見出し画像

コーヒー豆を手挽きするようになって

日々リモートワークをするようになって、家でコーヒーを入れて飲むことが増えた。

お気に入りの豆(挽いたもの)をオンラインで買っていた(そこでしか買えない)が、あるとき、豆の状態で買う方がかなりお得だということを知り、Amazonで「コーヒーミル」を検索していて、ふと、昔、実家で父が手挽きしていたことを思い出した。


実家に帰ったとき、母に尋ねたら、納戸からきれいに手入れされたコーヒーミルが出てきた。

「お父さんがコーヒーに凝ってたとき、買ったのよね」と母。

そう、父は凝り性で、カメラとか、道具とか、モノを揃えることから楽しむ人だった。


今はもう使っていないというそれをもらい受けて、豆の状態のものを買い、さっそく挽いてみることにした。

朝、夫と息子を送り出した朝のキッチンで。ちょっぴりワクワクしながら。


やってみると、これがなかなかに手間がかかった。

豆が刃に絡むのがとにかく気まぐれで、豆の位置をときどき調整しながら、レバーを回し続ける。


絡まない時間が長くなると、あぁ!もう!と、ちょっとイライラ。


それでも絡んだ瞬間…握っているレバーがちょっと重くなる手応えがあり、さらに続くメリメリメリメリ♪という音が、めちゃくちゃ気持ちいい!


気持ちよくて楽しくて、ずっと続いてほしいと思うけれど、また手応えがなくなり、キコキコと空回りを続けるレバーの音が響く。


そんな風に手挽きするようになって3日目、挽いている間、その日の自分の状態を見るようになった。

コーヒーミルが自分の思いどおりになってくれないことに苛立つのは、なんとなくモヤモヤしているときだったり、心配事があったり、その日の仕事のことを考えてナーバスになっているとき。


逆にコーヒーミルがどんな動きをしても一向に気にならないのは 心に余裕があるとき。
窓の外の緑を眺めながら、ボーッとゴリゴリする。
絡んだときはあぁやっぱり楽しい♪とは思うけれど、それだけ。

もう分かりやすい。

毎朝同じことをやっているからこそ、その変化がよく見えるのだろう。


そして使い始めて1週間、思ったのだ。

「自分でコントロールできないことにイライラするのはムダだな」と。

一生に使えるエネルギーは限られているのに、自分の意思でどうしようもできないことに心惑わされてエネルギーを持っていかれるのは、ただただもったいないと思った。


コントロールできないことに対してこそ、泰然と、悠々と、ゆったりした気持ちでいたい。
だって、どうしようもないんだから。
ムダに抵抗して、反発しても、疲れるだけだから。


そこはのらりくらりと笑顔でのぞみ、
自分の本気(エネルギー)は「大切にしたいこと」に使おう。



コーヒー豆を手挽きするという、一見ムダな作業が教えてくれた
人生の貴重な時間をムダにしないコツ。


挽きたての豆にお湯を注ぐと、フワッと膨らむことも発見した。
それをみて今日もニンマリ。


幸せはそこここにある。


Photo by Eiliv-Sonas Aceron on Unsplash


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

私のコーヒー時間

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?