松田さとみ

全ての子どもが「どんな時でも自分を信じ、自分を愛し喜びを持って生きてほしい!」そのため…

松田さとみ

全ての子どもが「どんな時でも自分を信じ、自分を愛し喜びを持って生きてほしい!」そのために、子どもが生まれ持った気質を知り、その特性を活した子育てや指導をお伝えしています。風の時代、「気質にあわせた子育てでママも子どももHappyライフ」主宰。無料の「ママの心なんでも相談室」

最近の記事

【自分を悪い子という3年生の女の子】

こんにちは! 「気質にあった育て方でママも子どももHappyライフ」主宰の 松田さとみです。 今日のテーマもセルフイメージについてです。 3年生にしては、ずば抜けて客観的で、 イライラを大人にぶつける2年生に 「他人にイライラをぶつけるのは間違ってる」と言い、 親への感謝の言葉は 「毎日仕事して大変なのに、家族のために ご飯を作って、明るい家庭を作ってくれてありがとう」 と言う。 でもそんな彼女は、友だちのちょっとした しぐさや言葉の空気に「無視されてる」と悩んでる

    • 【自己肯定感の低い子にする育て方 やりがちな落とし穴~これを知って自己肯定感の高い子に!~】

      こんにちは! 「気質にあわせた育て方でママも子どもも Happyライフ」主宰の松田さとみです。 これからの時代は「個性の時代」と言われていますね。 私たちが育った環境とは価値観が全く変わり、 新しい価値観の中で生きていく子どもたち。 新しい時代を生きる子どもたちには 何より「自分らしさ」を発揮していくことが大切です。 自分らしく生きている人は自己肯定感高い人ですね😍 親なら誰でも、わが子に 『自己肯定感の高い子になってほしい!』 そう思うものです。 ですが、毎日

      • 飽きっぽい子の育て方NG

        こんにちは! 「気質にあわせた育て方でママも子どもも Happyライフ」主宰の松田さとみです。 前回は飽きっぽい子は、気質でいうと「風」のお子さん。 この風の気質の子どものイメージは 蝶々が花から花へ蜜を探して飛び回るイメージ。 次から次に楽しいことを見つける天才! 次々に興味が移るので 【落ち着きのない子】と言われがち。 でもこれからのスピードの速い時代を生きる 子どもたちには次から次への興味、 関心が移るのは決してマイナスではない! ではない!と言う話をしまし

        • 飽きっぽい子のママ、喜んで!

          こんにちは! 「気質にあわせた育て方で、ママも子どもも Happyライフ」主宰の松田さとみです。 こんなこと、ありませんか? たとえば今、レゴで遊んでたのに、 お友達が新しいおもちゃで遊び 始めたら『レゴを片づけないで』 お友達のところに行って 「貸して!」と言う。 次から次に新しいおもちゃに 心変わりして、それまで遊んでた おもちゃは放りっぱなし! そんなお子さん、いませんか? 気がつくと、ママは一日中 「片づけなさい!」と大声出して ヘトヘト😢 こういうお

        【自分を悪い子という3年生の女の子】

          子どもはあっという間に変わる

          私は『どんな時でも自分を愛し、自分自身の力を信じる子』を 増やしたい、と思っている。 『私は愛される存在』という自分への絶対的な信頼が 年齢とともに減っていく子どもたち・・ 本当は誰だって心の底では自分の力を知ってて、信じているのに、 親や周りからの言葉でドンドン「ダメなわたし」が心の中で育っていく。 昔、虐待されている小2の女の子の担当になったことがあった。 児童相談所が親元から離し、祖父母宅で育った時期もあったという。 暴言、暴力、突然物を投げたり人を蹴ったり・・

          子どもはあっという間に変わる

          [初の電子書籍Amazon13部門1位】

          『気質にあわせた育て方でママも子どももHappyライフ』主宰の 松田さとみです。 1/9の誕生日に出版した、初の電子書籍『子育ては人生最大の宝探し』は 皆さまの応援のおかげで見事、Amazon13部門で1位をいただきました。 「みんなが幸せになるために誰もが気質をしる大切さを教えてくれました」 「この本は、すべての人間関係に役立つ! 「子育てで大事なことを学びました!」 等、嬉しいレビューもいただき、 気質を知る重要性が少しは伝わったかな、と感じています。 これからの

          [初の電子書籍Amazon13部門1位】

          子どもは7歳までに洗脳されてる!

          こんにちは お子さんの気質を知って、気質にあわせた育て方で ママも子どももHappyライフ の松田さとみです。 昨日聞いた話です 「子どもは7歳までに洗脳されている!」 という話。 これだけ聞くとかなり強烈な言葉です。 「7歳までの子どもはθ波で生きている!」 というのです。 わかりやすく説明しますね。 脳は活動によって、α(アルファ)波やθ(シータ)波、 β(ベータ)波やδ(デルタ)波などに分けられます。 脳は活動中に微量な電流を流しているんですが、そ

          子どもは7歳までに洗脳されてる!

          兄弟で全然違う!下の子がわからない!

          【受講生さんから嬉しいご報告】 『気質にあわせた子育て法でママも子どももHappyライフ』 受講してくださっているママから、嬉しいご報告を戴きました! 9歳と7歳の息子さんを持っているママの悩みは、 「お兄ちゃんは言うこときくけれど、弟は全く 効かずに、いつもケンカになってしまう」 「下の子が何を考えているのか、わからない」 「下の子にどう接すればよいのか、わからない」 「本当は怒りたくないのに、イライラして負の スパイラルから抜けられない」・・・ こんな悩

          兄弟で全然違う!下の子がわからない!

          お子さんの歩き方は? 歩き方でわかる、子どもの気質

          こんにちは 子どもにはそれぞれ持って生まれた気質がある。 というお話をしました。 【気質】とは、その子が生まれながらに持っている その子特有の性質です 気質には4つのタイプがありますが、 まだ年齢の低い子どもは、遺伝や育て方より 影響が大きいことがあります。 気質の4つの種類とは 地のタイプ 風のタイプ 火のタイプ 水のタイプ の4つです。 これは西洋占星術やタロットカードにもあるように、 この世の万物は「地水火風」の4つのエレメントから成り立っ

          お子さんの歩き方は? 歩き方でわかる、子どもの気質

          兄弟でなんでこんなに違うの?

          同じように育てているのに、お兄ちゃんには 伝わるけど弟には伝わらない。 またその逆も・・ こんな声をお母さんたちからよく聞きます。 同じ言葉でも伝わる子と伝わらない子がいる。 同じ言葉で、やる気の出る子と落ち込む子がいる・・ たとえば、テストの点数が悪かった子どもに 「次がんばろう!」と励ましたつもりが これは『子どものタイプ』が違うからなんですね。 人間をタイプ分けする方法は色々ありますが 私は「シュタイナー教育の4つの気質」に よって、子どもたちにあった子育てをお

          兄弟でなんでこんなに違うの?

          【隣のオバサンに怒られるから静かにしなさいって言ってるんですけど・・・】

          昨日友人から聞いた話、色々考えさせられました. 友人の隣の部屋の子どもが、毎日ドタバタドタバタ煩くて 友人の子ども達から心配やら苦情やらが続いていたので 彼女は隣の部屋のベルを鳴らしたそうです。 「隣の部屋の者ですが・・」 怒鳴りに行ったわけでも、 文句を言いに行ったわけでもなく、 彼女はただ事実を伝えただけでした。 でも、返ってきた言葉が 「隣のオバサンに怒られるから、静かにしなさいって いつも言ってるんですけど、スミマセン、スミマセン」 と、何度も頭を

          【隣のオバサンに怒られるから静かにしなさいって言ってるんですけど・・・】

          ウチの子すぐ叩くから、小学校大丈夫? と、心配しているあなたへ

          「ウチの子すぐ手が出るから、小学校でお友達叩かないかな・・」          「私は怒鳴ったり、口調も強くないのに、なぜだろう?・・」         「私の育て方が悪いのかな・・」                   「もっと厳しくしないとダメなのかも・・」 あなたがそう悩んでいるなら 安心してください。 それはあなたの育て方のせいじゃありません ^^ そして、育て方を見直す前に 知ってほしいことがあります。 それは育て方が悪いのではなく あなたが、お子さんの「気

          ウチの子すぐ叩くから、小学校大丈夫? と、心配しているあなたへ

          仮面ライダーのベルト・・ 「それ、外に着けて行けるの?」

          私は上ふたりの娘をシュタイナー幼稚園に 通わせました。 シュタイナー幼稚園ではおもちゃになるものは さざれ石や木片、無地の布等自然なもの。 テレビを見ないので流行のおもちゃもアニメも 知らずに育ったし、周りもそういう環境でした。 でも年の離れた3番目の息子は、普通の幼稚園 保育園に通いました。 そこで、初めて仮面ライダーに出会ったのです。 先日高校生の息子とクリスマスプレゼントの 話をしていた時でした。 突然、 「オレが昔、仮面ライダーのベルトが欲しい  って言った

          仮面ライダーのベルト・・ 「それ、外に着けて行けるの?」

          「ママ・・あのね・・」 お子さんの話、聞き流してませんか?

          あなたは気をつけて!ゾッとした話・・ 働くママにとって、時間はいつだって一番大事! 保育園から帰って寝かせるまでの時間は まさに時間との戦いですよね。 手洗いも今は特に入念に?夕飯の準備、 ご飯、お風呂、明日の準備、連絡帳・・・・・! 私も部屋を走り回って、 タレントよりハードじゃない?と思ったことも そんな時間との戦いの時、お子さんが 「ママ・・あのね・・」と何か言いたそうに来た時 どうしてます? 「何?!今忙しいの、後にして」と言う? 「あ〜、今はムリ、見ればわ

          「ママ・・あのね・・」 お子さんの話、聞き流してませんか?

          子どもの絵の楽しみ方 その2

          子どもが自由に描く絵には、その子の 「今の身体の中の成長段階」を教えてくれる、 という話の第2弾です。 しかし、私はこれを書くにあたって、ためらいが ありました。 前回は2歳、3歳くらいの子どもの絵について だったので、 「まだ、お家で自由に描くことができる環境」 かと思いましたが、 それより上の年齢だと幼稚園や保育園で 「おえかき」する時間があるからです。 先生の指導やアドバイス、お友達の絵を見た影響・・ そもそも自由に描く環境が無いのが現実かも しれません。

          子どもの絵の楽しみ方 その2

          「ダメ」を使わない理由

          子どもを育てる時は「否定語を使わない方が良い」 ということは、あなたも聞いたことがあると思います。 「ダメ!」「やめなさい!」「いけません!」 つい、口から出てしまいがちなこれらの言葉。 使わないようにガマンするのは忍耐が必要だから 結局ストレスになります。 忍耐せず、ストレスを貯めないためには・・「工夫するんですね」 「それ、触っちゃダメ!」 と言う前に、子どもの手の届かない所に置いて奥・ 「早くしなさい!」と言輪図にすむように、準備を始めるのを 5分早める。

          「ダメ」を使わない理由