自分の成長記録を付けてみる

こんばんは。繊細でありながらも自分を生きることを実践中のアマンダです。
2020年1月8日に開業届を出し、目の前の案件をこなすも何か自分自身の成長に実感を伴わないなー、と思っておりました。

逆に言うと、今私はどれほど売り上げが上がっても、どれほど大きな案件を動かしていても、「自分が成長できている実感が感じられていないことが不安」なわけです。

「不安」の裏には「自分のニーズ」が隠れているものですね。

ここ最近の自分の成長を書いておこうと思います。

●今月の成長
・11/3 一人でイベントに参加し、日本酒が飲めるようになった。その主催者と意気投合し、その人とイベント開催をする事になった
・11/6 自宅でものづくりのワークショップを開催し、大変喜んでいただいた
・11/9 自分の不安要素を、素直に相談した。所属しているオンラインサロンの管理者のアーティストに自分の作品をお近づきのしるしに渡して喜んでもらった。

・11/14 目標人数には至らなかったが、ずっとやりたかったイベント開催した。
・11/27 今年二回目の料理イベント開催。おいしかったと評判だった。
・11/29 オンラインの朝カツで仲良くなった人と個別MTGやイベント集客に成功
・11/30 webページ製作に着手

…。結構いろいろやってきたな(^^;)

●自分の成長から、次の目標を決める
↑の成長を見ると、基本的に「喜んでもらっている」ことがわかった。後はこれを、どのように収益に結び付けるか、ということ。
収益を考えるとき、心が重くなる。これについてもいずれ深堀していこうと思う。

自分の成長を認めないと、「何が出来ていたのか」が明確にならず、対策の取りようがない。

成長記録は自分の承認欲求を満たすだけのエゴツールではなく、現実的なビジネスプランを立てるための通過儀礼だ。これをうまく習慣化できれば、モチベーションの維持しながら、実感と自信を持って仕事が出来そう(^^)

がんばれ!私!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?