見出し画像

HSP・エンパスは疲れるんじゃ。

私はHSPでエンパスなアラフィフシングルマザーです。
  
趣味も仕事も、自己探求。

副腎疲労(慢性疲労症候群)を患っていると気づいたのは
2019年末。
2019年秋に、もうどうにも、本当に頭も体も動かなくなり、
顔の筋肉も思い通りに動かせなくなり、
それまでの7−8年かけて身につけた、疲労感を騙し騙し
どうにかやっていく、というやり方が通用しなくなり、
いよいよ病院を受診しようと決意。

心療内科で双極性障害と診断され、その後セカンドオピニオンで
その原因として副腎疲労(慢性疲労症候群)を指摘されたのでした。

マガジン:それ、鬱じゃないかも!?慢性疲労症候群を自分で治した方法

そんな私は元々、誰かの”ニーズ”をキャッチするのが特に得意です。
そしてそのニーズに反射的に応えようとする性質があります。

当然、全てに応える義理はありません。

嫌いな人は断りやすいです。
でも嫌いじゃない人だとまず断らない。
でも中には悪意の”ニーズ”もあるじゃないですか。
ある時までは、それにも忖度して応えてたんですよ(笑)
悪意に気づかないフリをしてあげるというもう、
今考えると意味がわからない・・・

そして慢性疲労が始まってきた頃にはだんだん、
悪意のニーズを断ろうという意識が芽生えては来ました。
(というか、疲れで悪意のニーズまでには応えられなくなった)

でも究極は今回の、本当に何もできなくなってからしか
気づけなかった。

私はとにかく、誰かのニーズをキャッチせねばという潜在的な意識があり、キャッチできたものに全部反射で対応して来たんだなということ。

寝ても覚めても。歩いていても電車に乗っていても。

私は誰かのニーズをキャッチしようとしていることに気づきました。

「あ、あの子泣きそうかも。」「困ってるかも。」
「この人、酔っ払って寝てるけど大丈夫かな」

道ゆく人に対してもそうなのだから当然、
実際隣にいる人がいたらその人のニーズは全身で受け止めてしまう。
そして、ニーズをキャッチしきれてない時は、そんな自分を責めて来た。
(今思えば何故・・・・)

それでも独身時代、一人暮らしの頃はまだよかった。

結婚してからは元夫のニーズに全集中。
子供が生まれてからはもう、赤ちゃんに対し全身アンテナ状態で。

泣くしかできない赤ちゃんは当然のこと、
まともに会話が成り立つまでの数年、
私の全神経は子供に集中。

長女が生まれて16年、特に次女が小学校に行き始めるまでの10年は、
夜泣きどころか寝言一つでも、目が覚めた。

私は20年以上超ショートスリーパーだったが、
そういえばそれも最初の会社で上司のニーズに応えたのが始まり。
赤ちゃんのニーズにはもっと応えてしまったんだろうな・・・

副腎疲労(慢性疲労症候群)とわかり、
自分の、超高速回転していたモーターを止めようと意識して以来、

子供達に「お母さん」、と呼ばれた瞬間にエネルギーを持っていかれるのに気づくことが増えた。
呼ばれただけで、ある種のストレス・・・

そして、私のこれまでってどうも、こんな人生だったんだな、って。

こんな体質なのになんの対策もせず、
主婦・母・会社員・個人事業主(しかもコーチ)、
時々PTAや自治会、学童父母会役員、スポ少などなど、
いつも4−5並行してやってきたのだから、

そりゃ、疲れるわ。壊れるわ。

あと2年で50歳になる。同じ生き方はもうできない。というか、したくない。

普通は自分ではほぼ気づけない、そういう潜在意識に潜む、
「自分の本音」。
気づいたきっかけがあるんです。

オカルトに感じるかもしれませんが・・・

実は、霊能師の指摘です。今年の2月のことでした。

私、ものすごい特異な、憑依体質なんだそうで。
その方に出会った時にも二桁を超える霊的存在が、
乗っかっていたそうです(笑)

除霊してもらった途端、心も体も軽くなったけど
視力まで劇的回復して驚きました。

思えば学生の頃も、原因不明の発熱に1ヶ月くらい苦しんでいた頃
ある霊能師の人にやっぱり言われたことがあり。
その時も除霊してもらって回復したんですが。忘れてた。。。

霊に、何かと依存されやすいそうです。

なんとなくわかるというか。
私には見えないけど多分霊も、私の忖度体質というか、
助けてあげたい感じが伝わっちゃうんだろうな、と。

それ、マジで嫌だなと思ったんです。
もう、この年で体力も落ちてきてて、霊の面倒までみれるか!!!
いやだ。降りる!

もう、これからは自分のために生きたい!!!!!

そう思ったんです。

まだ私、下の子が中学生ですし、自分のためだけに生きるとか
実際はできないんですが、でも、それくらいの決心をしなければ
おそらく私はまたこれまでの生き方に流されると思うんですね。

誰かのため、という生き方の最大の問題点

誰かのためという生き方をしている人はかなりの数いらっしゃるはずで、
ここでいう、問題点は全体の話ではなく、私の話、という前提で読んで頂きたいんですが。

結局、この誰かのためという生き方をしていて、私は、
誰か私のように、
「私の困りごとに気づいてくれないかなぁ・・・」
「私を喜ばそうとしてくれないかな・・・」
という薄ぼんやりとした、でも結構ハッキリとした期待を持っている、
ということが、私にとっても周囲の人々にとって辛いな、痛いな、と。

それで私、年に1度くらい、ものすごく虚しくなる経験をしちゃうんです。
なんのために頑張ってきたんだろう、なんのために・・・・って
思っちゃう辛い時間を過ごしちゃうんです。

でも、こんな私と付き合うの、ハードル高すぎではないでしょうか笑

もし私が私の周囲の人なら、そんなのいいから、
自分で自分のことやって!自分で楽しんで!
って思っちゃう。

実際別れた亭主にはそんなようなこと、言われたなぁ・・・笑

うん、もうやっぱり、やめたい!

HSP/エンパスだけど、気にしない生き方はできるのか

結果、完全できるかどうかはさておき。
まぁ、完全に人のことを気にしない生き方も望んでないのでそれでいいのですが。

私のようにひどく偏った傾向がある人は、

完全に人のことなんか気にしない!

という、一旦真逆に振れないことには自分の、潜在意識を書き換えることはできません。

この勇気が多くの人は持ちにくいと思うのですが、
潜在意識の書き換えを専門として活動してきた私は、
自信を持って大丈夫だ、と言えますので自分も、やります✊

以下はマザーテレサの名言と言われているものです。

【運命を変える方法】
思考に気をつけなさい、
それはいつか言葉になるから。

言葉に気をつけなさい、
それはいつか行動になるから。

行動に気をつけなさい、
それはいつか習慣になるから。

習慣に気をつけなさい、
それはいつか性格になるから。

性格に気をつけなさい、
それはいつか運命になるから。
   
-----------------------------

自分の運命を変えたければ、性格、
つまり潜在意識を変えれば良いのです💖

思考、言葉、行動。
これらが習慣化して私たちの性格を作ります。

私は、HSP/エンパスの最大のメリットももしかしたら失うかもしれないのですが、それでも。

私は私を何としても救う、と決めたのです。

生きていれば、元気でいれば。
そして、とにかく笑えれば💖

そちらにシフトすることで開ける、新しい人生を楽しみにしているのです。

この記事が参加している募集

#自己紹介

227,686件

もし、よろしければサポートを是非ともお願いいたします。 頂きましたサポートは、これから広く自分原石チューニングや副腎疲労の自力回復を伝えていくための資金として使わせて頂きます。