見出し画像

あとちょっと/ラグビー日本代表 フランス代表戦

2022年7月9日(土)、国立競技場で開催された、ラグビーのリポビタンDチャレンジカップ2022 フランス代表戦 第2戦を観戦してきました!

ポスター

久しぶりにユニフォームを引っ張り出して、ワールドカップ以来の、約3年ぶりの代表戦、とても楽しみにしていました!

試合会場ではおなじみのリポDの試飲ブースがありました。
今回はゼリーも選べました。美味しかった!

リポD

フォトスポットは長蛇の列で断念w

フォト

うちわももらえました。

うちわ

ラグビーはスタグル情報があまりないので食べ物はコンビニで買っていったのですが、やっぱり何も買わずにはいられず(笑)、こちらをいただきました。美味しかったです。

画像9

はい、レンジー可愛い。

画像8

3年ぶりの日本代表、今回の楽しみは、早稲田出身の齋藤選手のプレーを観ることでした。
何度かnoteでも書いていますが、齋藤選手が1年生の頃から早稲田を応援しています。だんなさんはそのころから「齋藤を中心にチームを作って、4年になった時に早稲田が優勝するんだ」と言っていたのですが、まさにその通り、4年生の時に優勝するところを見ることができました。

その時のチームメイトの中野選手も、そして同世代で戦っていた天理大学出身のフィフィタ選手もいます。やっぱり学生時代からずっと注目していた選手がこうやって代表に入って活躍してくれるのは、本当に感慨深いです。

画像5

画像6

画像7

国歌演奏は東京農業大学第二高等学校吹奏楽部のみなさん。一般公募されていました。

画像10

カウントダウンからのキックオフ!

画像11

フランスは世界3位、1週間前にやった第1戦では、前半は同点で折り返したものの、最後は実力差が出て23-42で敗戦。今回はどこまでやれるか、というところでした。

画像12

最初はフランスがその強さを見せつけます。

画像13

前半10分にトライ、そしてコンバージョンゴールを決め、リードします。

画像14

しかし、日本代表も粘り強い守備と果敢な攻撃で直後に山中選手がトライを決めます!!

画像15

画像16

そこから日本は押し込んでいきます。
現地で観ていたら押し込まれるシーンも多かった気がしましたが、後で録画を観てみたら、思っていた以上にフランスは深いところまでは攻撃が出来ていなかったように思います。

画像17

画像18

そして19分にはペナルティゴールを決め、逆転!

画像20

画像21

さらに終了間際、再び山中選手がトライを決め、フランスを突き放します!

画像23

画像25

スゴイ戦えているんじゃない?!
・・・と思いましたが、格上相手に前半は互角の戦いをするのは割とあります。大事なのは、後半、特に後半最後の20分。
選手が疲れてきたりメンバーが入れ替わったりして結局終わってみれば差がついて負けている、という第1戦のようなことがよくあります。

画像26

後半の入りも、日本は良かったと思います。
しかし後半4分、ペナルティゴールで3点を追加されてしまいます。

画像27

でも、ちょっと意外だったんですよね。
まだ時間も早いし、フランスは強いのだからトライを狙ってくるのかと思っていたら、ペナルティゴールでコツコツ点差を縮めてきました。
それって、日本がやるような作戦なのではないかなー?と思っていました。
まあ、ラグビーも全然素人なので、よく分かりませんがw

画像29

その後も、フランスがいい抜け出しをして「やられた!」と思っても、日本はしっかりタックルして、トライを許さなかったり、第1戦でやられた部分をしっかり修正して、得点できないけど失点もしない、そんな戦いが出来ていました。

画像30

するとフランスはまたもペナルティゴール。

画像31

その後も日本は頑張っていたのですが、少しずつミスも増えてきた気がします。
そして、一瞬のスキをつかれ、後半30分にトライを決められ逆転されてしまいました。

画像32

しかしまだ5点差。十分チャンスはあります。

画像33

すると35分くらい??にタタフ選手がトライを決めます!

画像34

交代で出てきたとき、会場内がザワザワしたタタフ選手。
他の選手は大きな拍手だけだったのですが、明らかに「髪型・・・髪型・・・」みたいな感じでザワザワしていたタタフ選手。

画像35

場所的にもコンバージョンゴールも決まるだろう、
時間的にももう勝てるだろう、
フランス代表に初めて勝てる!歴史的な試合に立ち会えた!

・・・そう思ったら、
この画面ですよ。

ゴールの後のVAR、
トライの後のTMO、
イヤな気しかしません。

画像36

・・・TMOの結果、ノックオンがありノートライに。

画像37

そこから再びトライを取るために頑張ったのですが、
最後に痛恨のノックオン。

画像38

フランス代表のスクラムになった頃40分のホーンがなり、
そのままボールを出されノーサイドとなってしまいました・・・。

画像39

最終スコアは15-20、後半は得点を重ねることが出来ませんでした。
あああ~~~、惜しかった~~~、勝てそうだったのに~~~、勝ったと思ったのに~~~!!

画像41

やっぱりフランス代表は強かったです。
でも、そのフランス代表に2トライしかさせなかったですし、
あと少しで勝てそうだったのは、やっぱり日本代表強くなっているんだ、と思いました。

画像42

まあ、最後ミスが多くなってきたり、得点が取れなかったり、
あと少しの差が、まだまだ大きな差なのかもしれないですけど、
来年のワールドカップがまた楽しみになりました。

画像43

画像44

画像45

来場者数は57,011人。
ラグビー日本代表としては初の国立での試合。本当にたくさんの人が観戦にきていました。
Jリーグに比べるとずいぶん声が出ちゃってはいましたがw、
それでも、次の代表戦の時には大歓声で応援できるようになっているといいな、と思います。

人数

そしてふと、もし今サンウルブズがあったらどんなだったのかな~、なんて思ってしまいました。
私たちが観に行っていたころはフルボッコにされてばかりいましたが、今だったら、またちょっと違った戦いが出来ていたんじゃないかな~、と。今更ながら、なくなってしまったのがとても残念だなあ・・・と思います。

今回は、負けてしまったのは悔しかったですが、
いい試合を観ることができてとても楽しかったです!
またこういう機会があるといいなー、と思います。

そして、来年のワールドカップでよい成績が残せるように、
がんばれ!ブレイブブロッサムズ!


#スポーツ観戦記 #JPNvFRA #ラグビー日本代表 #国立競技場 #リポビタンDチャレンジカップ #フランス代表 #ブレイブブロッサムズ #GoWithThaBrave  

この記事が参加している募集

スポーツ観戦記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?