見出し画像

明日は、おやすみ。晴れるといいな。

さて、今から『代休』のことを、『私休(わたくしきゅう)』と呼ぼうと思う。

先週は木曜祝日と、週末土日に出勤していたため、3日間どこかに振り替えをする予定だ。

この振り替えとか、代休っていうのは、実に素晴らしい。

どこに振り替えても基本的にはオッケーだし、連休にしてもいいし、平日は空いてるから行きたい展示会なども行きやすい。土日が休みがちなご飯屋さんや、喫茶店にもいける。最高。

こうしたことを考えると、誰もじゃまのできない私のお休みということで、冒頭の『私休(わたくしきゅう)』というわけだ。

いやしかし、行きたいところはある。先週月曜も『私休』だったため、六本木の文喫に行った。これがものすごく良かった。空間自体も、置いてある本も、食事のメニューも。10:00〜入店したというのに、気づいたら15:00になっていて焦った。北斎展に行って、娘を迎えに保育園に行かなければならなかったから。

それでも、5時間その場にいたのだ。ゆっくりと時間が過ぎた。誰もが自分の時間を過ごせる、良き場所。近いうちに再訪したいと思っていた。明日かな。

お休みの何がいいかというと、前日にいろいろと楽しみを考えることが、すばらしくいい。健康的だ。明日の楽しみは、生きる希望。今が楽しいのはとても大事だけど、明日に絶望するよりは希望があったほうがそりゃいいに決まってる。

というわけで、これからアートスケープや、美術手帖や、手帳を見直したりしながら、丁寧に明日の予定を立てようと思う。

北斎展の時に看板を見た『六本木クロッシング』(合ってる?)は、どうやらおススメの展示らしい。あ、映画もアリだなぁ。

早稲田松竹がいいな、行くなら。

仕事が一旦脳を離れたこういう時こそ、普段行かないようなところへ行ったり、入らないようなお店に入ったりしたい。

脳は、基本的には楽しいこと好きなんだよな。

今夜の夕飯も楽しみだ。

ぼくも誰かの応援をしようと思います!