amakaru5

あまくちかるくち シーズン5。文字を投稿します。2020.11~

amakaru5

あまくちかるくち シーズン5。文字を投稿します。2020.11~

マガジン

  • 書きたいと思った時に。

    やっぱり私は書くことが好きです。それで書きたいと思った時に書きます。

  • いつまでも親目線

    春から会社員になる大学生の娘へ向けて、会社員の先輩としてのアドバイスと応援?記事を書いています。

  • ネットの時間を少しだけ減らして「読書」をしてみる

    ネットはきりなく時間を使ってしまい、さすがに「だらだらしてるな」と自覚しています。ネットの時間を少し減らして、本を読んでみたいと思います。読んだ本について記事を書きます。読み始めて「おもしろくない」と感じたら、無理をして読み続けるつもりはありません。人も本も一緒、相性が良くないのに無理して向き合う必要はありません。

  • お酒を飲むことに向き合う話

    自動的、習慣的な飲酒を見直したいと思っている人が、ごちゃごちゃ書いています。

最近の記事

はじめて免許なくした件

昨年末50歳になりました。ちょうど免許の更新でした。更新期間の少し前に免許なくしました! 免許をなくして再発行すると免許番号の末尾が 0 から 1 に変わります。2回なくすと 1 から 2 になります。 だから免許を見た人は、この人は「免許をなくすような人」という事がすぐに分かってしまいます。2とか3だったら、信用してもらえないかもしれません(笑) 今は単身赴任で会社の寮から徒歩で通勤しているので、しばらく免許がなくても絶対的に困る訳ではありません。だからすぐに再発行せ

    • 会社員になった君へ#31 海外出張②ホテル

      次はホテルの話。 初めて行く場所では、訪問先の会社にホテルを紹介してもらうと間違いありません。その時に様子やロケーションを把握しておき、2回目以降は自分で選んでみてもよいでしょう。 ホテルを見極めるポイントは2つ。ベットの清潔感があり寝心地が良いことと、朝食がしっかりしていることです。朝食は品数が多くなくても、和食がなくても問題ありません。地元の定番のものがしっかり食べられるのが一番です。 チェックインしてからの私のルーチンは、ホテルの敷地外の徒歩圏内に安全に行ける地元

      • 会社員になった君へ#30 海外出張①飛行機

        社会人3年目になり、ついに初の海外出張ですね。楽しみですね。 私も一時はパスポートのページが足りなくなるほどでしたが、今は出張がほとんどないので、羨ましい! まずは飛行機。たしかに窓から見える景色は素晴らしいけど、長距離フライトは通路側一択。予約番号が出たらすぐに席をFIXしましょう。真ん中の席だけは絶対回避です。 座席指定はネットで出来ますし、その時にマイレージも登録しておきましょう。JAL(ワンワールド)とANA(スターアライアンス)のマイレージ会員になっておけば、

        • 「読書」してみる #5 食べたくなる本

          色々あって、読書できていませんでしたが、続けて読んでいた三浦哲哉さんの「食べたくなる本」を読み終えました。 料理が好きで、食べるのが好きが極まったように思える著者が、料理本の考察を中心に、料理愛を爆発させている本でした。 料理がテーマのドラマが大好きな私は、とても楽しく読みました。 著者が薄っぺらい料理好きではなく、本物の料理好きであることが、本の端々から伝わり、その考えの深さや、文章の表現力に感動しました。 著者が、右にも、左にも、上にも、下にも、極端にいかないよう

        はじめて免許なくした件

        マガジン

        • 書きたいと思った時に。
          1本
        • いつまでも親目線
          34本
        • ネットの時間を少しだけ減らして「読書」をしてみる
          5本
        • お酒を飲むことに向き合う話
          11本

        記事

          「読書」してみる #4 アザラシ語入門

          先ほど読み終えたのは水口大輔さんの「新・動物記6 アザラシ語入門 水中のふしぎな音に耳を澄ませて」です。 アザラシ語の解釈に切り込む本と思って読み始めましたが、一人の研究者のアザラシ研究をたどるノンフィクションでした。 この本から感じたのは、人間は動物の事を何もわかってない事、一人の研究者の一つの研究のはかなさ、研究者の解釈やジャッジで構成されている学問、研究に意義を求める社会、それでも人は自然界に興味を惹かれること、研究をすすめると感じられる「何か」。 そしてその「何

          「読書」してみる #4 アザラシ語入門

          「読書」してみる #3 日本人はなぜ科学より感情で動くのか

          今日読み終えたのは石浦章一さんの「日本人はなぜ科学より感情で動くか」です。 科学リテラシーからはじまり、サイエンスコミュニケーションの話。そして近年の話題を具体的にとりあげていく流れの本で、共感できる記述も多くありました。 が、やはり所々、著者の主張が強く出ていて、終盤はちょっと読みにくかったです。序盤で提示したスタンスや、事実を提示して読者に判断を任せる余裕が欲しかったです。 そして、科学よりも感情(好き嫌いや信仰や恐れや損得)で動くのは日本人だけではなくて、全人類な

          「読書」してみる #3 日本人はなぜ科学より感情で動くのか

          「読書」してみる #2 非常時のことば

          最初に読み終えたのは、高橋源一朗さんの「非常時のことば 震災の後で」でした。 言葉を失うような事に直面して、何も言えないこと、何かを言おうとすること、書くこと、読むこと、読めないこと、読めること、そういう私たちの大切な気持ちが本に詰まっているように思いました。 良い文章とその対極にある文章。それを引用して、その感想や解釈を、熱い気持ちを込めて、そして滑らかに書かれた本でした。 著者の頭の中には、どんな文章の世界が構築されているのでしょうか。これから私は、文章にふれる時、

          「読書」してみる #2 非常時のことば

          「読書」してみる #1 始め方

          この5冊から始めてみました。 読書は久しぶりです。中高生の頃、周期的に読書にハマって小説や古典を中心に読みまくっていましたが、それ以来だいぶ読書から離れていました。 書店で気になる本を適当に買ってきて、というのが理想ですが、現実は地元の図書館で気になった本を5冊借りてきました。 「新しく入荷しました」の棚から、「返却された」の棚から、ディスプレイされていた棚から、選びました。 回し読みしています。現時点での第一印象はこんな感じです。 「食べたくなる本」 三浦哲哉さん

          「読書」してみる #1 始め方

          なんで毎晩飲むの?#11 第三者

          投稿をさぼっていました。平日は飲まないと決めたはずが、焼酎1パイだけ飲むようになっていました。意思の弱さよw 健康診断の結果に基づいて、保険指導のおねいさん?がやってきました。看護師です。目標を決めて、半年間毎日アプリに記録する事を約束しました。 色々と聴取された結果、お酒の量はだいぶ減っていることを客観的に確認できましたが、体重は維持されています。 食習慣や飲酒量、生活リズム自体はほぼ問題なく、やはり運動の習慣が無いこと、休肝日を明確にすること、体重や血圧を毎日測るこ

          なんで毎晩飲むの?#11 第三者

          会社員になった君へ#29 信頼

          社内人になりほぼ1年。もうすぐ後輩も入ってきます。今回のテーマは信頼です。特に「上司(管理職)からの信頼」について書きます。 人として好きなタイプの人が上司であれば、それは素晴らしくラッキー。人として嫌いなタイプの上司であれば、それはストレス!そんな上司と、うまくやっていけるのでしょうか。 上司との関係で、一つ大切な要素は、上司にどれくらい信頼されていているか?です。これは好き嫌いや、相性とは別。「あなたの仕事への信頼」です。 この「信頼」が低いと、一々口を出され、チェ

          会社員になった君へ#29 信頼

          会社員になった君へ#28 予算

          冬のボーナスが、驚きの金額でよかったですね。おめでとう! 買い物も捗っているようで、なによりですw しっかり仕事して、しっかり頂いて、しっかり買い物するのは、社会人の醍醐味です。 さて、頭ではわかっていることでも、体がおいつかないことって、結構あります。 例えばボーナス。今回はたくさんもらいましたが、会社の状況、世間の状況で、いとも簡単にゼロになってしまうものです。ボーナスは必ずもらえるものではありません。 例えば、会社で大きな不正が発覚するとか、業界全体で大きな動きが

          会社員になった君へ#28 予算

          会社員になった君へ#27 がんばり過ぎない

          あなたが真面目で、そして正しい事をいつも願っているのは、人として素晴らしいと思います。 ただ親としては、「がんばり過ぎないでね」と思います。 若いのに、色んな事をしょいこんで、先輩や上司に気を遣い、一生懸命に体を動かし、そして疲弊していく。 もし、そうであれば持続できません。そしてそのムリは心身にダメージを与えます。こういうダメージは自分で認識する頃には、手遅れになることが多いのです。 今、流行りのSDGs。これを自分にも適用していきましょう。 時には手を抜く、時には

          会社員になった君へ#27 がんばり過ぎない

          会社員になった君へ#26 お金について

          はじめての満額ボーナスを目前に、お金についてテーマアップしました。まあまあの金額になると思いますが、楽しみですね! まず、ボーナスをあてにして、先行して使うのは注意です。もらった時点で天引きされるような感覚になり、楽しいイベントが、楽しくないイベントになります。受け取ってから使いましょう。 お金のやりくりは、親として教えるべき最後の事だと思っていますので、すでに「いい大人の社会人」であろうと、はっきり教えたいと思います。 大原則 自分の稼ぎのなかで楽しく使いましょう

          会社員になった君へ#26 お金について

          なんで毎晩飲むの?#10 誘引力

          先週末は単身赴任先から自宅に戻り、久しぶりに妻の実家にお邪魔しましたが、手土産に持っていたビールをそのまま、手土産にいただき?持って帰って冷蔵庫に入れて置きました。 週中は飲まない!としていましたが、冷蔵庫にビールが冷えていると、誘引力がすごいです(笑)今週は平日もビール飲んでしまいました。 禁酒を決めたわけではないので、罪悪感を抱く必要はないのですが、なんか複雑な気分です。 やはり財布にはお金を入れておかない、冷蔵庫にはビールを置いておかないのは常識なのでしょうか。

          なんで毎晩飲むの?#10 誘引力

          なんで毎晩飲むの?#9 週末

          今週も、月曜から木曜までアルコールは飲まずに過ごしました。最近の楽しみに、早めに晩ごはんを食べて、早めにお風呂に入り、「さあ寝よう」という意識で、早めに気持ちいいベッドに入り、眠りにつくことです。 もちろん毎晩飲んでいた時も行動としては同じですが、「酔っ払っている」か、「酔っ払っていない」かはなかなか大きな違いだなあと思います。 体にとっていいのか、悪いのかはわかりませんが、しばらくは続けて見ようと思います。 毎晩の晩酌をやめて、少し痩せられたらいいな?と思っているので

          なんで毎晩飲むの?#9 週末

          会社員になった君へ#25 出張

          部署によって頻度が大きく異なるのが、出張。生産関係であればほとんどなく、営業関係であれば毎週のように出張になる場合もあります。 出張ネタは色々ありますが、まずは出張に関する会社の規定をしっかり把握しておきましょう。 まずはそもそも出張になるか?否か?近所の取引先に行くのは出張ではなく外出です。では隣県の取引先は?外出?出張。まずは出張の定義を確認。 そしてお金に関する事。通常は1日出張すると給料とは別に日当が出ます。会社により金額は色々ですが、私の会社では3,000円。

          会社員になった君へ#25 出張