見出し画像

虹のシャーベット

こんばんは。
読むこと、書くこと、食べることが大好きな
ひらさわあけみです。

梅雨明けしたとはいえ、毎日殴られているような暑さです。

室内にいるときは、エアコンや扇風機がありますから、気になりません。

問題は、外出した時です。
日陰を求めて歩くのですが、意外とない。

280メートルの距離が、私にはフルマラソン。(大袈裟?)
帽子を被り直して、目的地に向かいます。

こういう時は、「暑い」と思うと、余計にそう感じてしまうもの。

自分の脳を騙すために、「虹のシャーベット」を食べていることにしました。

つい先週、かなり大きな虹を見ました。
洗い流された空に浮かぶ、期間限定のモニュメント。

誰もが姿を見ることができるし、写真に残しておくこともできる。

でも、つかまえられない。

つかまえたい気持ちもあるし、そうならないで欲しいという思いもある。
見て楽しむ事に特化したものの一つですね。

そして私は脳内トリップまっしぐら。
虹のシャーベットなんて、キレイですし、食べ応えがあるのは、間違いありません。

保証期間もつけてしまおうかな。
今なら、大サービス。
0日です。

何があっても延長はしません。
自己責任でお願いします。

見る夢は人それぞれなので、他の方との共有はできません。楽しいオリジナルの夢を楽しんで下さい。

本題に入りましょう。

○虹の色
日本は7色というのが、共通認識だと思います。
全部思い出してみようとしたのに、ひとつだけ出てこない。

うーん。
シャーベットにしたいくらい好きなのに、なぜでしょう?

答え
赤 橙 黄 緑 青 藍 紫

青と藍を同じだとみなしていたのです。
何だかくやしいなあ。
負けたような気分。(誰に?)

どれも漢字一文字で表されています。
それが、格好いい。

それなのに、目的はシャーベット。
食いしん坊なので、そこはゆるぎません。

は、大好きないちご味。
あまおうか、とちおとめか。
いっそのこと、ミックスにしようかな。


私は、温州みかんの優しい甘さと色が好き。
友人は、マンゴーだそうです。ゴージャスですね。

黄色はレモン。
南国出身の友人は、ゆず味だと主張しています。
どちらも、苦味のある爽やかさが特長。

は、ぶどう。
皮に酸味のあって、果汁は甘い。
シャインマスカットがおすすめ。

は、目が覚めるものがいい。
ブルーハワイのように、何も考えない味を試してみるのも悪くない。

は落ち着きのある色。
結構大変。
緑色を2色使った、合わせ技にしましょう。

は、キレイとも言えるし、そうでないとも言えます。
紫キャベツだと野菜色が強くなってしまう。

どなたか、おすすめのフレーバーを教えて下さい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?