見出し画像

糖質で太るメカニズム

皆さん、こんにちは。以前筋肉の増える「筋肥大」について書きました。
まだ見てない方ほコチラからぜひ。

今回は脂肪の増える(太る)ことに対しての記事を書いていこうと思うのですが、特にその中で糖質と太ることの関係を掘り下げてお伝えしていこうと思います。

トレーナーとして活動していくと必ず「糖質制限」について相談を受けるはずです。なので、人間と糖質の関係は抑えておくべき知識になりますので、今回をきっかけに詳しくなってもらえたらと思います。

それではいってみましょう。

糖質とインスリンと脂肪細胞

糖質は食事で摂取すると胃で消化されて「グルコース」とよばれる状態に分解されて腸から吸収されます。
吸収されると血液中に取り込まれたり、筋肉と肝臓内に「グリコーゲン」という形で貯蔵されたりします。
この血液中のグルコースの量(濃度)が「血糖値」と言われているものになります。
この血糖値が高くなる(血液中の濃度が濃くなる)と身体としては、血糖値を平常値に戻すために、「インスリン」というホルモンを分泌します。
このインスリンが血糖値を下げる(血液中の糖濃度を下げる)ために血液中のグルコースを筋肉や肝臓に吸収させようとするのですが、当然限界はあります。
そこで取り込みが限界を迎えると、残りのグルコースは脂肪細胞が取り込みます。
その結果、糖を取り込んだ脂肪細胞はどんどん大きくなります。
それを繰り返すと体型もどんどん大きくなっていきます。

また、血糖値を異常に上げてしまい、多量のインスリンの分泌を常習的に行っていると、インスリンの働きが低下するということもわかっています。
それはつまり、さらに多くのインスリンの分泌を必要としてしまい、身体の働きとしては機能異常が起こります。(このへんだけでもだいぶ長くなるので、また別の機会に解説します)

そもそも血糖値が高いと言われるくらいに糖質を摂取するということは、糖質が必要以上にある状態となります。このまま運動をするのは、脂肪をエネルギーに変えるまでの段階が長くなってしまい、ダイエットとして運動するには効率が悪くなる=やせにくく感じる要因になります。

糖質制限の注意点

画像1

糖質も摂りすぎると太る(身体が大きくなる)ことはわかったと思います。
そうなると、短絡的に糖質制限をすればやせるという流れになりがちです。
クライアントというのは基本「短期間で楽して痩せたい」と思っているので、こう考えるのは自然な流れです。
また、糖質を制限することでダイエットするというのがブームになっていたこともあり、割と市民権を得た感じがあります。

ですが、糖質制限には大きなデメリットもあります。
それが、糖質制限は「筋肉の分解」が起こるということです。
そもそも糖質は運動の最初にエネルギーとして利用され、そのあと徐々に脂質をエネルギーに変えていくわけですが、この糖質をなくしてしまうと動き始めのエネルギーが足りないので、筋肉を分解することでエネルギーを生むのです。
なので、しっかりとトレーニングするようであれば、ウェイトトレーニングであろうと、スポーツ競技であろうと、ダイエット中であろうと最低限の糖質は摂取しながら行うことを推奨します。

まとめ

糖質と太るメカニズムをまとめると
①糖質を摂りすぎると血糖値が上がる
②血糖値を下げる為にインスリンが分泌される
③インスリンの働きで糖が筋肉や肝臓に吸収される
④残った分を脂肪細胞が糖質を取り込む=脂肪細胞が太る

ということになります。
クライアント(特にダイエット目的)の方の場合はトレーニングと同時に食事についてのサポートも行うことが多いと思いますが、糖質は食べ過ぎず、抜きすぎずになるようにアドバイスしてあげましょうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?