見出し画像

12/10〜12「無自覚な少数派」

前回はこちら。

10

短縮授業が続く。年内の授業も、あと1週間とちょっとしかない。
期末試験が終わったあと、3年生の2学期からの消化試合感はどうしても拭いきれない。その中でどんな展開を作ればいいか、苦痛に思わせずに授業をする方法は4年目の今でも試行錯誤中だ。
ただ、世間の大学進学率が50%であるにしても、そのうちのどれだけが自分のような一般入試組(最後まで授業を聞いてる)なんだろうか。そう考えると、就職・専門学校進学・大学に推薦やAOで入る子、すなわち2学期が消化試合になる方が多数派なのかもしれない。自分は自覚のない少数派だったのだ。

11

地元の町の住民会議に参加。町の人とこういう話をするのは初めてだったからすごく新鮮だった。
ただ、どうしても同世代とこういう場では出会わない。まだ実家にいるであろう幼馴染も普段会わないから何してるかわからないし、会話をすることがない。
その一方で、収穫もある。小学生の親御さんから簡単な相談を受けたり、同じ世代をどう巻き込むかのヒントを得られたりした。やはり「口コミが最強」。別のところでも話してたことだけど、知り合いがそこにいる/いないの差は大きい。自分みたいに興味ですっ飛んで行ける人なんて基本レアカードなのだ。

12

近所の子と日の出が見られる時間にモーニングに行った。早く起きるのは仕事以外だと本当に久しぶり。
その子は最近まで鳥取に行っていて、そこであったいろんな話を聞いたり、自分がこっちでやってることの話をしたり。興味に従って学ぶことは、学んでいるという自覚がなくても多くのことを得られるとその子から学んだ。

これまでの振り返りはこちら。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?