見出し画像

「キロ3分」でもブレーキ扱い?箱根駅伝のレベルの高さはいかほど?

男子の長距離種目において、「キロ3分」という言葉がレース展開を説明するためによく使われます。今回はその「キロ3分」という言葉の意味、そのすごさをご説明していきます。

ブログ版はこちらから
「キロ3分」でもブレーキ扱い?箱根駅伝のレベルの高さはいかほど? - 日本人いない場所 (nihonjin-inai-basyo.com)


「キロ3分」とは「1km3分ペース」のこと

陸上未経験者には、「なんのこっちゃ?」と思うような言葉かもしれません。
「キロ3分」とは、「1kmを3分0秒で走るペース」のことを言います。
マラソンや駅伝のレース展開を見る際に、この「1kmを3分0秒で走るペース」より速いか遅いかで、そのレースの動きを解説することが多いのです。
それでは、この「キロ3分」というペースがどれほどのものなのか詳しく説明していきましょう。


あなたの「1500m」の人生の自己ベストは何分何秒ですか?

男性であれば絶対に、中学のスポーツテストで「1500m」のタイム測定をやったことがあると思います。(女性の場合は「1000m」が多いですかね?)まれに「うちの学校はシャトルランだった」という方もいらっしゃるでしょうが、その場合にも後ほど説明します。
「1500m」が「5分00秒」以内であれば間違いなく最高評価
このスポーツテストの「1500m」という種目において、だいたいどの学校の基準でも「5分00秒」より速ければ最高評価の「A」や「5」が得られたと思います。みなさん、自分のタイムは思い出せましたか?
おそらくですが、この「5分00秒」を切れた方はほとんどいないと思います。陸上部の長距離部員やサッカー部、バスケ部などの生徒の中に、ようやく1人いるかどうかくらいのタイム設定なのです。
ちなみに管理人は中学の陸上部で中長距離走(800mや1500m)を専門にやっていましたが、スポーツテストでの「1500m」のベスト記録は「5分24秒」でした。公式の競技場内で、スパイクを履いての自己ベスト(公認記録)は「4分57秒」でした。中長距離走の経験者としては公言するのも恥ずかしい記録ですが、参考のために恥をしのんで記載しました。
自分の記録がどうしても思い出せないという方のために、もう少しヒントを出しましょう。「1500m」では、トラックの周回コースをぐるぐる回ったはずです。何周回りましたか?おそらく女子と共通のトラックを使っていた学校が多いと思います。その場合には、男子は7周半、女子は5周回っていたと思います。「そうだそうだ」と思い出した方であれば、もう少しで答えに辿り着けます。
このトラックは1周「200m」です。「1500m」を「5分00秒」で走るには、1周あたり40秒で回り続けなければなりません。「100mあたり20秒」の計算です。この計算で「1km」走ると「3分20秒」のペースになります。おそらく女子の場合には「3分20秒」が切れれば最高評価だったと思います。
どうですかみなさん、あなたの記録は思い出せましたか?具体的なタイムが思い出せなくても大丈夫です。「このペースを上回るペースで走れたかどうか?」だけ思い出せれば問題ありません。
タイトルの「キロ3分」ペースで「1500m」を走れたとすると、「4分30秒」となります。このペースで走れた同級生はいましたか?おそらく誰もいなかったと思います。


「50m走」しかタイム測定したことない人は何を基準にして比較する?

長距離走の自己ベストは覚えていなくても、さすがに「50m」の自己ベストくらいは覚えているでしょう?人生で一番速かったときのタイムを思い出してください。中学でも高校でも、大学でも社会人でもいいです。思い出せましたか?
50mの自己ベストが「9秒0」だったという方。「キロ3分」ペースは、「あなたの50mの全力疾走で1km走り続ける」という、とてつもないペースです。
「キロ3分」を100m換算で18秒0、50m換算で9秒0です。つまり50mで9秒を切れない方は、「キロ3分」ペースで走る選手の、どの部分の50mだけを競走しても勝てないということです。
あなたが沿道で、マラソン選手と競走したとしましょう。マラソンで40km地点を通過したばかりの選手にさえ、今走り出した元気いっぱいのあなたが全力で走ったとしても勝てないのですよ!
「キロ3分」というのがどれほどすごいのかおわかりいただけたでしょうか?


100mを13秒台で走れるくらいであれば、「キロ3分」くらい軽いのでは?

男子高校生であれば特定の部活に入っていなくても、100mを13秒台くらいで走れる人はザラにいます。それくらいの脚力があれば、たった1kmの距離なら「3分00秒」を切れるのではないかと思う方もいるでしょう。ここでまた管理人の実例を出します。

管理人の自己ベスト
100m
「800m」を専門種目として行っていた管理人の「100m」の人生の自己ベストは中学3年の春の「13秒5」くらいでした。(手動計測のため、公認記録ではありません)。ちょうど上記の例に当てはまる範囲内です。さて、この管理人が少しずつ距離を伸ばしていくとどうなるのかを見ていきましょう。管理人には手動計測ではなく、競技場で計測された公認記録が何種目かあります。「400m」と「800m」は公認記録があります。スパイクを履き、最大限にスパイクの反発力が活かせる公式競技場で計測された記録です。
400m
中学2年の終わりに計測したものになります。「400m」の公認記録は「64秒86」です。100m換算で16秒2くらいのペースになります。距離がたった4倍になっただけで、ここまでペースが落ちてしまうのです。
800m
中学3年の夏、最後の総体での記録です。「800m」の公認記録は「2分17秒25」です。100m換算で17秒2くらいのペースになります。正直言って、この記録は管理人にとっては出来すぎのような記録でした。おそらくこれ以降競技を続けていても、これ以上の記録は出せなかったであろうと思います。箱根駅伝を走るような一流選手からすればカスみたいな記録でしょうが、管理人にとっては正真正銘の「人生の自己ベスト」です。
1000m
残念ながら「1000m」という公式種目はないので、公認記録はありません。ですが、この「800m」の自己ベストペースのまま、「たられば」で残り200mを走れたとしましょう。すると「2分51秒6」という記録になります。多少ペースが落ちたとして、ギリギリ「3分」を切れるかなというところです。
ちなみに管理人は練習メニューの一環として、1000mを走ったことは何度もあります。ですが、一度として3分を切ったことはありません。管理人の競技レベルが低かったとはいえ、中長距離走を専門にしている中学生でも「キロ3分」を切ることができなかった、という事実があります。
もちろん、人によって距離適性やペースの落ち方は違いますので断定はできませんが、100mを13秒台で走れる程度の走力では、「キロ3分」を切ることなど奇跡に近いといえます。


一般人にとってこれほどまでに厳しい「キロ3分」を、箱根駅伝ランナーたちは楽々こなしている

5kmを15分、10kmを30分、15kmを45分、20kmを60分と何事もなく通過していくのが、箱根駅伝を走るランナーたちです。むしろ、このペースでは「ブレーキ」扱いされてしまうのが、箱根駅伝のレベルの高さを如実に表しているのです。


エースが集まる「華の2区」では「キロ3分」でもブレーキ扱い?

前々回の投稿で、箱根駅伝の各区間のご紹介をしてきました。
5時間走る「箱根駅伝」の見どころはどこ?各区間の解説(往路編) - 日本人いない場所 (nihonjin-inai-basyo.com)
エースが集まる「華の2区」では、一般人には到底不可能なペースである「キロ3分」でもブレーキ扱いになってしまうのです。詳細を見ていきます。
箱根駅伝2区のコースは23.1kmの往路最長区間です。おまけに、「権太坂」や「戸塚の壁」とも呼ばれる厳しい上り坂もある非常にタフなコースです。競技場のようにスパイクの反発力も使えません。
もしこの2区を「キロ3分」ペースで崩れることなく走り切ったとすると、区間タイムは「1時間9分18秒」になります。ですが最近の箱根駅伝では、2区を走る選手では「1時間6分台」という驚異的な記録を出す者も少なくありません。10年ほど前の記録では区間賞候補だった「1時間8分台」という記録を出しても、現在のレベルでは下から数えた方が早い記録に成り下がってしまっています。「1時間8分台」でも、「キロ3分」のペースより速く走っているのですよ!
それが「1時間9分台」になってしまうと、ブレーキ(失敗)扱いされてしまうのです。エントリーリストが確定してからインフルエンザやコロナウイルスにかかり、本調子でなくなってしまう選手も大勢出ています。本来であればハーフマラソンを超えるような距離を走れる状態ではないにもかかわらず一生懸命走って、しかも一般人には到底到達できない「キロ3分」ペースで走ったのにブレーキ扱いです。こんな長距離、走りきるだけだって並大抵のことではありません。それが決して遅いペースではない「キロ3分」で走ってブレーキ扱いでは、選手がとても可哀想です。脱水症状とか大きなアクシデントがあったわけではありません。ただちょっとペースが上がらなかっただけなのです。
しかし、それだけ日本の大学生のレベルが上がってきたという証明でもあります。
今から10年後くらいには、「キロ2分55」で走ってもブレーキ扱いされてしまうような時代になるのでしょうか?


まとめ

箱根駅伝に限らず、ペースが思うように上げられず苦しむ選手はたくさんいます。確かに我々視聴者はタイムでしか選手を評価できません。しかしブレーキ扱いされてしまうタイムでも、一般人が沿道で全力疾走しても追いつけないペースで長距離を走っているのです。そのことを理解していただきたく、今回の記事を書きました。
この記事を読んで、「キロ3分」ペースで走ることがいかにすごいことかを理解してもらえたら幸いです。

次回は『「箱根から世界に!」と言うのなら、箱根駅伝を海外にも配信して!』をお届けします。

それではまた!


よろしければサポートよろしくお願いします!いただいたサポートは取材費として使わせていただきます!