見出し画像

丁寧に生きる【創作意欲:棚編】

次に
創作意欲が掻き立てられたのは、
「棚」です。
以前にもちらっとお話ししましたが、
私は説明書を読むのが苦手です。

家の中で、ここに棚あったらいいな。
って、
組み立て式の家具を買うんですが、
(安いのでね)
まあ、1発で出来上がったことがない!!

簡単すぎるカラーボックスですら、
裏表逆になったり、
上下が逆になったり…

ある意味うまく組み立てられない才能を
自分に感じます(笑

そんな風に苦労して組みたてた家具が
引っ越し先で使えない。
いろいろ使い道を変えてはみるものの
邪魔になるだけで、捨てるしかない。

でも、家具を捨てるのって、
大変ですよね・・・

でも組み立て式は分解すればいいので、
捨てるのが意外と簡単っていう
メリットもあるんですよね。
それにしても私の説明書を
読むセンスがなさすぎる(泣

そこで創作意欲のスイッチが入ったのは
『すのこで棚!!』でした。

☆すのこ2枚
☆板
を合わせれば、
ちょっとした棚が作れます。

高さはすのこの長さで
決まってしまいますが、
幅が比較的自由に変えられます。
すのこを浮かしている角材の部分に
好きな幅の板をはめ込んで
木工用ボンドで接着。

上下の板さえ、すのこに
しっかり接着してしまえば、
枠はしっかりするので、
間は、引き出し風にすることも可能。
接着しなきゃいいんです。

カラーボックスよりおしゃれです。
ちなみに少しだけ色がついたニスみたいなのは塗りましたが・・・


この自由さに魅力を感じた私は、次に室外機の上を多肉棚にしたくて、度重なるぎっくり腰と仙腸関節炎と交通事故で仕事を1か月ほど休職せざるを得ない間に室外機カバー+多肉棚を作成しました。

この時は屋外用なので、色を塗って防腐剤を塗ってと
下準備にも時間はかかりましたが、
どんどんイメージ通りになっていくのが楽しかったです。
最期にステンシルなんかもしてちょっとおしゃれにできました。


ただし、強度的にはちょっと弱かった。
それでも5年くらいは持ちました。

その後は仕事に復帰してしまい、
創作意欲は一度シュンとしぼんでしまいましたが、

再びやってきました!!
実家をリフォームして引っ越しすることを決めた時です。

実家の収納スペースは、押入れとクローゼットありましたが、
冷蔵庫置き場とトイレに変わる予定だったので
収納が全くない状態に!?

とりあえず、クローゼットだけは別の場所に作ってもらい、
以前使ってたクローゼットの扉を再利用。
他はキッチン下の収納くらいしかないため、
いろいろ不都合が・・・

う~ん、棚が欲しい。
まあ、その前に物を減らせばいいんですが、
それにしても収納が少なすぎる!!

だからと言って、家具を増やすのは部屋が狭くなると思い、

そこで目を付けたのが壁面収納!!!!!
①壁美人(壁面収納金具)
②壁面収納家具
③ディアウォール
④ラブリコ
⑤Kumimoku
など。

③~⑤を使ってキャットウォークも作りたいと思っていたため、
その特徴を教えてくれたり、
塗装のことを教えてくれたり
工具の扱い方を教えてくれる講座が
CAINZ DIY Styleでやっていたので一通り受けました。

そしたら楽しくなってしまって...
80歳間近の父と一緒に
いろいろ作ってしまいました。

*トイレの棚


*本棚


*飾り棚


*キャットウォーク


作ってしまいました。

私は数字も苦手なので、何㎝、これが正確に測れないのですが、
まあ、おおざっぱでも多少は何とかなるもの。
と思っていましたが(笑
父にダメ出しいただきました。

その辺は父が建屋の息子であったため、
アドバイスをもらったり、
父も楽しくなってしまったようで、
作業をゆずったりしながら作りました。

そんなこんなで一気につくりまた。
そしたら、私も猫たちも居心地のいい空間になりました。

でもね。。。
あるとき悲劇が起きたんです。
突っ張るタイプの壁面収納は、
1か月に1度程度ねじが緩んでないか?
しっかり突っ張っているか確認しないと、
私のように大惨事になることがあるので注意してください。

そんなこんなで創作意欲を掻き立てられた棚づくりでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?