見出し画像

【キャリア相談・転職】在宅ワーク可能な企業に転職して感じるメリットベスト3!

あなたがもし、転職したいと思うなら、

在宅ワーク可能な仕事を見つけてチャレンジしてみてはいかがでしょう。

今回は、ワタシ自身の転職経験のお話です。

それでは、在宅ワーク可能な企業様に転職してから現在、

感じているメリットベスト3です!


1.拘束時間をコントロールしやすい

職場に移動しなくてもよいメリットはすばらしいです。

お客様との打ち合わせ日時をコントロールすることは簡単ではないこともありますが、

業務上の締め切りに影響が出ない限りであれば、

仕事中の中抜け休憩や、

私用外出などを誰の目も気にしないでできますね。

子どもの幼稚園への送迎や、

ちょっとしたハプニングで病院に連れていかなければならないときなど、

家庭の都合で動きやすいです。

私だけでなく、妻や子どもたち含めて家族がハッピーなわけです。

きちんと仕事で成果を出していれば、

特に誰の目を気にすることもない!

最高の環境です。


2.自分時間を増やすことができる

移動時間(出社する往復時間)が減ることで、

だいたい1日2時間ほどは余裕がでます。

もちろん、会社の近くに住んでいる人にとっては、

2時間ではなく1時間程度かも知れないのですが、

この時間が増えれば幸せな時間をつくる選択肢が増えます。

例えば、

・ 家族全員で食卓を囲むこと

・ 読書時間を増やすこと

・ 筋トレやウォーキングなど自分時間を増やすこと

このように、

自分のやりたいことを含め何をするかを選択できる時間が増えると心が豊かになるのではないでしょうか。

まあ、自分の時間が増えれば必ずしも心が豊かになるとは限らないかもしれないのですが、

自分自身の選択次第でどうとでもなると思います。

毎日の2時間を、1年間積み上げれば730時間にもなります。

中小企業診断士の資格に合格するまでおおよそ1000時間が必要と言われていますが、

2年間継続すれば十分な時間を確保できますね。

ちょっとやってみようかな。。


3.伝わる表現や資料を作るよう工夫する

在宅ワークですと、顔出しなしでお客様と会議をすることもあります。

表情や身振り手振りでいいたいことを伝えることができないので、

どうしたらスムーズにこちらの伝えたいことを伝わるようにできるのか。

または、きちんと理解をお互いにできているのかを、

確認することが大切です。

できる限り、シンプルに伝える(伝わる)ように、

やり取りを増やしすぎないように注意をするようになるわけですね。

注意をしていれば、

具体的にどんな伝え方をすればいいのか、

チャットやメールでどう伝えるのか、

資料はどんなものを添えると効果があるのか、

だんだんと身についてきます。

身につくと楽しいので、

さらに頑張っていく、という好循環が生まれますね。

まとめ

アフロ的在宅ワークのメリットベスト3は、以下です。

1.拘束時間のストレスを減らすことができる

2.自分でコントロール可能な時間が増える

3.伝わる工夫でスキルアップを自然にできる


さあ、本日もがんばっていきますよ!

ついしん

読書でスキルアップ・転職を成功させたいアナタへ。

Kindle Unlimitedは最大で20冊も同時にUnlimited対象本をダウンロード可能です。

Kindle Unlimitedは雑誌を毎月2冊以上読むなら超絶おススメです。

さらにAmazon Fireタブレットなどを合わせて活用すると情報整理が効率的にできる!



Kindle Unlimited には、30日無料体験もありますので、最初に1冊以上読めないなとおもったらお試し無料期間内に解約しても大丈夫です。

マンガからビジネス書籍・雑誌まで、幅広くそろって2,000,000冊のラインナップ!

ぜひぜひ、こちらからKindle Unlimited をお試しください。



もし、「耳読書派なんです、、、ワタシ。。。」というアナタなら、

audibleで読書(耳読)習慣づけてみるのも良いですね!


以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?