見出し画像

祇園祭 後祭 山鉾見学ルート

京都祇園祭 後祭(あとまつり)の山鉾は11基です。前祭(さきまつり)の23基よりも少ないので、どこかの山鉾を見落とす可能性は低いと思いますし、もしどこかを見落としても、気軽に戻れる距離に密集しています。

私は烏丸御池駅からS字ルートで見て周るようにしていて、効率よいルートなのではないかなぁと思いますので、初めて祇園祭の後祭を見に来られる方のご参考になればと思いnoteします。

京都祇園祭 前祭の山鉾見学ルートはこちらのnoteをご参照ください

https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1btHgCpoP-JklgGGehqp5HkG3MM0yiN8&usp=sharing

地下鉄烏丸線烏丸御池駅(からすまおいけえき)6番出口から地上へ。
階段をのぼって正面にある大通りが、京都の中心を南北に走る烏丸通(からすまどおり)です。
北側を向けば鈴鹿山(すずかやま)が見えます。

NHK京都放送局がある角、姉小路通(あねこうじどおり)を西へ2ブロック行き、室町通(むろまちどおり)を南へ曲がったところに役行者山(えんのぎょうじゃやま)があります。

室町通を南へ進むと三条通に鷹山(たかやま)が見えます。2022年に復活した山で、大人気の山なので混雑していると思います。

新町通を南へ行くと八幡山(はちまんやま)があります。新町通のお店や家屋の入口に雌雄鳩の幕が張られていますので、山だけでなく山鉾町の幕にも是非ご注目ください。幕は後祭の期間だけ張られています。

八幡山会所の幔幕

南側に北観音山が見えていますが、そちらには行かずに六角通(ろっかくどおり)を東へ1ブロック、室町通の角を北へ曲がると黒主山(くろぬしやま)があります。

六角通に戻って東側にあるのが浄妙山(じょうみょうやま)

烏丸通へ出て南に1ブロック行き、蛸薬師通(たこやくしどおり)を西へ曲がると橋弁慶山(はしべんけいやま)

蛸薬師通を西へ進み、最初の角である室町通を北へ曲がると鯉山(こいやま)

室町通を北上して六角通を西へ1ブロック行き、新町通を南へ曲がると北観音山(きたかんのんやま)と南観音山(みなみかんのんやま)があります。

四条通を横断して南へ進むと大船鉾(おおふねほこ)があります。

7月19日10時頃の大船鉾


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?