見出し画像

どこから買うより、誰から買う時代。友人から買ったリンゴがめちゃめちゃ美味しかった件

どこから買う、誰から買う。

長年仲良くしていただいてる優しい 北澤さんの投稿。
この度台風の被害にあわれたそう。みた瞬間、即購入。

注文しすぐに到着。


その日から最高の毎日に。サクッと食べたら、あふれるりんご汁。

サクッと食べたら、あふれるりんご汁。めちゃくちゃ美味しい。刺激される食欲。ほぼ1人で5キロを完食。

りんご常備で、ジャンクフードも食べなくなりました。胃の調子も快調。

購入は北澤さんの友人、知人問わず、下記の投稿のコメント書き込みで可能。
その手間があったとしてもオススメです。

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2799676290111017&id=100002060212220

買ってくれました

お、買う?
代行するよ。



【りんごを販売しています🍎】

2020年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

今回は皆さんにお願いがあって投稿させていただきました。長文になりますが、読んでいただけると嬉しいです。
  
 
 
突然の話で恐縮ですが、昨年の2019年10月13日の台風19号で長野県にある実家が被災してしまいました。豪雨により千曲川の堤防が決壊し、実家は床上1m以上浸水。両親が自営業でやっているりんご農家のキタイチ果樹園に大きな被害が出てしまいました。

しかし、家族も友人も無事だったことは救いでした。『命の尊さ、人のつながりの大切さ』をあらためて実感しています。両親が助かったのは、友人からの避難勧告のおかげでした。復旧作業を頑張れてこれたのは、応援していただいた方がいたからでした。ヘリでの救助、ボランティア支援、救援物資など含めて、助けていただいた方には本当に感謝しています。また、亡くなった方には、心よりお悔やみ申し上げます。

被災状況や復旧については多くのメディアで報道されている通りですが、自分の同級生の話も信濃毎日新聞に掲載されていますのでご覧くださいませ。

▼信濃毎日新聞の掲載記事
https://www.shinmai.co.jp/corporate/henshu/koechika/2019/10/29/linenumakko.html
 
 
 
 
ここからは皆さんへのお願いです。

実家のりんご農家の被害は非常に大きく、千曲川近くの平地にあったりんごの多くは泥がかぶって売れない状態になってしまいました。しかし、無事だった畑のりんごは収穫できました。私も普段は東京で会社経営をしてますが、被災後は長野に帰省して復旧作業とりんごの収穫をしていました。

この機会にぜひ北澤家の実家のりんごを食べていただきたいと思っています。毎年心を込めてつくっており、今年も蜜がたくさん入ったりんごが採れました。品種はすべて「ふじ」になります。お支払い方法はお振込になりますので、購入希望のメッセージをいただいた後、追ってご案内をさせていただきます。

りんごの購入を希望する方は北澤 一樹までメッセージ(DM)をお願いします。その他、なにか不明な点がございましたらご連絡ください。長くなりましたが、読んでいただきまして、誠にありがとうございました。ぜひご検討をよろしくお願いします!
 
  
◆購入希望のメッセージに書いて欲しいもの
・送り先(郵便番号,住所,氏名,電話番号)
・送り主(送り先と同様)
・10キロ or 5キロ(例えば10キロ1箱)
 
 
●価格
・10キロ ¥6,000(税込・送料込み)
・5キロ  ¥3,500(税込・送料込み)
 
 
●キタイチ果樹園
長野県のりんご農家。2019年10月13日の台風19号の豪雨により千曲川の堤防が決壊。畑は浸水、住居は半壊状態。無事だった畑のりんごを販売中。
 
 
※多くの方に知って欲しいので、シェアをお願いします🙇‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?