見出し画像

空き家再生1号(民泊)#13

2018年12月6日取得した古民家セルフリノベの続きです


壊したい所(2019.11.26)


撤去したいブロック塀
残す門柱とブロック塀
立ち上がりも撤去したい
庭との境界塀も撤去したい

古民家再生、現代の生活に合わせるのに車をストレスなく停められるというのは大切なので、ブロック塀や車庫解体後の基礎の立ち上がりとか壊したいわけで、以前玄関前と庭を区画していた塀も撤去すれば頭から入れてそのまま出られるかも。
ハンマー8ポンドの、1ポンドは0.45kgだから3.6kgのがamazonで4千円前後。鉄筋切るのにディスクグラインダーとダイヤモンドカッターもいるかな?電動鋸にダイヤモンドカッター付けて使えるか?コンクリートハンマーレンタルするか?どのくらいの工具でできるかもうちょっと調べないと。。。

2階から駐車場を見下ろす
売り出された収益物件

古民家の近所に収益物件が出たのでチェック。土地383平米、44平米2DKが二戸の総二階89平米、410万。車4台停められて雪寄せスペースも余裕。1階入居中で2階空き、満室で年間91万と書いてあるけど、2階の募集が3.5万で出てるから84万の間違えか、1階は4万で貸してるのか。表面利回り20%。まあまあいい案件かな。(追記:翌年270万で取得)

(2019.11.26)

破壊!(2019.11.27)


ブロック1列破壊


撤去前

古民家再生、コメリで8pハンマーが3080円とamazonより安かったので即買って、早速ブロック塀壊してみる。コンクリートガラが飛び散るので豊田くんを庭の奥に避難させて縦列駐車の練習しつつ、ゴーグルして、ガツン!ガツン!ブロックは簡単に壊れるが、コンクリート基礎立ち上がりは根気がいる。コンクリートハンマーとかダイヤモンドカッターなしでいけるかもどうか、もうちょっとやってみよう。


コンクリート立ち上がり撤去前
撤去中

やっと民泊申請受理されたので保健所に標識を取りに行こう。今年法改正があって必要なくなった書類があったのだけど、民泊申請システムがまだ対応してなくて手続きが一転二転、まあ先方の作業だったのでこちらは待つだけだったのだけど。

(2019.11.27)

民泊標識設置(2019.11.28)

民泊標識
風除室の内側に張り付けた

古民家再生、民泊申請が受理されたので保健所へ標識を受け取りに行って玄関の風除室に設置。
前回保健所へはチャリで行ったが、今回は車2台体制になったのでプリちゃんで。それでも20分かかる。
ついでに昨日のコメリに次いでDCMサンワで資材チェック。ホームセンターで次どこ手を入れるか考える。

ハンマーでコンクリート破壊中
破壊中
束石も掘り出す

引き続き、駐車場の基礎コンクリート立ち上がりをハンマーで破壊。すごい運動になる。あまりやり過ぎると治りかけてるバネ指が再発するといけないんで8割くらいでやめておく。

減築時に残されてた束基礎が10cmくらい庭に出ていて、つまずいたり、車が当たりそうなんでハンマーで突出部を砕くか、掘り出すか?掘ってみたら意外と深く、グラグラするとこまで行ったが、まだ5cmくらいありそうで今日は断念。

(2019.11.28)

いろいろ買い物(2019.11.29)


浴室椅子や寝袋

平日日中車があるとやはり便利。車中泊したいという人がいるのでamazonで新品1つ買ってみたが、あと2つは節約してオフハウスで半額の。オイルヒーターも1台新品の発注してるが2台目はオフハウスの¥2000.¥3300のでいいかな。ブックオフで絵本買ったり。ダイソーで幼児用歯ブラシやクレヨン、落書き帳など。

混合水栓

ホーマックで混合水栓を買う。昨シーズン凍結膨張してヒビが入って給湯側を締めてしのいできたがやはりこの季節お湯が出ないと辛いので。交換しようとしたら、電気工事士試験のために買ったウォーターポンププライヤーじゃ小さすぎて六角のナットみたいのが回せないし、シールテープというのもいるみたいなので次の機会に。

(2019.11.29)

月¥75,332の収入?(2019.12.2)


Airbnbの試算

古民家再生民泊、土曜日は新たに買ったオイルヒーター1200Wでどのくらい暖まるものか泊まってみたが、就寝時6度、起床時3度、とお客様を迎えるレベルでないことが判明。2階で1000Wのファンヒーターを同時に使うとブレーカーが落ちてしまうため、22時以降オイルヒーターを消していたことにもよる。2階は暖気が上に上るのか10度くらい。
(追記:水道凍結することもあり、冬季は休業している)

Airbnbの登録をしようかと入力を始めると、まず月の見込み収入が表示されるのだけど、ゲスト4人で大館地域だと月¥75332。一人一泊¥3000だと4人で¥12000、6.3泊、2人だと12.6泊。民泊は年180日制限というのがあるし、お客さんが変わるたびにシーツの洗濯などしないといけないので洗濯日とか余裕をみると稼働率は二日に一日、50%以下、出来るだけ3、4人のグループや家族に来てもらうイメージかな。
(追記:実際10万超える月もあれば、0の月もある)

基本情報で部屋のタイプや設備を入れていくのだけど、やはりWIFIあったほうがいいし、部屋に鍵かけられた方が安心ではあるけど。。。奥会津の大内宿の民宿は部屋に鍵かからなかったな、確か。。。防寒対策も含めてもうちょっと検討しないと。。。

交換した水栓

台所の水栓は新しいのに交換したのでお湯が使えるようになった。

(2019.12.2)

Wifi サービスどれがいいの?(2019.12.3)


FujiWifi

古民家再生民泊にWifiを入れたいのと、自宅マンションのケーブルWifiがベストエフォート100Mbpsなのに、早い時で15Mbps、遅いと1Mbps切って870Kbpsくらいになることもあって、mobile Wifiにしてケーブルwifi解約したいなとだいぶ前から色々サイトチェックしていて、最近では「縛りなしWifi」が契約手数料なし、解約手数料なし、月¥3300でいいかなと思っていたのだけど、2GB/日で速度制限がかかって4kbpsまで落ちるなんて記事もあって、FujiWifiにしてみることにした。キャッシュバックとかキャンペーンとか面倒だったり一定期間過ぎるとすごく高くなったりで、やっぱりシンプルでいつでも解約料¥0のがいいね。

ちなみに午前10時台、ケーブルwifi(TikiTiki)は1.1Mbps、スマホのデザリング(イオンモバイル)は22Mbps。Youtubeが最低1Mbpsで動くから440Mbpsでなくても20Mbps出れば十分じゃないかな。Amazon primeとかNetflixとかで高画質の映画をじゃんじゃんみたくなったらプランや会社を変えればいいし。

(2019.12.3)

日本家屋の冬はやっぱりコタツ(2019.12.4)


炬燵

古民家再生民泊、発注してたコタツが届いた。畳にコタツ、ミカンを食べながらテレビ、昭和の冬の光景。縁側というか、板敷の間というか、仕上げをどうしようか考え中で、玄関から畳廊下なので、できればスリッパを使うのは台所だけにして、板敷はやはり冬足が冷えるのでタイルカーペットか置き畳か、ということで試しに買って敷いてみる。

カーペットを並べてみる

(2019.12.4)

石油ファンヒーターはどうだ?(2019.12.5)


石油ファンヒーター

古民家再生民泊、明日、電池で点火する災害時も使える石油ストーブが届く予定なんだが、1階、2階それぞれ必要だろうと思い、木造9畳用石油ファンヒーターを近所のSCで買ってみた。

オイルヒーターより暖まるのは早く、1度から10度に上がるのに1時間、しかし2時間経っても12度。なかなかコートを脱ぐレベルにならない。それだけ熱が逃げてるのか。

石油ストーブは一酸化炭素中毒が心配だけど、これは3時間経つと自動で消火するようになっていて、延長ボタンがあり、酸素が足りなくて換気が必要な場合もアラートが出て消火するようになっている。

引き戸に鍵

民泊の要件として、個室に鍵が掛かるかどうかというのはポイントになる場合があるので木製引き違い戸用の外鍵と内締まりを買って付けてみた。引き戸を閉めた状態で穴を貫通させるので位置は合っているはずなのだけど金具を固定すると微妙にズレていてやり直し。内締まりの方はネジを舐めてしまいやり直し出来ず今日の所は退散。

引き戸に鍵穴を開ける


鍵を取り付け

(2019.12.5)

石油ストーブ検証(2019.12.9)


石油ストーブ

古民家再生民泊、石油ファンヒーターに続いて石油ストーブが到着したので宿泊室である1階8畳間で焚いてみる。ファンヒーター同様、12度止まり。断熱性能を上げるのに、隣接する6畳間との間の欄間にアクリル板かガラスを入れて遮断するとか、障子を太鼓張にするとか、畳の下に防湿シート、遮熱シートを敷くとか。

2階の中央の6畳間は天井が貼ってあり、立方体の6面中5面が大きな空間=断熱層で囲われているからか、すぐ21度まで上がり、オイルヒーターでも大丈夫なので家族は十分泊まれる。夜中に1階のトイレに行くのは寒い。

FujiWifi

12月5日から始めたWimaxは4日目、直近3日では制限がかかる10G中、使用したのは最大5Gちょっとだったので、1日2Gのプランでも行けそうな感じ。3日で10Gなら余裕持って使えそう。

(2019.12.9)

民泊定期報告(2019.12.10)


電子宿泊者名簿

住宅宿泊事業法では、2ヶ月毎、偶数月の15日までに定められた「宿泊者名簿」及び「宿泊実績定期報告データ」を報告しなければならない。

そのデータを作成するソフトが配布されているのだが、例によってWindows10~7なので、MacbookAirではなく、ALLDOCUBEでやらなければ。

ALLDOCUBE、たまに起動しなくなって、以前サポートに連絡したら、返送したら新しいの送ってくれそうなのだけど、使用中のパソコンには色々データが入っているし、完全に壊れたのなら諦めもつくが、1日以内に復活するとそのままだましだまし使ってしまう感じ。

民泊許可が下りたのが11月26日なので10月、11月分は26-30の4日分を報告、まだ受け入れ態勢が整ってないので宿泊実績0でもアップロード。

民泊制度運営システム

建築士事務所の定期報告もオンラインで出来ればいいのに。ついでに定期講習と管理建築士講習もビデオ見たり、テキスト棒読みするだけなんだからYoutubeでいいんじゃない?講習会利権とかあるんかな。当面自分が施主で設計者で施工者で大家って路線でやってみるので事務所再開の予定はないのだけど。

(2019.12.10)

MRワゴンで畳運搬(2019.12.12)


畳運搬

古民家再生民泊、縁側というには広い、宿泊室のプライベートリビングとも言えるスペースにはカーペットより置き畳の方が断熱性があるか、ということでコメリで購入。薄いので3枚くらいならMRワゴンに積める。ホームセンターで軽トラを貸してくれるんだが、やはり2往復するのは面倒なので積める分だけチョコチョコ買い足して行く方がいい感じ。

畳は部屋に合わせて作るので微妙に寸法が違うものなのだけど、既製品を使うと逆に隙間ができるので板貼り等必要となる。

カラー平板、オレンジだけなぜか¥198なので5枚ほど買ってみる。他の色は¥248。スーパーセンターは税込で¥271、ホーマックは税込だと¥327だったか。

畳を敷いてみる

(2019.12.12)

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?