アメージングだいや

役者・ビブリオバトラー、演出・脚本家。埼玉県や東京都内の劇場を中心に活動しています。 …

アメージングだいや

役者・ビブリオバトラー、演出・脚本家。埼玉県や東京都内の劇場を中心に活動しています。 自分の人生、自分が主人公。だけど、誰もが誰かの物語の脇役。 どうか僕のパフォーマンスで、誰かの物語に少しでも彩りをそえられますように。

マガジン

  • オリジナル脚本集

    アメージングだいやが執筆したオリジナルの脚本をまとめます。 演劇・朗読劇・一人芝居用などの形態で、幅広いジャンルの作品をアップしようと思います。 よろしくお願いいたします。

  • いまから推しのアーティスト語らせて集

    お題ハッシュタグ【いまから推しのアーティスト語らせて】にて書いた記事をまとめました。 お題の募集が終わった後も好きなアーティストについて書いていこうと思います、ぜひ覗いてみてください!

  • 短編作品

    100文字ドラマを含めた短編の小説やオリジナルの作品をまとめます。 お気軽に覗いてやってください!

最近の記事

  • 固定された記事

下ネタの地位向上を。

どうも、こんばんは!役者・ビブリオバトラーのアメージングだいやです! 世間では今日から三連休らしいですね。皆様いかがお過ごしでしょうか? 今日の僕はと言えば、自宅の近所にあるカフェにて昼から作業をしております。 本当ならこの後、久しぶりに会う友人とご飯に行く予定だったのですが…ドタキャンとなりまして。傷心中です。どうか慰めて下さい。 さてさて。 昨日のnoteをご覧いただいた方、ありがとうございます。 僕も日中に読み返してみたのですが、う~ん…なんか恥ずかしい事をぺらぺら

    • 『近影-或る脚本家の一葉-』

      作品概要タイトル:『近影-或る脚本家の一葉-』  作者 :葉隠梅太郎 初演公演:『おきモノ0428』  会場 :兎亭(東京都練馬区) 公演日時:2024年4月28日(日) 18:00 上演時間:約10分 上演人数:1名 作品本編  開演。   MEOP、FI。   照明は点いていない。真っ暗な中、MEをBGMにして少年の声がする。 少年「『将来の夢。僕は将来大人になったら、脚本家になりたいです。僕はいつも夜寝る前、お母さんとお父さんと一緒にテレビドラマを見ます。その中で

      • 僕らは生きている【#いまから推しのアーティスト語らせて】

        初めに 生きるってなんだろう。  なんて事を、21歳の僕はポンコツな頭で時々考えます。  辛い事、苦しい事、やるせない事、たまにご褒美と言わんばかりに訪れる嬉しい事、楽しい事、  いろんな事がめまぐるしく回ってくる人生って、いったいなんなんだろう。  肌寒く誰しも切なさを覚える季節だからでしょうか、昔からこの時期は道を歩きながら物思いにふけることが多いです。…共感してくださる方も多いのではないでしょうか?  …すみません、序文でペラペラとお話しすぎました。ぼちぼち本文に入って

        • 『一寸先も闇』

          男は困惑していた。 就職を機に上京して4年。やっと仕事に余裕ができ、帰省できたというのに。22年住んでいた2階建ての実家は、跡形もなく消えていた。 不意に携帯が鳴る。知らない番号。 男は恐る恐る電話に出た。 #100文字ドラマ

        • 固定された記事

        下ネタの地位向上を。

        マガジン

        • オリジナル脚本集
          2本
        • いまから推しのアーティスト語らせて集
          2本
        • 短編作品
          2本

        記事

          『鳴けない蛍』

          ゴミ袋と空き缶で溢れた部屋で泣きあかす。大切な人を失って半年、男は同じ日々を送っていた。ある日、重い腰を上げ掃除に着手する。やっと床が見えて来た時一通の手紙が出てくる。差出人は、もう会えないあの人—。 #100文字ドラマ

          僕の魂は青く灼かれた【#いまから推しのアーティスト語らせて】

          ああ、昭和に生まれたかった。 僕がTHE BLUE HEARTSというバンドの事を知ったのは小学生の時。母親が運転する車の中で、しょっちゅうベストアルバムがかかっていた。初めは何の気も無しに聞き流していたが、シンプルな言葉を使いながらも詩的で熱いメッセージがふんだんに込められた楽曲の数々に、気が付いたら心を奪われてしまっていた。 『リンダリンダ』や『TRAIN TRAIN』等でよく知られるTHE BLUE HEARTS。1985年頃に結成されやがてメジャーデビューも果たし

          僕の魂は青く灼かれた【#いまから推しのアーティスト語らせて】

          何でじゃろうか。思案。

          どうも、こんばんは!役者・ビブリオバトラーのアメージングだいやです。 明日から三連休というステキな華金、皆様いかがお過ごしでしょうか(『華金』は死語かな?) 今日の僕はと言えば、高校時代から大好きで役者を本格的に志すきっかけにもなった劇団さんの新作公演を観に、下北沢まで来ております。 さっき終演しまして、涙と笑いで崩れたホクホク顔で今、おしゃれなカフェにてこの文章を書いております。傍から見たら変質者です。捕まらないように最善を尽くしますが、職質くらいは受けるかもしれません。

          何でじゃろうか。思案。

          【限定20名!劇団のテーマソングを作り、お披露目公演を上演する!】

          皆様こんにちは! フリーの役者・ビブリオバトラーとして活動しております、アメージングだいやと申します! 僕から、今このnoteをご覧になっているあなたへ。 お話したい事がございます。 ちょっと長い文章になるかもしれませんが、どうぞ最後までお付き合いいただけたら嬉しいです。 自己紹介、ざっくりと!えっと…。今これを読んでくださっている方は、恐らく初めましての方が多いのではないかと思います。という事で、まずは大まかな僕の自己紹介をさせてください!! 改めてどうも、初めまして

          【限定20名!劇団のテーマソングを作り、お披露目公演を上演する!】

          「海を填んで」を振り返って⑤(最終回)

           こんばんは、アメージングだいやです!  今日は昨日とは一転してとても暑かったですね!なんだかとても夏っぽくて…まだ5月なのに…。もう少し涼しい日が続いてくれると嬉しいです。  …さてさて。本日も昨日に引き続き、演劇集団あまちゅあでいと第二回公演にて上演しました長編作、「海を填んで」の振り返りを行っていきたいと思います。  今回含めて5回の連載となりましたが、いよいよ今回がラスト、最終回となります。ぜひ皆様、最後までお付き合いよろしくお願いいたします。  まずは例によって、

          「海を填んで」を振り返って⑤(最終回)

          「海を填んで」を振り返って④

           こんばんは、アメージングだいやです!  こちら埼玉県、今日は雨が凄まじかったです…!!風もまるで台風のように強烈で、僕も吹き飛ばされてしまいそうでした…!  皆様のお住まいの方は大丈夫でしたでしょうか?まだ雨も降っている所もあるかと思います、くれぐれもお気を付けください。  さてさて。本日は昨日に引き続き、演劇集団あまちゅあでいと第二回公演にて上演しました、長編作「海を填んで」の振り返りを行おうと思います。昨日までの振り返りを、ざっくりと振り返ってみましょう。(何を言って

          「海を填んで」を振り返って④

          「海を填んで」を振り返って③

           こんばんは、アメージングだいやです!  昨日のnoteでは筆休みをさせていただきまして、ありがとうございました。おかげさまで英気を養う事ができました。  今日は一昨日に引き続き、演劇集団あまちゅあでいとの第二回公演にて上演しました「海を填んで」の振り返りを行おうと思います。一日挟んでしまいましたので、どんな振り返りをしていたか忘れてしまった方はぜひ一昨日の②をご覧になってからお読みいただけたらと思います。  前回の②では、「海を填んで」を書き始める際に僕が考えていた事や、

          「海を填んで」を振り返って③

          筆休め。

           こんばんは、アメージングだいやです!  毎日noteをご覧いただきありがとうございます。皆様から頂くリアクションにとても励まされております!  さてさて、今日なのですが。昨日までの「海を填んで」振り返りはお休みにしようと思います。  何事もお休みって大事ですよね~!  演劇集団あまちゅあでいとの公演が終わって、もうすぐ一週間になる…今日この頃。  特に目的もなく、公演中に撮った写真を眺めてしまいます。  下に貼った写真はその一部。あ~あ、なんだか既に懐かしい…。  3枚

          「海を填んで」を振り返って②

           こんにちは!アメージングだいやです!  今日は昨日に引き続き、演劇集団あまちゅあでいとの第二回公演にて上演された長編作、「海を填んで」の振り返りをしていこうと思います。まだ昨日の振り返り①をご覧いただいていない方はまずはそちらから、「『海を填んで』って何じゃい!?」という方は一昨日のnoteにて公開されている「脚本『海を填んで』」をご覧いただいてからこちらをお読みいただけると楽しんでいただけるかと思います。よろしくお願いいたします。  んおっと、失礼しました!変なものをア

          「海を填んで」を振り返って②

          「海を填んで」を振り返って①

           さて。何から話そうか。  あ、初めて僕のnoteをご覧になった方は、初めまして。フリーの役者・ビブリオバトラーとして活動しているアメージングだいやって言います。よろしくお願いいたします。  今日はですね。先日終演しました、僕が主宰を務めている演劇集団あまちゅあでいとの第二回公演『ボクらなりの告白』にて上演した、「海を填んで」という作品の話をしようかと思います。  先に断っておきますと、公演をご覧になっていない方は「何の話をしてるんだ?」と思われるかもしれません。申し訳ありま

          「海を填んで」を振り返って①

          脚本「海を填んで(うずんで)」

          【脚本概要】 原案:葉隠梅太郎 脚本:アメージングだいや 上演された公演:演劇集団あまちゅあでいと第二回公演「ボクらなりの告白」 公演日:2019年5月11日(土) 尺:55~65分 人数:4人 【本文】  開演。  MEOP、FI。  シュン以外の3人、板付き。舞台中央にてそれぞれ気まずそうにしている。  舞台には長机、イスが4脚(その内何脚かには既に役者が座っている)。 ダイキ「…」 アカリ「…」 リサ「…(気まずそうに辺りを見回す)」  気まずい空気が流れている3

          脚本「海を填んで(うずんで)」

          「ボクらなりの告白」終演。

           先日、5月11日(土)。  埼玉県の森林公園にありますレンタルスペースLUCIA ROSEさんにて、 僕が主宰を務める演劇集団あまちゅあでいとの第二回公演、『ボクらなりの告白』が上演されました。  昨年の5月に、クラウドファンディングや大勢の方からのご協力をいただいて旗揚げされた演劇集団あまちゅあでいと。  年に1度の本公演という事で気合いを入れて望みました。  どんな作品を上演したのか。ざっくりと、それぞれのあらすじをご紹介いたします。 ●「座長あいさつ2019」

          「ボクらなりの告白」終演。