見出し画像

渡部昇一流『四書五経』の解釈 148

理想的な行動の要件(『中庸』二十章)

🌏 博く之れを学び、審らかに之れを問い、慎んで之れを思い、明らかに之れを弁じ、篤く之れを行う 🌏

学ぶのは博く、精密にそれを調べ、慎重に考え、明快に結論を出し、そして篤く行う。

博学、見聞、深思、明弁、篤行と並べられる儒教の徳目を示している。
これは孔子の考える理想的な行動の要件である。



空を飛びたい

人間は何故空に憧れるのだろうか?
子どもの頃によく見た夢は
鳥のように自分が空を飛んでいる夢だ。
が、しばらくして必ず下に落とされます。
なんとその主は私の父親でした・
私が空に舞い上がったら必ず来て落とすのだ。
もうその夢は見なくなりましたが、
今思えば何かしら父に怯えていたのかもしれません。
では、本日もつつがなくお過ごしくださいませ。
ありがとうございます😄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?