見出し画像

甘酒でゆるやかにお腹を整える

とあるお医者さんが書かれていた本にあった「便秘をあなどるなかれ」という感じのフレーズが忘れられません。

みなさんはお腹の具合、大丈夫ですか?
わたし自身甘酒に興味をもったきっかけの一つが「お腹の調子が良くなったなぁ」と感じたことだったこともあり、今回は甘酒と便秘についてまとめたいと思います。

甘酒の健康・美容効果が改めて見直され、甘酒=「体に良いもの」というイメージはほどほどに定着してきたのかな?と感じる今日この頃。

では、どう体に良いの?

【あまざけ学 4章】甘酒でつくるカラダの良い循環でも書きましたが、甘酒は私たちの体が良い循環をめぐるように全体的にサポートしてくれる存在であるということ。

体の循環が良くなるには、まず体から不要なものを排出することが第1。甘酒に含まれる食物繊維やビタミンにより排便を促し、要らないものをちゃんと出すことで腸内環境が整い、新陳代謝も良くなります。体の循環が良くなることで、肌の再生がうまくいったり、疲れにくくなる、結果として美肌やクマなったという効果が得られるということですね。

論文から考える甘酒×便秘

便秘を治したいと希望する女子大生18名を対象にした甘酒の摂取と便秘の関係を調査した研究があります。2週間150mlの甘酒(米こうじ甘酒)を摂取してもらい排便頻度, 便秘の辛さを点数化してそれぞれ比較。

お腹の調子は運動の頻度やストレス、生理周期にも影響されるので、全員に同じように効果があるかを判断するのは難しいですが研究の結果から1日1回甘酒を飲むことで便秘が改善される可能性があることが分かりました。


また、施設に入所する高齢者の方に雑穀甘酒を飲んでもらった調査では「雑穀甘酒の飲用は便秘症の改善に一定の有効性がある」という結果も出ています。

便秘のためにマグネシウムを長期的に服用しなければならない人も多く、副作用も心配。少しでも薬に頼らないで良いように食物繊維が豊富な発酵食品である「雑穀甘酒」が使用されました。

何歳になっても便秘は体も重くなるし、精神的にもしんどいですよね。
甘酒を美味しく食べて、便秘が改善して快適に過ごせる。
毎日の生活に甘酒を取り入れることで、こんな良いサイクルができる人が増えると嬉しいですね。

\参考論文/
「便秘に対する甘酒の効果」 日本看護技術学会誌 住吉 和子 中尾 美幸 2017 年 16 巻 p. 36-40
「介護老人保健施設に入所する高齢者の便秘に対する雑穀甘酒の有用性」滋賀県立大学人間看護学部 山田博子、平田弘美、大矢みちこ、松田恵、水本こずえ、塚本京子 2018年3月1日

あまざけ生活で心と体が元気なる人が増えたらいいな。そんな気持ちでゆる~くアップしていきます❤