見出し画像

知っているとできるは違う


 
頭でわかっててもできない
この想いがずっと私の中にありました。
 
しかし、3週間徹底的にコミットして実践したおかげで、できるようになってきました。
 
どんなにいい情報をもらっても、アウトプットなしには身に付かないんだなと実感。
 
毎日毎日、子どもとの出来事にアンテナをはり、内省を繰り返す。
 
そのおかげで、自分の固定概念に気付き、過去の出来事に結びつき、最近では自分の幼少期に感じていたことを思い出すまでになりました。
 
幼少期に叱られて、意固地になり、心と裏腹な態度や言葉を発していた自分。その奥底に感じていたのは、反発してもママに愛して欲しい。無条件に愛して欲しかったという気持ちでした。
 
そして、過去の子供達にしてきた行動を許せない自分。世間からの目を気にする自分。条件付きでしか自分を信じれなかった自分がいたこと。

私の本当に望んでいたものは、子供を信じるようになりたいとか、親に無条件に愛されたいではなく、自分で自分を無条件に愛することだったのです。
 
どんな自分も認めて、許すことができた時、きっと周りの人にも、子どもにも、親にも同じようなことができるんだろうな。
 
そう思うと、子育て観察日記&内省は続けたい
 
人は21日で習慣となり、3ヶ月で意識が変わり
2年で別人格になるそうです。
 
次は3ヶ月! 
一人でやると続きませんが、仲間でやると強制力が働き続けることができます。

一緒に子育てを通して自分探しの旅に出る仲間を募集しています!

講座はこちら
https://peatix.com/event/1545050/view

モンテッソーリ教育、レッジョエミリア教育
を知り尽くした児童発達学博士
島村華子博士認定
自分でできる子に育つ褒め方、叱り方
公式メッセンジャー
木村 亜貴

島村華子先生の
自分でできる子に育つ
ほめ方叱り方の本はこちら
https://www.amazon.co.jp/dp/479932599X/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_F5TfFbVTRX826

サポートを頂くと、私の文章が誰かの心に届いた!書いてよかったなぁと、とても励みになります。いつもありがとうございます。