見出し画像

花豆と保護猫ハナマメ

今年の初めに草津温泉に行った。
中略。

観光をして帰るときに「又来屋」と看板が出ているお店に入った。
地元産の「花豆」を買うのが目的だった。我が家は大の豆好き。
大豆、黒豆、パンダ豆。うずら豆。金時豆。あずき。などなど。

又来屋は生の花豆の他、煮た花豆。花豆の甘納豆。漬物や手作りのジャムなど大好きな食材や加工品がきれいに並んでいた。

花豆の花

花豆や漬物を買って帰り際に店のご主人「花豆を数粒残しておいて、暖かくなったら蒔くと綺麗な花が咲きますよ」と教えてくださった。
さて、豆を煮る時に取り置きした5粒。
「カッコウ」が鳴き始めたら蒔くとよいということで。5月末に庭の片隅に蒔いた。
1週間ぐらいで芽を出して、すくすくと伸びた。

開花した花豆

鮮やか色の花をつけた。
梅雨時の庭を明るくしてくれる。

又来屋の昆布のみそ漬け花豆の甘納豆も美味しかった。
草津に又来い屋~(またきいや~)

保護猫「ハナマメ」は今日も元気だよ

そんな豆好きの我が家、保護猫が来ることに決まった時娘と「何て名前にしよう」
「まめ」「だいず」「あずき」「くろまめ」と迷った最後に「ハナマメ」で決着した。
花豆の花も保護猫「ハナマメ」も元気ですくすく成長している。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?