見出し画像

ババアの小言

 老化が進んでいる。

 生え際や内側の方は白髪だらけだが、黒に近い青のカラーで誤魔化している。白髪染めはまだしたくない…。
 一見若い頃と体型はあまり変わらないように見えるが、お腹はブヨブヨ。整体の先生に「体重落ちにくくなっているでしょう」と代謝の低下を見抜かれた。
 歯医者通いが終わらない。上の歯2本の神経が死んだので、抜いた。右の前歯は死んでいて茶ばんでいるのだが、いい先生なのでどうにかこうにか差し歯にはせず残してくれている。

 息をするようについついテレビをつけてしまう。小1の姪にそんな習慣は無い。遊びに来るとすぐ「ねえ、YouTube見ていい?」。今の若い子はみんなこうなんだろうなあ、テレビなんか見ねえんだろうなあ。ババア、ついつい朝ドラとか見るから。
 20代の頃から寝つきが悪いので『ラジオ深夜便』を睡眠導入として寝る前に聴く。
 若い頃は内容がつまらなく退屈かつ静かなので国語の先生の話の如くいい睡眠導入になっていたのだが、最近コーナーによっては面白いと感じるようになってきてしまった。森田美由紀アナと藤井隆のトークとか、たまに眠れないと2時頃「安室奈美恵特集」とか「サザンオールスターズ特集」とかが始まってしまって更に眠れなくなる。

 あと、カバンがでかい。重い。なんでこんなにでかくて重いカバン斜めがけにして出掛けてるんだろうと自分でも思う。
 荷物を減らしたいので中身の精査をよく行う。だが、減らせない。あれもこれも、それもどれも全部必要な物。無いと怖い!
 結果、何処へ行くにもでかくて重いカバンがお供している。ライブや遠出は身軽で行きたいのだが…
 荷物が多い。おばさんの特徴だなと思う。

 最近、電車に乗っていると「その中には何が入ってるんですか???」と尋ねたくなる程小さなバッグを斜めがけにしている若い女の子をよく見かける。昔で言う「ポシェット」だ。
 スマホ…は手に持ってるし。財布なんか入らなさそうだよな…あ、そうか。現金持ってないのか。全部キャッシュレスか。ハンカチと、ティッシュと家の鍵とSuicaと…SuicaもモバイルSuicaか。あとはメイク道具?
 本当に何が入るんだろう、あんな小さなバッグに…。
 こんなことを考えてしまうのも正にババアまっしぐらだなと思う。昔よく「今の若いお嬢さん達は冬なのに脚を出して。女の子がお腹を冷やすとよくないわよ」とお婆さん達が言っていたのを思い出す。

 おばさんのカバンがでかくて重いのには訳があるのだ。
 現金、水分、チョコレート。これらを必ず持ち歩くようにしている。きっかけは、13年前の東日本大震災だ。

 私自身はこのnoteで以前も書いた通り、本震発生当時地元に居た。ところが、大変だったのは仕事やお出かけで東京都内などに居た人達だ。電車が全て止まってしまい、埼玉に帰って来られなくなった。
 「帰宅困難者」というやつだ。

 ディズニーで一晩を過ごし、翌朝何とかバスに乗って東西線の浦安駅へ出て、動いている路線を乗り継ぎ帰ってきた友達が居た。ディズニーに居たのが不幸中の幸いで、パーク内に取り残された人達に食糧や飲料、暖を取れるものを配ったりと手厚い神対応をしてくれたらしい。
 バスからはマンホールが塔のように飛び出た上、泥まみれになった街で犬の散歩をしている人達などが見え、カオスだったと言っていた。浦安はひどい液状化の被害があったからだ。

 新宿の街に取り残されてしまった人もいた。この人の場合は悲惨で、駅の売店やコンビニからはあっという間に物が消え、自販機も全て売り切れになったらしい。
 これは恐ろしい。帰ることも何処かへ移動することも出来ない上、お腹が減っても喉が渇いても口に出来る物が無いのだ。東京砂漠…。
 この人がどうしたかと言うと、途中までは歩いて埼玉を目指したという。すると道中に自転車屋があり、そこで自転車を一台買ってさいたま市まで帰ってきたのだ。
 体力のある人だから出来た芸当だ。私は東京から自転車を漕いで帰る自信などない。

 それから私は水分と食糧を必ず持ち歩くようになった。電車に乗る時は必ずペットボトル飲料(500mlか600ml)を買い、ポーチの中にはコンビニで売っている溶けないタイプのクランキーとか、ああいうチョコを入れている。
 キャッシュレスが普及して何年か経つが、小さな猫のがま口の中には1000円分の小銭を入れてある。100円玉と50円玉、10円玉に分けて。
 通信障害を経験したことがある人はわかると思うが、ああいうことが起きるとキャッシュレス決済は使えなくなってしまう。災害の時は、ああいう事態になることが容易に想像出来る。

 ババアっぽい。すげえババアっぽい!でもそのババアっぽさはヤバい事態を何とかくぐり抜けて生きてきた証なのだなとも思うようになった。
 へー、昔そんな大変なことがあったんだぁ。でもそんなことよりメイク直しの方が大事だし、カバン大きいとオシャレじゃないよね。そういう考え方が出来るのは、やはり若さゆえなのだろうなと思う。
 死にかけるような出来事を身近に経験すると、オシャレやメイクよりも水分と食糧と現金を優先するようになる。

 大地震はいつ襲ってくるかわからない。
 元旦の午後に来ることだってある。

 小さなバッグだけ斜めがけにして新宿や渋谷に出かけてるお嬢さん方へ…。オシャレもすごく大事だけど、小さなチョコとかカロリーメイトをそのバッグの中に入れておくといいよ…。あと、ちっちゃいやつでもいいから飲み物。イオンウォーターとか手に持ってると、結構かわいいと思うから…。

photography,illustration,text,etc. Autism Spectrum Disorder(ASD)