見出し画像

痛い⁈親知らずは抜いた方がいいのか?


こんにちはSAWAです。

今日は歯医者さんで親知らずを抜く日でした。


周りに痛いとか大変とか言われて

ビビッておりました。

抜歯は前にも経験済みで、私が行くところは

抜歯が上手でそんなに痛くないのですが、


親知らずを抜くのは久々、

前はいつかも思い出せず


親知らずは抜くの大変だ

抜くとき痛い、腫れる


という話を周りから聞かされたので、


ホントかな?

いま何でもないのに、 

そもそも抜く必要あるんかな?


と疑問に思え調べてみました。

画像1

そもそも親知らずとは?

親知らずとは、一番後ろの歯で(第三大臼歯、智歯とも言うそうです)前から8番目の歯になります。


親知らずは後から生えてくるので、斜めに生えてしまったり、埋もれたままとか歯磨きができず炎症が起きて腫れたり痛みが出ることがあるそうです。そのため抜歯してしまった方が良いことが多いみたいです。


ただ、正常に生えていて歯磨きがきちんとできるなら親知らずを残しておいた方が良い場合もあるようです。

画像3



親知らずを抜いたほうが良い理由

臭いの原因になる
親知らずは磨きにくいため、歯磨きしても食べかすなど歯垢がたまってしまいます。そのため口臭の原因になり、虫歯や歯周病になりやすくなります。

スペースが狭くなり、歯並びが悪くなる。

あごに負担がかかる「顎関節」

歯列や噛み合わせの乱れは顎へ負担をかけることなどがあります。


今回私の場合

私はすでに別の歯で治療中でしたが、親知らずは左下の奥歯でした。

過去に虫歯の治療をしていて金属の詰め物をしておりました。

歯並びを見て噛み合わせになってないので、もう邪魔なだけと言うこと等で抜く事になりました。

ただ、しっかりと生えているので、ちと難しいかもとは前もって言われたので余計気になってしまいました。

画像2

いよいよ抜歯

時間を取るため、午前中の空いてる時間を指定されて行きましたが、他の患者さんがいて、

大丈夫かな?

と心配になりましたが、並行して治療しているも、他の方は簡単な治療のようですぐ順番となりました。

初診なら、その前にレントゲンを撮ると思いますが、私は既に撮ってあったので、その手間はなくすぐ麻酔を打ちました。

画像4

イラストのような自動注射器なので、時間はかかりますが、ほぼ痛みはありません。

麻酔は痛いイメージがありましたが、

先生曰く


普通の注射樹だと、一定の力で入れることが難しく最後強く押したりして、それが痛い原因とか話してました。


そうして、場合により歯を割るかも?


と言われて体も緊張して力が入りました。


リラックス、リラックス

と肩を揉まれますが、

とてもリラックスなどできません。


先生は手術には自信あるとかで、手慣れており

さっさとやってしまいましょう

と口の中に器具を入れました。


ググっと何か歯に圧力を感じ痛みが走ると、スポッと抜けたらしく、破片が喉の奥に飛び込んでしまいました。


口が空いてるので、

うっ〜うっ〜と

唸ると、もう終わったよ と

しかし、こちらは破片を飲み込んでしまいそうなので、唸り続けると気付いて取ってくれました。

ホッとしたのと同時に強い痛みを感じてきて、

いつもより痛いかなとも思いましたが、激痛ではありませんでした。


多少出血もあるので、しばし止血して、

ぽっこり穴空いたところを縫って終わりです。

処方箋をもらい、帰ってすぐ痛み止めと抗生剤を飲みました。


しばらく痛かったのも段々と治り、思ったほどの事はなく無事完了です。

保険治療で、3千円少々でした。


抜歯当日の注意 やってはいけない事

うがいを何回もしない、かさぶたがとれて治りが悪くなるので、軽くゆすぐ程度

歯磨きも直接しない

運動は禁止風呂はシャワー程度



タバコもダメ(私は吸わないので関係ないです)

アルコールも禁止です。

飲食は麻酔が切れた3時間以降でどの事でしたが、

食欲もないので、大丈夫でした。


終わりに

という事で親知らずの抜歯についてお話ししましたが、先生の腕とかそれぞれの身体の体質とか個人差もあるでしょうけど、斜めになってたり、他の歯を圧迫したりしてなかったので、さほどの痛みはありませんでした。

親知らずを抜きたい、抜こうと考えたら自分の状態を観察して、かかりつけの歯医者さんに相談されるのがよろしいかと思います。


ここまでお読みいただきありがとうございました


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?