見出し画像

おやすみをして、娘とふたり。

今日は、娘の健診を受ける日のため、終日おやすみだった。

今からちょうど2年前の12月、1週間ほど発熱が治らず、普段の個人院のほか、総合病院で診察を受けたところ、『川崎病』と診断された。

この川崎病、幼児期あるある症状なようで、周りにも幼児期に経験していた方もいて、子育て新米の父親としては、少しだけ安堵したのを覚えている。

今日はその経過観察のため、1年に1度心臓のエコーや様子を見るための時間だ。

診察は問題なく終わり、また来年の1月になったら予約をしてきてくださいとだけ伝えられて診察は終了。少し肩透かしをくらうような感じではあるが、何事もないに越したことはない。

先週金曜に続く有給取得でもあり、今月はなかなかお休みを頂くことが多い。年始の4日は全社的な奨励日ということもあった。

また、2週目には忌引での2日間の有給。

先週金曜に続く、今日…と、月に5日間のおやすみをいただいた。

ただ、来月から仕事的にもピークを迎えることもあり、この時期にいろいろと重なったのはある意味では幸運でもあった。

というわけで、本日は朝からゆっくりと『まんぷく』を観て、娘とじぶんに朝食を作った。

気になって重ねていた本たちにも手を伸ばし、ペラペラとめくって、その世界を楽しんだりした。バンホーテンの純ココアを棚から見つけ、久しぶりに鍋でココアを作った。

ココアをスプーンでひとさじ、砂糖を小さじ2杯、少し冷たい牛乳を垂らして、まずは練る。火をかけて、少しずつ牛乳140ccを入れて温め、沸騰直前に火を止めれば完了!

ものの5分ほどで完成。

一昨日、日曜日のnoteに書いた。

浅草橋にある友人の喫茶店で、とても美味しいホットチョコレートを飲んだ。

その温かさに、やみつきになった。

コーヒーやお茶は普段でも淹れる。

だが、ホットチョコレートはどうだ?

ココアは??

『……。』

ぼくは、毎朝白湯を飲んだり、身体をゆっくり動かしたり、漢方を勉強したり、ふだんの食材を工夫したり、身体を温めることについては社会人になりたての頃から『意識が高い』。

それはきっと、社会人1年目の配属先が東北の極寒の地、盛岡だったことにも影響を受けていると思う。

じぶんが『意識している』ことを、じぶんが、一番好きな趣味で『見て見ぬふり』をしているのは、よくないと思った。

先日、『カフェインレスコーヒー』をイベントで提供した時に、思いのほか注目され、中には感謝してくれたお客さんすらいた。

ぼくは今年も引き続き『カフェインレスコーヒー』の探求を続けることはもちろん、じぶんがされて『うれしい』ことや『感動した』ことはなんなのか?を、このnoteや、インスタグラムに『書く』ことで、だれよりも自分自身に対して確かめていきたいと思っている。

心が動くその瞬間を捉えるようにしたい。

人生って、「あっ」という間に過ぎていってしまうもの。

その幾多の「あっ」が、ひとつでも多く、そしていろんな種類の感情に彩られるとうれしいな。

終わりに。

今日もここまで読んでくださり、ありがとうございました!

しいたけ.さんの占いによると、今週の獅子座は『美学』をたいせつにすることと、『予定変更もあるものとして受け入れる』ということを念頭に置くといいそう。最近、しいたけ.さんの本も読み、とても文章に影響を受けています。

今日のnote

本当に書きたいことは、実は自分自身に宛てる手紙のようなものに近づいていくのかも知れないなぁ。

(57日目のnote)

ぼくも誰かの応援をしようと思います!