見出し画像

Instagramをアンインストールして気づいた事。

インスタグラムをiPhoneから
アンインストールして1ヶ月。

11月は基本的にiPadやPCからの閲覧に限定して
インスタグラムを運用してみた気づき3つをまとめてみました。


気づき①

潜在意識ができていた…


始めの1週間は、日常のちょっとしたことを見つけては動画を撮ろうとして、
あ、これストーリーで共有しよ…あ、アプリ消したんやった
の繰り返しが沢山ありました。

基本的には見るだけのつもりで使っていたけど、
実は結構発信も癖ついてた事にびっくり。
想像以上にインスタのある生活が
生活の一部になっていたんですね。

1週間がすぎたくらいで、そう思うことは減ったけど
なにかと共有癖と承認欲求が強く根付いてしまったんだなあ、と気づきました。



気づき②

情報収集に必要な時もある

私は趣味で踊ったりしていますが、
そういう音楽のイベントなどはインスタグラムで告知する人が多くて、見ていないと情報を見逃してしまいます。

夫がインスタで告知されたイベントを教えてくれるので色々と情報キャッチできたが、
誰も教えてくれる環境になかったら、情報シャットアウトで趣味を見失うところだったかもしれません。



気づき③

浪費時間が減った。

実は、いままでベッドの上や移動中、常に常にInstagramを開いていました。
朝起きてから2時間くらい触ってることも…

それをやめたくてアンインストールしたのですが、
そのおかげで色々とやりたいことに時間がつかえるようになりました。

本もここ1ヶ月で、5.6冊読めたし、
ずっとできていなかった
スペイン語の勉強も再開できて、

新しくFP資格の勉強も始めました。

ランニングにも出かけられる頻度も増えましたし。
効果絶大。


ただ、
やっぱり連絡をとったり、
イベント出演やYouTube更新を発信したり、
情報を集めたりする上では、
スマホにアプリがないと困ることもしばしば、、

もう少しインスタと上手に付き合えるような
距離感が見つけられたら
またインストールすると思います。

とりあえず年内はアンインストールのままで。

タイムイズマネーですね♪

🌿これからも精進いたします🌿