見出し画像

【農家の暇つぶし】お味噌仕込みました〜

開いていただき、ありがとうございます。
どうも、あきひさです。

2月も半ば。だいぶ日が伸びてきて、少しずつ暖かくなってきていますね。今年は全く雪が無い一年でしたが、この調子だと、今年も水不足で悩むことになりそうです💦

さて、前回は味噌作り教室の途中でしたが、お味噌作りはきっちりと終わりました❗️ 今回はその様子をお話ししていこうと思います。

お味噌作り最終日は、水に浸した豆を煮込んで、出来上がった麹と混ぜ合わせていました。

八方からロックするタイプの圧力鍋はご家庭では見られない物ですね。圧力も相当かかっているらしく、中の温度を160℃まで上げて煮ているそうですよ。

もし、途中でロックが故障して破裂すれば、天井に穴が開くかもしれないくらいに強い圧力が鍋の内部に掛かっています。

圧力鍋の扱いは慎重に❗️
これは家庭用でも同じなので、十分に注意しましょう⚠️

豆を煮ている間に、米麹を解して塩切りをします。塩で麹に傷をつけて、豆と混ぜた時に染み込みやすいようにするそうです。


また、味噌作りで塩をケチるとカビが発生しやすくなるので、正しい分量で味噌を作りましょう。

塩の塊が残らないように、丁寧に作業を進めています。


豆が煮込み終わったら、豆を冷まして、塩切りした米麹と混ぜ合わせたら、味噌用ミルで練り込んでいきます。

空気が残らないよう、キツく丸く纏めて、味噌玉を大量生産ッ❗️

全部終われば、味噌玉を家に持ち帰って、容器に移して、お味噌の完成です❗️

保存のポイントは、作りたての味噌の上に、去年の味噌を塗って、空気を遮断することです。
先輩お味噌のおかげで、下の後輩お味噌がカビや雑菌に侵食されることを防いでくれます。

陶器の壺はリサイクルショップで買いました❗️
まさか1壺550円で売っていたので、なかなかの幸運❗️ ポリ袋に入れて熟成も良いですが、やはり昔ながらの陶器の壺で味噌を作る方が美味しくなりますからね……多分。知らんけど💦

ということで、今年のお味噌の仕込みは完了です❗️ これで、来年も美味しいお味噌が食べられます♪

なお、今だけの特別セール❗️
僕の『農薬を使わないお米』を買ってくださった皆さまにも、昨年仕込みのお味噌をお贈りしています。ぜひ、ご一緒にお楽しみください♪

僕のお米の注文方法はコチラ

ぜひ、ご賞味ください❗️


今回はここまで。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。

以上、あきひさでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?