見出し画像

ティーツリーオイルの魅力と使い方

「こんな時、こんな症状におすすめ

【傷・細菌対策】」

■切り傷・すり傷

 ケガをしたら、まず傷口の消毒が必要ですが、市販の消毒薬には皮膚を傷めるものもあります。

 ティーツリーオイルには殺菌作用があり、しかも皮膚を傷つけません。

 傷の化膿防止にもおすすめです。

「使い方」
・新しい傷の場合には、土などの汚れをきれいに流してから、患部にオイルを直接たらします。

 治りかけの傷にも、感染を予防し、回復を早めるためにお使い下さい。

■水虫・爪の炎症

 水虫は、白癬菌による感染症で、油断すると足だけでなく頭皮などにも広がります。

 また爪水虫も治りにくくやっかいです。そんな時、殺菌力と肌への浸透力が抜群のティーツリーオイルがおすすめです。

「使い方」

・オイルを患部に直接たらします。または、洗面器やたらいにぬるま湯を張り、そこへオイルを数滴たらして 手や足を浸します。

 良くなっても、すぐにはやめないことが大切で、完治するまで気長に続けましょう。

■膀胱炎・カンジダ症・膣感染症

 外陰部や泌尿器は、細菌や病原体が付着しやすい場所です。

 体の抵抗力が衰えたときに、菌の活動は活発になり、不快な症状が現れます。

 普段から、局所を清潔に保ち、菌が増えないようにしましょう。

「使い方」

・座浴がおすすめです。浴槽に15cmほど湯をはり、オイルを5~10滴たらして入りましょう。

・下着などの洗濯時に、洗濯機の中にオイルを数滴たらすのも効果的です。

このオイルが気になった方は、
お気軽にお問い合わせ下さい↓
https://lin.ee/OnDlmeK

この記事が参加している募集

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?