見出し画像

【ハチナイ】現況報告(2023年12月、ハチナイを始めて4年半、これからも楽しむよ!)。



 2023年、今年も昨年と同様、リアルと共にハチナイでも変化の激しい1年でしたが、「チーム力の想像以上の成長」及び「1年を通してハチナイを完走できること」にとても感謝。








 「変化の激しい1年であった。リアルの関係もあり、できる絶対的な時間量が減少の感は否めないけど(毎日のログインは欠かさずできてますが)、『No Hachinai,No Life.』をいままで以上に強く実感の1年でもあった。」

 昨年(2022年)の総括(2022年12月25日)の際に、自分は上述のことを綴らせて頂きました。
 今年(2023年)は、「リアルの自分として、新しいステージの2年目」でした。リアル事情から、ハチナイにかけられる時間は徐々に減少傾向にあり(とはいえ、ハチナイ自体は変わらずとても大好きですので、毎日のログインは欠かさず続けていますが)、「スキップチケットが大活躍」の感じです(というか「スキップチケット」がなければ、「物理的に引退せざるを得なかった」感じですし)。

 「No Hachinai,No Life.」
 これはこの2023年、昨年(2022年)以上に実感していること、といえます。この2023年でですと、



 2023年のマイブーム?バスケットボールもですし、野球の「WBCでの世界一」「阪神の日本一」もですけど、「Liella(ラブライブ!スーパースター!!)」「さくちゃん(坂倉花さん)」で即答です。
 話すととても長くなりそうで、いつか別途で機会があればの感じですけど、「ファンがそのままメンバーになった」こともですし、「飾らずに等身大で、裏表がなくて、根が優しくて、いつも全力姿勢な人間性」、これも正直大きいです。

 もともとはボブヘアとのことで、これを「身も心も冬毬ちゃん」になるために髪を伸ばしてって、さくちゃんにとっては恐らく、想像以上に勇気が必要だっただろうと想像します(でも、いまのさくちゃん、とっても似合ってるよ!)。
 それを含めて、とても応援したくなるのです。いまや自分にとっては、ハチナイ、バスケットボールと共に、「生きる心の栄養素」ですね。




 これ、前回のnote(12月9日。ハチナイのテーマではない、バスケットボールがメインテーマですが)でも言及させて頂いてますけど、
 「15:35~16:42」、とりわけ「16:13~16:18」の部分、さくちゃん(坂倉花さん)の、「特別に教えてあ・げ・る」、この「あ・げ・る」の、独特の声質やトーンが、もう「優勝!」なんですよね、これがどういうことかは、よろしければですが、該当部分を視聴されたしですけど。




 あるいは、この動画。「59:06~1:00:07」、とりわけ「59:46~59:51」の部分、

 「壁に貼りたいじゃん!壁に貼りたいよね、皆さん?わかるよね?」

 うん、「さくちゃんしか勝たん!」ですわ。
 そう、「ファンのさくちゃん」(そもそも、さくちゃんはLiellaのファンであった)全開で、もう「優勝!」の感じです。



 …って、いきなり話を脱線させてしまった感じですが(汗)、




 昨年の年末、あるいは今年の年始。
 チーム評価が「SSS2(48079)」、それどころか「URがわずか3人」で、しかも「戦術小鳥遊」「小鳥遊が封じられたら即終戦」の選手編成でした。
 青春ランクでは「533」(今年の元日の時点で)でした。

 それがいまはどうか。
 チーム評価は「EX5(63179)」。昨年の年末に比して「15100」もの上昇であり、URは「投手が4人、打者は捕手を除き全てがUR」というところまできています(尤も1月末以降、喉から手が出るほど復刻を願い続けている「UR桜田(Bloom)」の復刻自体が叶っていない感じで、公式戦[ランクマ、全国大会]ではこの影響を感じる場面が少なからずの感じですが)。
 青春ランクでは「609」。10月末に「600」の大台到達を叶えました。
 (年末には「610」まで伸ばしてのフィニッシュをと思ってますが。)



 【自分(愛球人)の「ハチナイでの2023年」を簡単に振り返る。】

 1月1日 「UR野崎」入学
 (我が校では初めての「UR投手」入学。)
 1月24日 「UR我妻」入学
 (1周目verの復刻。厳密にはピックアップ選手ではなくて、いわば「力ずく」での入学でした。)
 4月1日 「UR條島」入学
 (圧倒的な長打力。「戦術小鳥遊」から1つ先のステージに突入。
 ここから「UR永井」入学までは、條島が4番に座りました。)
 4月19日 プレイ開始から4周年
 5月17日 「UR水原」入学
 (当初は2番での起用であったが、想像以上の確実性で、いまでは「絶対不動の3番」に。「水原-永井の3,4番」が自分の「最大の生命線」です。)
 6月1日 「UR永井」(1周目ver)入学
 (この時点で、2023年になってから「5人目のURの入学」。
 当時は「條島の直後の5番を確保できた」でした。)

 6月27日 ハチナイのゲーム自体の「6周年」
 (この時点でチーム評価「SSS5(54585)」、青春ランク「570」。)
 7月14日 「UR宇喜多」(1周目ver)入学
 (2020年3月末より、3年以上もずっと愛用し続けた「フェス宇喜多」が、ついにレギュラーからお別れになった瞬間でした。)
 7月19日 「フォトリンク」に着手
 (これにより、チーム評価が「EX2(57680)」に一気にジャンプアップ。この時点でも既に、年始の時点よりもチーム評価が「9601」上昇。)
 9月6日 「UR高坂」入学
 (「UR投手」3人目。これにより投手運用が一気に組み立てやすくなった。)

 9月22日 「UR永井」アップグレード
 (蓋を開ければ、この「4番永井」、「1人で違いを生み出せる」スペシャルな存在に。圧倒的な打撃成績に、どれほど助けられてるかの感じです。)
 10月12日 「UR小鳥遊」リンク改良が完成
 (長く「チームno.1打者」であった小鳥遊が、「おもてなし泉田」のリンク付与が叶って、イメージしていた「オールラウンダー型」に。)
 10月26日 青春ランク「600」到達
 (元日が「533」、6月27日が「570」。年末のときに「600」に到達できればのイメージだったので、思ったよりも早く届いた感覚。)

 11月1日 「UR直江」入学
 (救援投手に対応できるUR直江が実装されれば、全身全霊で入学を叶えたいと構想していた。この経緯もあり、「中継ぎno.1」での構想に迷いはなかった。)
 11月3日 打順を改良。永井のアップグレード後は、「有原-水原-條島-永井-小鳥遊」での打順編成だったけど、打順改良により「有原-小鳥遊-水原-永井-條島」の打順編成に。これにより「打線のつながり」が一気に向上した感が。
 12月4日 「UR河北」アップグレード
 (これにより、6番であった河北が2番に、2番の小鳥遊が5番に、5番の條島が6番に。尤も、打順の最適解かといえばまだ暫定の感じですが。)


 (元日。「UR野崎」入学。この時点では、この2023年が終わるときに、「投打共に、ほぼ完全にURで染まる選手編成」になることは、正直全く想像できていませんでした。
 というか、当時の戦力値でだと、マンスリーチャレンジの「相手、ジャスト50000」にも対応できない戦力値。この1年でのすさまじいチーム力の成長を感じてます。)


 (「4月1日」、「UR條島」の入学。ここから半年近く、4番は條島で固定でした。いまは6番ですが、当時はこの「UR條島」、なにこの打撃性能!が正直な感覚で。それでいて「かわいい」!小鳥遊と條島で、この「かわいらしさ」で「優勝!」の感じです。
 その後、5月17日に水原も入学。この2人の入学は、自分にとっての大きな転機でした。)


 (「6月27日」、「6周年当日」。この半月後の7月14日に「UR宇喜多」の入学で、「(打者は)捕手以外は全員UR」になります。尤も夏場あたりで「UR桜田の復刻が叶う」と読んでいたので、そこから現時点に至るまで、まさか「捕手だけが最後まで残るとは」であること、そしてそれが「公式戦とかで苦しむこと」に直結することになるとは想像してなかったですが。)


 (「7月19日」、「フォトリンクに着手」。この翌日にも追加でフォトリンクを決行したことで、「EX1」どころか一気に「EX2」の景色に到達。
 この時点でも、元日に比して「9000」近いチーム評価の上昇。自分がイメージしている以上のチーム力の上昇で、嬉しさと戸惑いの両方があった感じです。)


 (「9月22日」、「UR永井」アップグレード。「絶対不動の4番打者」爆誕であり、打線は「UR桜田の復刻」が叶えば恐らく完成になると考えると、「学校史上最強打者」が誕生した瞬間であるといえます。
 この時点で「60000」の大台を突破したこともですけど、「1人で違いを生み出せる」「長打力は勿論、確実性も異次元の領域」、なにしろRC27が「20点超え」ですからね。
 「新たなるステージに突入した」、そう言い切っていいです。)


 (「11月9日」。この直前に「UR直江の入学」及び「打順の改良」と、投打の両面で事実上の補強に成功で、試合運びがより向上した感じです。特に「UR投手が4人」は、もともと「細かい継投」を特徴としていた我が校的にはとても大きくてと。
 ただ弱点がない訳ではなくて、これは「我妻が初回から大炎上したとき」。実は少なからずの頻度であって、ですのでいずれ「UR真白の復刻」が叶えば補強に動く構想です[イメージ的には「我妻が早期KOになった場合の火消し役」の役割]。これに備えて、この12月に「SSR花鎌部」を確保で、真白に向日葵スキルを付与する準備を整えましたので。)


 (「12月22日」。「UR河北の入学→河北の信頼度8-5化」で、いま「EX5(63179)」まで到達。「河北、小鳥遊、條島」の打順は、年明け以降を含めてじっくりと熟考のイメージです。
 そう、河北を2番に置けば、「有原-河北-水原」で蝶属性のシナジーが生まれるのですけど、オールラウンダーである小鳥遊は、いまは5番に置いていますが、2番に戻した方がよいのでは?とか。
 それと、條島は「長打力に全振り」タイプですので、いわばそこで「走者を一掃する」、言い換えれば「そこで打線が切れる」ともいえます。ですのでいまは6番に置いていますが、「no.1打者」である永井の直後の5番に戻す[この場合、河北を6番に戻すイメージ]こともあり得るかなと。

 いずれ、さすがにそう遠くないうちに「UR桜田の復刻」が叶うと想像するのです[というか、この1月末から1年近くずっと待ち続けてますし!]、そうなると桜田は「叩き打ちスキル」マシマシの構想ですけど、もし復刻が叶えば桜田は7番が現時点での構想ですけど、例えば
 「河北(または小鳥遊)-桜田-條島」「小鳥遊(または河北)-條島-桜田」「條島-河北-桜田」
 どれが最適解なのか、にもよる感じではあるんですよね。いずれにせよ、「打順の最適解探し」は「年明けまで持ち越される」ことはほぼ確定のイメージでいます。)



 【愛球人学園高校、2023年、「チーム評価」「青春ランク」の変遷。】

 1月1日 (「48843[SSS2]」、「533」)
 4月1日 (「52364[SSS4]」、「553」)
 6月27日 (「54585[SSS5]」、「570」)
 7月20日 (「57539[EX2]」、「573」)
 9月22日 (「61328[EX4]」、「593」)
 10月27日 (「61788[EX4]」、「600」)
 12月22日 (「63179[EX5]」、「609」)



 …と、この1年を駆け足で振り返らせて頂きました。
 「ここまで上り詰めた」。これが、自分自身の正直な感覚です。

 「上り詰めた」という実感は、いくつかのことから浮かび上がります。

 「ランクマ」(2023.3[5835位]→2023.10[4145位])
 (10月のランクマは、自己最高順位。しかも悲願の「5000位突破」。)


 「リーグマッチ」(8月以降、ダイヤモンドに到達。)
 (ダイヤモンド到達以降は、壁に阻まれているけど。
 それでも自分的には大きな成長が本音です。)


 「殿堂入り」(この年末に殿堂入りの「1100pt」に到達見込み)
 (誰を殿堂入りさせるかは、年末に「UR桜田の復刻」が叶うか次第。
 1人目の殿堂入りは「桜田」で心に決めています。
 理由?「投手バフ」をよりマシマシにできる、つまり「より合理的だから」です。)


 「UR桜田」がいつ復刻されるのか、首を長くしてずっと待っています。
 ただ、初めての実装から、確か1年半ほど経過していますので、さすがにそう遠くないうちには復刻が叶うだろう、と思っているんですよね。

 せっかくですので、11月下旬の「全国大会の振り返り」も、少しですけどさせて頂きます。



 日程的な関係から、正直限られた試合数しかできないだろうなあとは想像の感じで、

 1日目(3試合)、2日目(17試合)
 3日目(10試合)、4日目(3試合)
 5日目(10試合)、6日目(17試合)、7日目(15試合)

 今回は、この感じで進めました。
 ただ、3日目と5日目は、仕様を意識して、「12時過ぎ」のスタートにした関係が大きいんですよね。でもこれだと、自分のリアル事情的には、やはりきつかったなと。
 そう、自分のチーム力的には、「強豪校でいる(そもそも自分自身は、中堅校をイメージしているのですが…)、それで充分ありがたいこと」と思っているんですよね(言い換えれば、「名門校への到達って、現実的じゃないでしょ?」と)。
 で、自分のリアル事情的には、正直むしろ「朝から勝負できる」感じがより望ましいのです。ですので今後、特に5日目あたりは、「12時から」にこだわることを無視して、素直に「朝から(8時頃から)」に充てる感じにしようか名が、今後に向けての反省要素です。

 で、今回は、事前に「姉妹校練習」で「戦い方のおよそのイメージ」を描けていたことが大きく、これがとても役に立ちました。
 11月3日の打順改良で、「3番水原-4番永井」にした判断も大きかったです。


 水原(打率.799[294-235]、43本、21盗、26W、RC27[17.67])
 永井(打率.856[284-243]、111本、48W[26.67])

 他の打者は、打率が「.402~.546」、RC27が「7.02~12.55」と、ある程度の成績に収束していました。
 ですので、だからこそ、「水原、永井の2人で違いを生み出せる」ことは、試合運びを有利に進める意味で、とても大きなプラスでした。

 打率が「.800前後」って、「とてもすさまじいこと」です。
 それこそ「水原、永井で封じられたら、仕方ない」と納得できる。
 いま、「打順の最適解探し」の最中ですけど、「水原、永井の3,4番」という「絶対軸」があるから、気持ち的には結構、楽なんですよね。


 有原(打率.454[317-144]、13本、41盗、17W、RC27[7.51])
 小鳥遊(打率.469[303-142]、37本、21盗、24W、RC27[9.43])
 水原(打率.799[294-235]、43本、21盗、26W、RC27[17.67])

 それと、やはり自分の基本スタイルは「スモールボール」なんだなと再認識の感じで、オールラウンダーの小鳥遊、水原の存在は勿論大きいですけど、「有原の1番」は、自分の「こだわりのスタイル」と再認識です。
 確実性が高く、かつ「チームno.1の走力」。「75試合で41盗塁」、イメージ通りの貢献で、いわば「役割を全力で遂行できた」、これってとても有難いことです。


 我妻(75先発、312.33投球回、4.16平均投球回、0.98WHIP)
 直江(39救援、69投球回、1.77平均投球回、0.94WHIP)
 野崎(31救援、58.33投球回、1.88平均投球回、1.42WHIP)
 高坂(30救援、43投球回、1.43平均投球回、0.72WHIP)

 で、投手。「救援投手が3人」になったプラスの効果が明らかでした。
 我妻が、「打ち込まれかけてる」と判断すれば、速めに継投できるようになったこと。少なくとも「2巡目終了」になれば(基本的に)即継投とできるようになったことも、試合運びの向上には大きかった感じです。

 野崎が、WHIPが悪い意味で突出しているのは、四死球が多めに出る傾向がある意味で、ある程度はイメージ通りです。
 我妻のWHIPは、ラスト2日間でプラスに収束した感じです。いくつか立ち上がりに炎上していたことを考えると、思ったよりもよかったなと。



 話を、「2023年の全体の総括」へと戻します。

 冒頭や序盤でも言及させて頂いた感じですが、この2023年を総括すれば、

 「年始とはある種全く異なるチームになった(「推しキャラにこだわる」という基本的な考え方自体は変わっていないけど)。それほどに、チーム力が大きく成長した1年であったと感じてる。
 そして昨年以上に『No Hachinai,No Life.』をより強く実感した1年ともいえる。」

 これが正直な感覚です。昨年、今年と、自分の環境が変化してきていることを感じてますけど(そして、いつ「時間がより取れなくなるかわからない」感じでもあります)、むしろだからこそ、「No Hachinai,No Life.」、つまり「ハチナイのない自分は、想像したくない」感覚でもあるのです。

 いま、「6.5周年」です。先代である「シンデレラナイン」は「9周年」まで続きました。
 で、ストーリー的には、「3年生編」の話が多くなってきています。
 そう考えると、「9周年」がゴールラインかな、と想像の感じで。そう仮定すると、「あと2年半でゴール(?)」のイメージです。

 「ゴールまで駆け抜けたい」。これが自分の正直な想いですけど、

 「リアル事情で、物理的に時間がとれなくなっての『引退』は、ゼロではない感じではあるよなあ…。」

 そう、「時間がとれなくなったから、去るしかない」、この日が来てほしくはない。でも、それも正直脳裏にはあります。

 だからこそ、いま、「完成型に近付いているけど、打順編成やフォトリンク構成等、まだ完成できていない要素があること」は、視点を変えればとても有難いことといえるかもです。
 そして、だからこそなおさら、「完成型」のときを観たい。来年(2024年)のわりと早いうちには、「完成型」が叶うだろうと想像ですので。


 「我妻のアップグレード」「桜田の復刻」「真白の復刻」

 残る要補強ターゲットは、この3人と心に決めています。尤もここでいう「完成型」とは、「桜田の復刻」「真白の復刻」が叶えば、「必要な頭数が揃う」訳であるので、この2人を想定の感じですが。

 「有原のアップグレード」も、理論上は可能性はありますが、我が校の有原は「正三塁手」の位置付けである以上、この性能を持つ有原でない限り、河北のようなアップグレードverを入手の意味はなさないかなです。それに、1番が務まるのは現有戦力では有原しかいないので、その意味でも「有原のアップグレード」の入学は(現時点では)「ほぼゼロに近い」かなと。

 「有原の投手ver」は、正直とても興味はあります。ですけど、「有原のbloomver」が打者版であること、それに有原の信頼度スキル構成も打者に振り切っていますので、そういったことを踏まえて「エース有原」の道を諦めて(そもそもは「エース有原」で構想していた)、「エース我妻」と方向性を定めた経緯を持ちます。
 ですのでそう考えると、「有原の投手ver」は、7周年のタイミングとかであり得るのでは?と想像ですけど、(少なくとも現時点では)自分的にはそこまでしてではないなあ…ではあるのです。
 それに、1月末から「UR桜田の復刻」を熱烈に待望し続けているのは、「エース我妻」であるから。「エース有原」で構想していたときは、正捕手は長く椎名でした。
 実は、URの椎名。2つのバージョン共に、「とてもかわいい!」んですよ、ですので「ナインスターあるいはコインが許せば、欲しいけど…」の感じではあったのです。でも最終的には回避(断念)、それは「もう、エース我妻ありきで突き進んでいる、だから正捕手は桜田で確定なんだよ」が理由だったんですよね。
 もし、7周年のときに、「URドラフト」が叶って、誰か1人を自由に入手してよい、であれば、(そのときにはさすがに桜田の復刻&入学が叶っていることが前提ですけど、)「椎名」で即答です。勿論、現実論としては、「その時々の状況次第」ではありますけど、「現時点としては」そのイメージでいる、という感じですかね。


 そう、昨年(2022年)の総括のときに、

 「『リアルあってのゲーム』ですし、『うまく折り合いをつける』ステージに突入しているともいえる。」

 と綴っていて、まさしくそのような感じですけど、視点を変えれば、

 「この2023年も、楽しくハチナイを完走できることに感謝。」

 の感じです。
 いまは、恐らく来年の早いうちに訪れるであろう、「完成型」(桜田、真白の復刻)が叶うことが、最大の楽しみです。このときに、どのような打順・継投・スキルリンクの編成・構成になっているのかを含めて、自分自身がとても楽しみにしています。


 繰り返しになりますけど、「No Hachinai,No Life.」、だから自分はこうして、いま生きていられてる、これにとても感謝であること。
 この2023年でだと、「ランクマで4000位台の景色に到達」、これは特に最高に嬉しいことでした。正直、いつか絶対に叶えたいと思っていたけど、現実に叶う景色とは想像していませんでしたので。

 そういったことを踏まえて、昨年(2022年)の総括と同じ締め方をさせて頂きますけど、

 「1年でも長く『ハチナイの物語』『キャラの成長』を楽しみたい!」

 このことが、自分の正直な想いです。
 これからも、ハチナイ、ずっと大好きです!


 【ハチナイ#17A】

この記事が参加している募集

全力で推したいゲーム

野球が好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?