我慢

我慢という言葉が

頭の中にひっかかった

なぜ、

『慢』がつくのか?

慢は

傲慢

自慢

など、

自分がえらいんだ

自分はすごいんだ

ってイメージが強い言葉

なぜ、

我慢にも

慢がつくのか?

調べてみると

仏教の言葉のようだ

本来の意味は

自分が相手よりも偉いと思い

相手を軽んじる

という意味みたいだ

確かに

我慢してると思うときは

我慢してる自分偉いなー

と心のなかで思ったりしている

さらに

『我慢してやってる』

なんて言葉もある

してやってるって

いかにも自分が上からの発言だ

自分が心から納得して

耐えてるときは

我慢なんて言葉使わない

納得してないときに

我慢という言葉を選ぶ

逆にいうと

我慢という

言葉が浮かんだら

自分が納得してなかったり

折れたりしてないか

相手を下に見てないか確認してみたい

よろしければサポートお願いします!書いて生きていきたいです!いただいたお金は必ず社会に還元します!