見出し画像

朝のスパイスチャイ@移住生活

移住して変わった生活習慣のひとつが
「朝一番にコーヒーを飲む」のをやめたこと。
スパイスで煮出した「チャイ」を飲み始めました。

もともと朝ごはんはそんなに欲しくなくて、
昔から食べていなかったのですが、去年1年間は
「健康のために食べた方が良いのでは」と思い
食べるようにしていました。

でも、朝ごはん食べると体重がどんどん増えて
いくような……。

移住後、たまたま興味を持ったアーユルヴェーダ 。
webの自己診断は「カパ」が一番近いようで、
食欲がなければ朝は食べなくてもOKだそうです。
※誰もが食べないで良い訳ではないです。
ほとんどの人は欠食しない方良いようです。

わたしが読んだものでは食事をしたくなければ
代わりにスパイスチャイをおすすめされていました。

近所で大きな生姜が安く買えたので、カルディで
揃えたスパイスと、豆乳・はちみつを加えて
「ハニーソイラテ」に。
分量は計らず適当なのでとっても簡単にできます!

⭐︎材料⭐︎


・水
・お好きな紅茶(今はお土産のイギリス紅茶)
・生姜(おろしたてがおいしいような気がします)
・お好きなスパイス
 ブラックペーパー
 クローブ
 クミン
 カルダモンパウダー
 シナモンパウダー など
・無調整豆乳または牛乳
・はちみつ

量はいつも適当です。
何度か作って好きな味に整えていくのが
よいと思います。

その他に、片手鍋・茶漉し・スプーンなどを
ご準備ください。

※お鍋について追記(4月28日)

この記事を書いた頃はホーローの片手鍋を使って
いましたが、紅茶を煮出すと色が移ります。
チャイ用としてしばらく使っていましたが、
今は洗い易いステンレスの鍋を使っています。

紅茶の色が気になる場合はステンレス鍋で
煮出すと良いと思います。
わたしは今はステンレスを使っています。

①鍋に水を入れ生姜をすりおろす

・生姜は長持ちするよう毎日取り替えた水に浸けています。

生姜が長持ちするよう水を入れたジップロックで
保存しています。この「生姜水」も使えるとのこと
なのでチャイの水にはこれを使っています。
少なければお水を足しています。

・生姜をすりおろしていれます。

生姜の量はお好みで。
多めが好きなのでがんばってすりおろしています!

②紅茶とスパイスを入れる

・市販の「チャイ用スパイス」もありますが、
単品だと好きなアレンジが出来る上、
カレーなどにも使えて無駄がないかも。
・ティーバッグとスパイス投入。

沸騰したらティーバッグとスパイスを入れます。
いつもはお皿の上に出したりはせず、
乾いたスプーンで適当に取りだして入れています。

③煮出せたら豆乳(牛乳)を入れる

・ティーバッグを煮出します。

火を弱めて煮出します。
いい感じに煮出せたら豆乳を入れます。

・無調整豆乳を好きなだけ。

豆乳は色を見ながら入れています。
濃いめ薄めはその日の気分で決めています。
吹きこぼれないよう注意して豆乳が温まるまで
煮ていきます。

④茶漉しでこす

・茶漉しで漉します。
時間はかかりますが目の細かい茶漉しの方が
スパイスのざらざらが残らずおいしいです。

豆乳も温まり好みの濃度に煮込めたら
茶漉しで漉します。

⑤少し冷ましてからはちみつを入れて
出来上がり!

・少し冷めてからはちみつを入れて出来上がり。

はちみつは熱に弱いときいたので、少し冷まして
飲む直前に入れています。

今日はカップにたっぷり入れましたが、
普段は職場に持って行く分を取り分けて残りを
家で飲んでから出かけます。
※豆乳が入っているので早めに飲み切ってください。

⭐︎新しい朝のルーティン⭐︎

冒頭でも書きましたが、以前は朝はコーヒーでした。
正確には、
コーヒーを飲む前に電気ケトルで沸かしたお湯を
冷ますため氷を入れた「なんちゃって白湯」を
まず飲んで、それからコーヒーを飲んでいました。

今はこのチャイを作りながら、ふたをしないやかんで
お湯を沸騰させつづけて「白湯」を作っています。
アーユルヴェーダ ではそのように作るそうです。

どちらも出来上がってから少しおいて、その間に
出掛ける準備をしています。

コーヒーも大好きなので、チャイの後に飲んだり
飲まなかったり。これもその日の気分次第です。

生姜をたっぷり入れたスパイスチャイは、
飲むと体がほかほかと芯から温まります。
部屋のなかにも生姜とスパイスの良い香りが
漂って朝から幸せな気持ちになります。

豆乳でたんぱく質、はちみつで糖質も取れるので
わたしには手軽でおいしい朝ごはんです。

最後まで読んでいただき
ありがとうございます^^

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?