に入ってるらしいものの、おそらくシリーズファン的にアクションが望まれてるので、ここら辺は難しいところでしょう

残念だったのはMCがほとんどモンハンのことを勉強してなくて、さらには受け答えもあまりうまいとは言えない感じでちょっとぎこちない感じでした

せめてゲームが好きな人を選んで欲しかったな

あまり興味なさそうな人が質問しても頓珍漢な回答になるだけなので、会話が噛み合ってないところもあった印象です

後半は歴代シリーズからの選曲が多くあり、モンハン4、ワールドにアイスボーンと続きました

ムフェト・ジーヴァの曲は好きなので、これは嬉しい選曲!

ネルギガンテやティガレックスは選ばれず、そのままエンディングへ

曲の合間などに各楽曲のこだわりポイントなども語られて、すごく楽しい時間でした

MCが最後の曲の前に締めの言葉を言っておしまい!
とはならないのがコンサート

指揮者の栗田氏が下手に消えたかと思うと颯爽と現れアンコール曲を披露!

そしてまた拍手喝采となり、もう一曲だけねとジェスチャーをし、選ばれたのは

英雄の証!

これが聞けただけでも最高でした

指揮者なので当たり前なのかもですが一言も発さずに、お客さんにアンコールに応える様は素敵でした

最後に全員で挨拶しおしまい

退場は区画ごとにアナウンスがあり順番に退場となり約2時間半のコンサートは終わりました

よかったところ
新作発売直後ということで、耳慣れた曲が選ばれており、オーケストラによる演奏はどれをとっても素晴らしいという感想だった
英雄の証が聞けたこと
辻本Pを生で見れたことw
女性歌手の生歌唱でモンハン語のエンディングを聞けたこと
開始時間が早かった分、終わるのも早くて遠方から来た人間には有り難かった

悪かったところ
開始前の物販の動線(後述)
開場への列の形成
全体的な情報統制

特に気になったのは物販関係の部分です
これは予めweb場などで開場限定のパンフレットなどの販売があるというアナウンスがあったのですが、販売場所がロビーの一角だったため、場所の問題で列がその場に形成しきれず、階段を迂回させる列になっていました
そこまではおそらく想定されていたのかと思われますが、階段は空調が届かず非常に熱気がこもっており、さらには動線が整っていない&誘導係が足りていないせいか、誤って別の階段に進んでしまい、途中で途切れるというトラブル?もありました
そして物販の場所にたどり着いて1番驚いたのが現金のみという部分

クレジットカードや電子決済に対応してるだけで数倍スムーズに済んだはずのところを、そこまでのことを考えきれずという印象を受けました
今後、時勢的にも改善してほしいところです

ファイナルファンタジーのコンサートは上記と比較すると、人の多さは同じでしたが会計は数倍早かったです

総合的に考えて、曲目は良かったですがイベントとしてはちょっとという感じだったので、モンハンのコンサートは次回から配信で見ようと思いました




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?