見出し画像

防災にめざめたら1番目にすること

こんにちは、みかんです。

地震に備えて防災備蓄や防災リュックの見直し、防災キャンプをしましたが、いちばん大事なことがあります。

それは地震で死なないこと、命を守ることです。

阪神淡路大震災では建物倒壊、家具や家電に押し潰されて亡くなる方、割れたガラスで怪我をする方がいちばん多かったそうです。

家具や家電は固定する。

ガラスフィルムを貼る。

それだけで助かった命もあるかもしれません。

避難グッズは助かってから使う物です。


防災に興味を持ったら、まずは命を守るための対策から始めませんか?


わが家の冷蔵庫と食器棚は固定しています。

画像1

防災士さんが震度7に耐えられるものでオススメしていた商品で固定しています。

冷蔵庫はダイナというメーカー、食器棚は不二ラテックススーパー不動王ホールドです。不動王は粘着式なので、賃貸だと難しいかもしれません。

https://item.rakuten.co.jp/kagudoki/buo1004832/




食器棚はニトリで買った物ですが、耐震ラッチが付いていたので、地震で揺れるとロックされて開きません。

画像2

わが家で背の高い家具はこの冷蔵庫と食器棚だけです。

あとは全部子供の胸より低い家具しかありません。

寝室には家具は置いていません。


リビングの吊り下げ照明は樹脂製のもの。陶器やガラス製はおしゃれですが、大きな揺れで天井にぶつかって割れて降ってくることもあります。

画像3

2部屋ある和室は、和室用の吊り下げ照明でしたがシーリングライトに変えました。


まずは家の中に危ないところがないか、確認してみませんか?


そういうわが家も、ガラス対策がまだ何も出来ていません。

食器棚とリビングだけでもガラスフィルムをはりたいです。


自分を、家族を守るために出来ることからやってみませんか?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?