見出し画像

ようやく理解した、西会津の『やばみ』。

「とにかくヤバイから、小川クンも絶対行った方がいいよ。」
と、最近方々から言われて、どうにも気になっていた地域、それが西会津町だ。

どこがどうヤバイのか、まるで掴めなかった。

友達がいるわけでもない。よく行くお店があるわけでもない。

でも、よく考えたら当然だ。

『何にもないから、何でもあり』が、こうした地域の強みなのだ。

そんな無知な状況で見つけた、今回のイベント。西会津ナイト2019。

よく行ったと思う、我ながら。

ゲストハウス『ひととき』

かろうじて、ここだけは知っていたというのが、西会津にゲストハウスを構える、ひととき。とはいえ、インスタアカウントを知っていただけで、当然現地に行ったことはない。

こうした時に、インターネットや、SNSの力を思い知る。会場で顔を見ただけで、お互いになぜか知っているような妙な親近感がわく。

「あ、インスタ見てましたー!今度、泊まりに行きますね!」と、ぼく。

「おがわさんですよね?コメントなどありがとうございまーす!」と、女将の佐々木さん。

佐々木家の一張羅と言っていた、会津木綿のシャツをお召しになった旦那さんは、たぶんいたと思うのだが、見失ってしまったため、今日は奥さんにだけご挨拶。

近々、クラウドファンディングもするらしいので、それが始まったらぜひ支援、PRなどいろんな形でサポートに関わろうと思う。そして、絶対に泊まりに行こう。今年の前半に!!

東京にいながら関われる選択肢があるということに、現代の強みがある。地元出身者としてはとてもありがたい。もっと具体的な話も聞きたかったな。(サウナもいいけど、クラファンもね!!)

全方位巻き込んで、全力支援すると決めたので、クラウドファンディングもまた別途PR記事書きます!!書くと言ったら書く!!

…まだ、内容そんなに知らないけど!人が動くのって、まぁ、そんなもん!

それ以外はほとんど何も知らない町

それが西会津。

いやしかし、今日はこれだけはわかった!

役者が出揃ったイベントである。

もちろん、町人AさんやBさんをはじめとする、『ふだんのくらしびと』が主人公なのは当然なのだが、それに加えてやはり地域にはひとりの『誰か』が必要!これはたしか!

この地域には、その誰かがわりと何人かいる。

方向付けする人。

プレイヤーとして中心で動く人。

じぶんの強みで援護射撃する人。

そして、何より大事なのが、

好意的な『オーディエンス(人だかり)』だ。

地域の紹介冊子や、ウェブサイト、動画などひと通りの媒体を見て思ったのは、かなり強靭なクリエイティブなサポーターが“ジブンゴト”で関わっている、ということ。

そうじゃないと、動画220本て、無理でしょ笑すごすぎる。。やばすぎてグゥの音もでない。

今回のイベントのおそらく大きな目的としては、ネクストコモンズラボ(注)との協業を進める上での『事務局メンバー』の募集、採用といったところだった思う。

ただこれは、これだけのポテンシャルと目に見えた成果が出てきている地域だし、それなりの人は集まると思う。

ぼくも関われることはちゃんと関わっていきたいと思った。(こう思わせること結構だいじ。)
そして何より、地域に会いに行きたい『友だち』ができそうでうれしかった。(これは単純にうれしい笑)

西会津。
これからの展開が俄然楽しみだ。
こう思わせる地域は、きっとうまく行く。

やばいよ、やばい。といわれる所以が、腹落ちした寒くて、アツイ夜だ。

遅いので今日のところはこの辺で、もう一度ちゃんと整理して書きたいと思ってます。

おわりに。

それにしても、寒い。
雪こそないが、会津に負けないくらい東京の風は寒い。

ダウンベストでは、ちょっとだけ袖が足りなかったようだ。

じぶんのための整理。

・西会津芸術村

・ネクストコモンズラボ(NCL)

・矢部佳宏さん

https://www.facebook.com/yoshi.yb

・ギークピクチャーズ

・渡辺俊美さん

・ゲストハウス ひととき

・ゲストハウス DanaVillage





ぼくも誰かの応援をしようと思います!