癒しの心理カウンセラー「あかり」

現役介護士をしながら、心理分析を活用した心理カウンセリング、コーチング、今のあなたが分…

癒しの心理カウンセラー「あかり」

現役介護士をしながら、心理分析を活用した心理カウンセリング、コーチング、今のあなたが分かって未来は変わるメソッド、手相鑑定士、ここありセラピスト、介護支援、相談など介護や心理学講師として活動してます。

最近の記事

特別セール!

こんばんわ! だんだんと夏に向かって暑くなってきましたね! 先日、5月10日祖母が93歳になりました。 認知症でも、元気でいてくれる祖母に感謝です! それを毎日、在宅で介護している母に感謝! 家庭を支えている父も感謝で、いっぱいです。 月に2回ほど実家に様子を見に帰っている私です。 最近は、帰った時に祖母と母の気分転換をする為に、祖母と喫茶店に出かけたり、以前からしてますが、母と一緒に食材の買い出しをいったりしてます。 介護は、チーム(家族)で支え合うことが大事だとつくづく感

    • 実家に帰省

      昨日、2ヶ月ぶりに実家へ日帰り帰省しました! 最近では、デイケア行っている日以外は、ほぼ家にいる93歳の父方の祖母と桜が満開ということもあり、豊橋公園へ行ってきました! 2人きりでのお出掛けは、近くのおばあちゃんが、通っていた老舗の喫茶店に行くこと以来初めてでした。 大腿骨骨折してから2年くらい前から認知症も出てきており、会話も通じないこともしばしばあるけれど、在宅介護をしている母に感謝です。 私も出きる範囲で実家に帰ったときは、介護を手伝ったり、母の精神的なケアをしてます。

      • 認知症について

        今回の癒やしの心理カウンセラー「あかり」です! 認知症についてお伝えします! 認知症とは、脳や身体の疾患によって脳の神経細胞が減ってしまい、記憶や判断力などに障害を起こして、自立した日常生活を送ることが困難な状態です。 老化による「物忘れ」と認知症の違い 認知症の初期症状として、「前にあったことを忘れてしまう」というものがあります。 これは、老化による「物忘れ」とよく似ていますが、次のような違いがあります。 ■老化による「物忘れ」の場合 体験したことの一部を忘れ

        • ラジオ出演

          いよいよ明日です! ゆめのたね出演! 東日本チャンネル毎週木曜日 朝の6時~6時半まで 番組名 日々歩~みんな生きてる~ ラジオ出演します! Yahoo!から「ゆめのたね」で検索して東日本チャンネルにしていただければ聞けます! 9日は、前回と同じ内容です。再放送です! 16日と23日後半同じ内容で放送されます! 何を話すかはお楽しみ! 朝早いですがぜひ! 聞いてみてね!

          ラジオ番組に出演!

          ゆめのたね出演! 東日本チャンネル毎週木曜日 朝の6時~6時半まで 番組名 日々歩~みんな生きてる~ ラジオ出演します! 2日と9日は、同じ内容です。前半 16日と23日後半同じ内容で放送されます! 何を話すかはお楽しみ! 朝早いですがぜひ! 聞いてみてね! 誰か録音を取ってくれる方 いましたら嬉しいです! https://www.yumenotane.jp/

          ラジオ出演します!

          私事ですが、 ゆめのたね出演! 東日本チャンネル 毎週木曜日 朝の6時~6時半まで 番組名 日々歩~みんな生きてる~ ラジオ出演します! 2日と9日は、同じ内容です。前半 16日と23日後半同じ内容で放送されます! 何を話すかはお楽しみ! 朝早いですがぜひ! 聞いてみてね! 誰か録音を取ってくれる方 いましたら嬉しいです! https://www.yumenotane.jp/

          介護うつについて

          こんばんわ。 今回の癒やしの心理カウンセラー「あかり」は、介護うつについての特集です! 介護うつとは? 介護うつは言葉そのままですが、家族などの介護をしている人が、介護疲れやストレスが原因でうつ病を発症した状態のことです。 介護うつの発症は介護をする人、受ける人にとって辛い状況を生み出します。 ですが、対応次第で予防、改善が可能です。 ここでは介護うつの原因、症状、セルフチェック方法、治療方法、予防方法などをお伝えします。 介護うつとは脳のエネルギーが不足した状

          明けましておめでとうございます。

          癒やしの心理カウンセラー「あかり」です。 皆様、あけましておめでとうございます。 皆様、年末年始はどうお過ごしですか? 年末年始は、高齢者にとっては事故や病気が出やすい時期でもあります。 今日は、その一部をお伝えします。 よく起きるのが、おもちを詰まらせてしまう窒息事故が多いです。 餅による窒息 ~死亡事故の4割が1月に、2割が正月三が日に発生!~ 《 事故を防ぐためのポイント 》 ・餅は、小さく切り、食べやすい大きさにしてください。 ・お茶や汁物などを飲み、のどを

          明けましておめでとうございます。

          皆様にお年玉企画!

          皆様にお年玉企画! 1月末までのご予約で! ①カウンセリング30分~ 5500円税込→3000円税込 ②コミュニケーション分析各一つ 16500円税込→10000円税込 ③手相鑑定 30分 3300円税込→2500円税込 Zoomや電話も可能です! コミュニケーション分析や手相鑑定は、常に変化しますので、今の現在地や、状態を知ることが出来ます! 以前受けていただけてくれた方も可能です! 申し込みは、電話か個別メッセージ下さい! あなたの心のよりどころになります!

          寒さに注意

          寒くなってきましたね。 先日は、愛知でも霜が降りました。 今回の癒やしのカウンセラー「あかり」では、寒さに注意です。 高齢者も勿論ですが、私たちにも言えることですが、寒くなると増えるのが、脳梗塞、脳卒中、心筋梗塞など血管が詰まってしまい、後遺症が残ったり、命を落とす方も見えます。寒さの冷えから来ます。 なので温かくするのが必要ですが、温かくしすぎても、温度差に注意です。 一番事故が起きやすいのは、お風呂です。 入浴時に、どうしても寒い脱衣所で着替えたりとかすると思いま

          現役介護士でカウンセラーになったきっかけ

          今日の癒やしの心理カウンセラーあかりは、私が、カウンセラーになったきっかけをお伝えしようと思います。 それは・・・ 1つ目は、現役の介護士の方々が人間関係で悩み辞めていってしまうのを目の当たりをしてきて、「何とかしたい」と感じました 2つ目は、介護士や介助者に対してのフォロー(相談先)が少ないこと。 3つ目は、心理学や色んな事を学んでいくうちに自分と同じように辛い経験あっている人を支援したい。 1つ目の、現役の介護士の方々が辞めてしまうことについては、仕事内容や勤務

          現役介護士でカウンセラーになったきっかけ

          レビー小体型認知症の対応について

          癒やしの心理カウンセラー「あかり」 今回は、レビー小体型認知症の対応についてお伝えします 症状に対してと対応を書いてます。 1つ目、幻覚・幻視・幻聴について ①原因と対応策 三大認知症のひとつ、レビー小体型認知症でよく見られる症状のひとつです。 認知機能の状態に波があり機能の低下がわかりにくく、中でも幻覚やせん妄の症状がひどいです。 具体的には、見えない人に話しかける、いきなり何かを怖がるなどです。 見えるのは、人や動物である場合が多くなっています。 突然のことで戸惑

          レビー小体型認知症の対応について

          特養の選び方

          癒やしの心理カウンセラー「あかり」です! 今回は、特別養護老人ホームを探している方に必見! 特養を選ぶポイントをお伝えします! ・両親や親せきの入所する特養を探したいけど、どんな所をみて選べばいいの? ・最近増えている個室で探しているけど、 施設ごとに差はあるの? といったように、 選び方で悩んでいませんか? 特養はその人の住む環境や、金銭状況などによって、選び方が変わってくるので、 一概には言えません。 しかし、私のような介護職員や特養のことを知っている人

          特養の入居待ちを回避する方法について

          癒やしの心理カウンセラー「あかり」です! 今回は、特養の入居待ちを回避する方法についてお伝えします 現在、特養は全国に9,500カ所ほどあり、約57万人の方が生活しています。 特養の特徴は費用が安いことで、入居後に毎月必要となる費用は生活費と介護サービス費を含めて約10万円ほど。 入居一時金など、入居時にかかる費用はありません。 一方、有料老人ホームだと月額20万円以上かかることも多く、数百万円以上の入居一時金を要求されることも多いのが現状です。 費用面で条件が良い

          特養の入居待ちを回避する方法について

          アルツハイマー型認知症の方の対応策

          癒やしの心理カウンセラー「あかり」です! 今回は、アルツハイマー型認知症の対応②についてお伝えします! ①介護を拒否する 原因と対応策 介護拒否の多くは、不安からくるものです。 本人が安心できるように工夫してあげると、多くの場合は症状も収まります。 介助をする際は、「何のために何を行うか」をわかりやすい表現で説明しましょう。 本人が納得できれば症状も解消されるはずです。 例えば、食事を嫌がるときは、以前使用していた食器や箸を使うと安心することがあります。 少し

          アルツハイマー型認知症の方の対応策

          アルツハイマー型認知症の対応策①

          今回は、アルツハイマー型認知症の対応策についてお伝えします ①同じ話・行動を繰り返す 原因と対応策 同じ会話を繰り返すのは、会話そのものを本人が忘れているためです。 指摘せずに相槌を打つなど丁寧な対応を心がけましょう。 また独り言の回数も増える特徴があります。 独り言に対して「静かにして」と怒ると悪化するかもしれません。 独り言は無理に話しかけずに優しく見守ることも大切です。 待てないで同じところを歩き回る、何度も立ち上がる「多動」は自分の気持ちを理解してほしいた

          アルツハイマー型認知症の対応策①