とも|医療従事者・編集者

医薬品、ヘルスケア、また、興味のある漢方、栄養学、中医学、解剖学など、日々のなかで得た…

とも|医療従事者・編集者

医薬品、ヘルスケア、また、興味のある漢方、栄養学、中医学、解剖学など、日々のなかで得たさまざまなことを浅く広くまとめます。

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】

堀江 朋子(ほりえ ともこ) 個人事業主/フリーランス できること ■直近の実績 美容医療メディア『NICOLY:)』 ※2020年廃業につき、メディア閉鎖 〇業務内容  企画、取材、SEOライティング、リライト、記事構成、アクセス解析ほか 地域情報サイト『まいぷれ府中』 〇業務内容  取材、撮影、SEOライティング、記事構成、コンテンツ・マネージメント <抜粋>

    • サウナでデトックス!新陳代謝が高まる仕組みと健康リスク

      サウナは男女ともに空前絶後の大ブーム! 生活のルーティンになっている人も少なくないはずです。 「ととのった~~!」などという言葉もよく聞くようになりましたよね。 では、実際にサウナ浴はどのような健康効果を私たちの体にをもたらすのでしょうか? 今回はサウナの起源や利用するうえでのマナー、そして健康リスクなどを深掘りしてみました。 ■サウナの発祥 そもそも、サウナとは。 遠赤外や蒸気などで高温になった室内に入り、発汗作用と新陳代謝を高める温浴法。 またの名を蒸し風呂とも呼ばれ

      • 女性はイライラしやすい?メカニズムと薬膳&漢方薬対策

        誰もが日々を穏やかに過ごしたいものです。 しかし、仕事や家事、育児など、ストレスを感じることは少なくありません。 イライラしているときの気持ちが苦しかったり、家族に当たってしまった後で罪悪感を感じてしまったり。 今回は、中医学や東洋医学の観点から試しやすい改善方法を紹介します。 上記のような経験がある人にぜひお読みいただきたい記事です。 ■女性はイライラしやすい? 女性は、月経周期や妊娠、出産、更年期の影響により、男性よりイライラする感情が起こりやすいと言われています。

        • 痛風はどのような病気?気をつけたい生活習慣

          「足の親指が痛すぎる! まさかこれって痛風……?」 ある日突然、足の親指の関節などが腫れ、激痛が伴う生活習慣病。 それが痛風です。 その痛みは痛風発作と呼ばれ、夜中や明け方に発症することが多いと言われています。 20代から50代の男性に多くみられますが、その原因や体内でなにが起こっているかは意外と知られていないかもしれません。 この記事では痛風の症状や原因、治療方法などについてお話します。 ■痛風の原因は? 痛風発作の原因は「尿酸」です。 尿酸は、「プリン体」という細胞の

        • 固定された記事

          美容と生活習慣病予防に!コーヒーに含まれるクロロゲン酸

          コーヒーは、カフェインなどの成分を多く含み、眠気覚ましに飲んでいる人も多いのではないでしょうか。 カフェインのほかにも、コーヒーには「クロロゲン酸」と呼ばれるポリフェノールの一種が多く含まれています。 近年では、クロロゲン酸のさまざまな健康効果が明らかに。 この記事では、クロロゲン酸が持つ健康効果について紹介していきます。 ■肌の酸化防止 抗酸化作用が高いことで知られるクロロゲン酸。 紫外線などを浴びることによって生成される活性酸素は、ヒトの肌を老化させる働きがあります。

          美容と生活習慣病予防に!コーヒーに含まれるクロロゲン酸

          夏バテ・熱中症専用の漢方薬「清暑益気湯」のすすめ

          夏バテとは、夏の暑さにより体が衰えた状態。 正式な病名としては「暑気あたり」とも言われます(ここでは夏バテと呼んでいきます)。 夏バテのおもな症状は、倦怠感や疲労感、食欲不振などです。 また、高温多湿のなか、汗をかき過ぎると体内の水分と塩分が失われ、脱水状態になる可能性があります。 脱水症状が進行すると熱中症になってしまい、生命の危険につながることも。 つらい夏バテ・熱中症に処方される代表的な漢方薬に「清暑益気湯」というものがあります。 ここでは、清暑益気湯についてくわしく

          夏バテ・熱中症専用の漢方薬「清暑益気湯」のすすめ

          梅雨到来!「湿邪」対策におすすめの食材

          湿気の影響を受けやすい環境にある日本列島。 梅雨は、やる気が出ない、身体や頭が重い、眠い、むくみやすい、湿疹など、心身に影響があらわれやすい季節でもあります。 この状態を放置しておくと、秋まで不調が長引く可能性も少なくありません。 この原因とこの時期に取り入れたい食材を紹介します。 ■梅雨時期に体調を崩す理由と症状 梅雨に調子を崩す人は、体内に余分な水分である「湿」が溜まった人です。 湿邪のイメージは濡れた洗濯物。 濡れた洗濯物は重たく、冷たいですよね。 「湿」は人間にも

          梅雨到来!「湿邪」対策におすすめの食材

          防風通聖散は痩せる?漢方の正しい効果と副作用を知ろう

          女性の多くは、ダイエットを決意したり、実行したりしたことが人生に一度はあると思います。 ダイエットにはさまざまな方法がありますが、近年、漢方薬を用いたものが知られるようになりました。 なかでも、美容や痩身に興味がある人は「防風通聖散」という漢方薬を耳にしたことがあるのではないでしょうか? 実際のところ、防風通聖散にダイエット効果があるのか気になりますよね。 今回は、防風通聖散の効果・効能、副作用などについて紹介します。 ■そもそも漢方とは 漢方は中国を起源とし、日本で独自

          防風通聖散は痩せる?漢方の正しい効果と副作用を知ろう

          白米で良質な睡眠を!安眠ホルモンを作るトリプトファン

          白米は言わずと知れた日本の一般的な主食です。 しかし、糖質制限食がすっかり浸透した昨今、白米は高GI値とされ、現在の日本では避けられがちな炭水化物のひとつになっているのが事実。 じつは、白米には安眠ホルモンを生成するために必要なトリプトファンという成分が含まれています。 トリプトファンとは、日々の食事から摂取しなければならない必須アミノ酸のひとつ。 睡眠サイクルが乱れたり、睡眠の質が低下していたりする人にこそ摂取してほしい成分なのです。 ■セロトニンとメラトニン トリプト

          白米で良質な睡眠を!安眠ホルモンを作るトリプトファン

          異性化液糖は体に悪い?肥満・糖尿病リスクとの関係

          ポピュラーなスポーツドリンクや欠品が続くほど人気の乳性飲料、毎日の料理に欠かせない便利な調味料など、わたしたちの生活に驚くほど多く存在している異性化糖液。 異性化糖液は、摂取しすぎると肥満・糖尿病の発症リスクを高めると言われています。 この記事では異性化糖液とその健康リスクについてまとめました。 ■異性化糖液とは そもそも異性化液糖は、でんぷんを酵素で分解し精製したぶどう糖を、さらに酵素で異性化した果糖とブドウ糖を主成分とする液糖製品です。 わたしたちが異性化糖液を摂取し

          異性化液糖は体に悪い?肥満・糖尿病リスクとの関係

          夏バテやダイエットにも!梅干しの知られざる健康パワー

          梅干しが持つさまざまな効果 食欲促進 疲労回復 食中毒予防 血流を改善する 免疫力向上 抗酸化作用など そもそも梅干しの原材料である梅は、クエン酸やリンゴ酸、ピクリン酸、さまざまなビタミン、ミネラルなどの栄養素を含んでいます。 なかでも、疲労回復に効果のあるクエン酸はレモンの5倍にもなるとのこと。 梅干しが「梅は一日の難のがれ」と言われる所以はここにあるのかもしれません。 夏バテ対策に梅干しがいい理由 夏バテで食欲がないとき「酸っぱいものなら食べられそう……

          夏バテやダイエットにも!梅干しの知られざる健康パワー