新潟の風の治療家さん 明初庵(akesoan)

私は物理学の修士号と理学療法士の資格と経験を元に、新潟で主に訪問整体師として働いていま…

新潟の風の治療家さん 明初庵(akesoan)

私は物理学の修士号と理学療法士の資格と経験を元に、新潟で主に訪問整体師として働いています。 私の記事は全て無料です。健康に関する情報を公開することで、読んでくださるあなたの人生の健康を増進したいからです(有料ではその目的の障害になると考えています)。 よろしくお願いいたします。

最近の記事

明初庵のエネルギー体治療について

私のエネルギー体の治療についての解説はこちらです。 一般公開はしておりません。 お体内外にある「エネルギー体の治療」も実は行っておりました はじめに 久しぶりの更新となります。 みなさまお元気でございましたでしょうか? 元旦からの地震で、 現在も平穏な日常を過ごすことができない方が多数おられます。 このたびの災害に対し、心よりお見舞い申し上げます。 皆様の一日も早いご再建をお祈りいたします。 (新潟市西区を活動の拠点とする私の住まいは、軽度の被害ですみました。皆

    • 【お詫び】しばらくの間 更新をお休みさせていただきます。

      いつも、お読みいただきありがとうございます。 対象となる方は例え少なくとも 必要としている方はきっといるはず という想いで、これまで健康に関する情報を、 患者様お客様のご理解とご協力により、 細々とお伝えしてまいりました。 大変ありがたいことに、 これが縁となり、現在お客様の治療活動を行う日々でございます。 まだまだ、書きたいテーマはたくさんあります。 今執筆中のテーマは 一般的ではない「疲労回復方法」 アトピー性皮膚炎の治療経験 これからリハビリを目指す若

      • 慢性的な首コリ肩コリ。根本原因は「栄養ドリンク」でした~Dさんの治療より~

        今回は、 疲労回復の手段として栄養ドリンクを多用してしまったDさんの肩コリなど の治療を通して、 忙しく、疲労がたまってしまって何とかしたい いろいろ治療をするけど、首や肩のコリがなかなか解れず困っている え?栄養ドリンクって体に悪い影響あるの? というあなたへ、 新潟の風の治療家(訪問整体師・理学療法士・物理学修士)の立場でお話をしようと思います。よろしくお願いいたします。 Dさんの疲労と栄養ドリンクとの出会いDさんは、なぜ疲労が蓄積されているのか? Dさんは、

        • 「ストレスから生じたTさんの耳鳴り治療(後編)~手による治療と自己メンテナンス~」

          今回は、 耳鳴りで悩むTさん の治療の後編です。 耳鳴りの原因について知りたい 耳鳴りの実際の治療を参考にしたい 耳鳴りに良い食事や生活習慣について知りたい というあなたに向けて、 風の治療家(訪問整体師&理学療法士・物理学修士) の立場でお話をしております。 よろしくお願いいたします。 是非前編からお読みください前回の前半では Tさんの背景や症状 Tさんが受診した耳鼻科医の診断や処方 耳鳴りについての一般情報 を紹介しました。 では、実際に明初庵はどのよ

        明初庵のエネルギー体治療について

          「ストレスから生じたTさんの耳鳴り治療(前編)~Tさんの耳鳴りの背景と一般情報~」

          今回は、 耳鳴りで悩むTさん の治療を通して、 耳鳴りの原因について知りたい 耳鳴りの実際の治療を参考にしたい 耳鳴りに良い食事や生活習慣について知りたい というあなたに向けて、 風の治療家(訪問整体師&理学療法士・物理学修士) の立場でお話をしようと思います。 今回はその前編です。 耳鳴りについての一般情報で、あなたに知っていただきたいことを、 Tさんの耳鳴りの経過をもとに紹介させていただきます。 よろしくお願いいたします。 まずご注意いただきたいこと今回は

          「ストレスから生じたTさんの耳鳴り治療(前編)~Tさんの耳鳴りの背景と一般情報~」

          動きが硬い肩と異常に冷たい手。原因は「鎖骨」でした~Yさんの治療より~

          今回は、 肩の動きが硬く、手が冷たいという症状をお持ちのYさん の治療を通して、 肩がもっと楽に大きく動くようにしたい。 肩が硬く、手が冷えるという症状を何とかしたい。 という素晴らしいあなた!に向けて、 風の治療家(訪問整体師・理学療法士・物理学修士)の立場でお話をしようと思います。よろしくお願いいたします。 「肩が回らない」理由が「肩」じゃない?ゴルフスイングの相談をされたYさんの「手の異常な冷たさ」 Yさんは、60歳台の男性です。 最近定年退職されましたが、

          動きが硬い肩と異常に冷たい手。原因は「鎖骨」でした~Yさんの治療より~

          片足立ちで腰・膝・肩の痛みが軽減する理由とは?~その健康効果と特別な練習法~

          今回は、腰痛に苦しんだ過去を持つ私が、 実際に行って「効果があった」と実感した方法 のひとつを紹介したいと思います。 腰や膝が痛い。 肩こりや肩の痛みがある。 そのような痛みを予防する、簡単にできる自己メンテナンス方法を探している。 という素晴らしいあなた!に向けて、 風の治療家(訪問整体師・理学療法士・物理学修士)の立場でお話をしようと思います。 注意事項です 片足立ちは、あなたもご承知の様に転倒の危険性があります。安全に配慮することが重要です。 特に以下に該

          片足立ちで腰・膝・肩の痛みが軽減する理由とは?~その健康効果と特別な練習法~

          車の運転で腰痛を治した!?「姿勢調整」の活用法

          今回は、腰痛に苦しんだ過去を持つ私が、 実際に行って「効果があった」と実感した方法 のひとつを紹介したいと思います。 毎日運動や体操するって苦手だなぁ 座っていることが多くて、腰が痛い・・・ 通勤時間で腰痛対策ができたらいいなぁ というあなたに向けて、 風の治療家(訪問整体師・理学療法士・物理学修士)の立場でお話をしようと思います。 自己メンテナンスの理想は生活の中でリハビリデビューは腰痛と挫折と共に 私は幼少期から病弱です。 筋力・体力共に全くありません。 そ

          車の運転で腰痛を治した!?「姿勢調整」の活用法

          自己メンテナンスのカギは「感覚情報」!?~転倒を繰り返したTさんの事例より~

          今回は、 退院後、自宅で転倒を繰り返してしまったTさん のリハビリ経過から学べることを通して、 自己メンテナンス方法がもっと上手になりたい! 自己メンテナンス方法の一番大事なポイントが知りたい! という 素晴らしいあなた(!)に向けて、 風の治療家(訪問整体師・理学療法士・物理学修士)の立場でお話をしようと思います。 なぜTさんは、自宅で転倒を繰り返してしまったのか?「自己メンテナンス方法」の話なのに、 なぜ 「リハビリ」や「転倒」の話? と思われるかもしれませんね。

          自己メンテナンスのカギは「感覚情報」!?~転倒を繰り返したTさんの事例より~

          肩の動きのクセが痛みを引き起こす?10年以上苦しんでいたKさんの回復より

          今回は、 10年以上右肩に痛みを抱えていたのに、全く治療を受けられなかった90歳台女性Kさん の治療経験を元にしたお話です。 長期間肩の痛みを抱えておられる方。 肩の痛みは良くなったけど、まだ痛みがでる動きがある。 痛いのは年齢のせいとあきらめている。 というあなたに向けて、治療家(整体師・理学療法士・物理学修士)の立場でお話をしようと思います。 よろしくお願いいたします。 10年以上肩の痛みで困っていたKさんKさんの肩の診断名は「頚椎症」。すでに10年以上が経過し

          肩の動きのクセが痛みを引き起こす?10年以上苦しんでいたKさんの回復より

          歩き方を変えて痛み解消へ!?~Xさんの腰痛・膝痛治療~【後編】

          今回は、 慢性的な腰痛と歩くときの膝の痛みを抱えて苦しんでおられたXさん の治療経験を元にしたお話の後編です。 慢性的な腰痛に苦しんでいる。 歩くときに膝が痛い。 というあなたに向けて、治療家(整体師・理学療法士・物理学修士)の立場でお話をしようと思います。 よろしくお願いいたします。 今回の記事は後編となります。 前編をお読みでない方は、お手数ですが先に読んでいただけるとご理解しやすいと思います。 お話しの流れとしましては、 治療をしても、なかなか腰痛と、歩くと

          歩き方を変えて痛み解消へ!?~Xさんの腰痛・膝痛治療~【後編】

          治療しても良くならない腰痛と膝痛の原因とは?~Xさんの歩き方治療~【前編】

          今回は、 慢性的な腰痛と歩くときの膝の痛みを抱えて苦しんでおられたXさん の治療経験を元に、 「歩くとは足を前に出すこと」だと思っている 歩いた後に腰や膝に痛みを感じる 「正しいウォーキングフォームは絶対に守るべきだ」と思っている。 というあなたに向けて、治療家(整体師・理学療法士・物理学修士)の立場でお話をしようと思います。 よろしくお願いいたします。 治療をしても消えないXさんの腰と膝痛の謎今回は前編です。 Xさんに起きた痛みの原因追及が主な内容となります。

          治療しても良くならない腰痛と膝痛の原因とは?~Xさんの歩き方治療~【前編】

          あなたに合った階段の登り方を探してみませんか?~物理的に私に合った登り方を見つけました編~

          今回は前回からの続きになりますね。 これが前回の記事です。 内容は、 階段を登るのが億劫だった、 生まれつき虚弱体質だった 私が、 階段を登ることについて調べてみたら 階段を登ることは、大変多くの良い健康効果があります。 高齢者の方にとって、階段を登ることは生活の質に関わる重要な動作です。 正しいとされる階段の登り方は、目的や環境で一概には言えません。 ということがわかりましたね。 そして、最後に 私なりの、私が楽だと思う 階段の登り方を見つけました!? と予告し

          あなたに合った階段の登り方を探してみませんか?~物理的に私に合った登り方を見つけました編~

          あなたに合った階段の登り方を考えてみませんか?~その健康効果と”正しい”とされる動作への疑問編~

          さて今回は、 「階段を使った方が健康に良いのだろうけど億劫だなぁ」 「階段をもっと楽に登りたいな」 と、かつての私と同じことを思っているあなたへ、 「階段を登るの面白そうだから、ちょっとやってみようかな?」 と思っていただけるような情報を、 治療家(整体師・理学療法士・物理学修士)の立場でお話をしようと思います。 よろしくお願いいたします。 「階段を登る」の健康効果を見直しませんか?階段を登るのが楽になった私の個人的な経験 私は毎月1日に、旦飯野神社さんにお礼のお参

          あなたに合った階段の登り方を考えてみませんか?~その健康効果と”正しい”とされる動作への疑問編~

          歩行時につまづくEさんの「意外な原因」と、「意外な治療法」とは?

          読んでいただく際の注意: 今回は歩くときに躓(つまづ)きやすい人の治療の報告ですが、 「全ての躓きやすい方の問題解決方法」 では全くありません。 ヒトの症状の原因は多岐にわたり、 治療方法はオーダーメイドであるべきです。 「へぇ、そういう考え方もあるんだね」 という感じで、ひとつの参考情報として呼んでいただけたら幸いです。 さて今回は、 入院生活後、歩くときに左足が躓きやすくなってしまったEさん の治療経験を元に、 歩くときに足が躓(つまづ)くことが増えてきている。 躓

          歩行時につまづくEさんの「意外な原因」と、「意外な治療法」とは?

          姿勢が崩れるのは体のせいだけではない!?Hさんの治療で見えた「姿勢と感覚」の深い関係

          注意: 今回は「読み応え」があるかもしれません。いつもよりも長文です。 一度に全て理解する必要はありません。 ご自分に関係すると思われる部分以外は読み飛ばしていただいて結構です。 さて今回は、 ご家族から姿勢を注意され続けている(家族から愛されているお父さん)Hさん の治療経験を元に、 加齢とともに自分の姿勢が気になりだしている。 良い姿勢でいたいけど、「意識して直す」以外の姿勢の調整方法を知りたい。 自分は良い姿勢だと思っているけど、首や肩・腰に痛みを抱えている。

          姿勢が崩れるのは体のせいだけではない!?Hさんの治療で見えた「姿勢と感覚」の深い関係