見出し画像

その睡魔辛くないですか?

ちゃーお!

あんちゃんです。

襲い掛かる睡魔
いってみよう!

食後はなぜ眠くなるのか?

前からの悩みなんですが、食後に眠くなって辛いことはないですか?

ボクは食事中に眠くなります。


皆さんもそうだと思うので記事にしてみます。

お腹いっぱい食べたランチの後、眠気に襲われますよね。

食後の眠気は生理現象」みたいですが、集中力の低下や倦怠感などを引き起こし、仕事の効率を下げる原因になってしまう場合があります。

画像1


食後に眠くなる理由を考えながら、眠気を防止する効果的な方法をお伝えします。

・眠くなる原因
・眠くならない対策
・寝るときの心構え
・ボクの気持ち

このあたりについて記事を書きます。

ではでは。


・眠くなる原因

ここをまず知る必要がありますよね?


皆さんわかりますか?

ボクはわかりませんでした。


糖質の摂りすぎは高血糖の原因
糖質の取り過ぎが原因である可能性があるみたいです。

普通は食べ物が体内に入ると、血液中のブドウ糖の量が増え、血糖値が上昇します。

血糖値が上がると膵臓から血糖を低下させるはたらきのあるインスリンというホルモンが分泌され、通常2時間ほどで元の数値に戻るみたいです。

ですが、極端に糖質を取り過ぎると一気に血糖値が上昇し、大量のインスリンが必要になります。

この時にインスリンの分泌が追いつかないと過血糖という状況になります。

この状態が続くと、ブドウ糖が脳に十分に行き渡らず、頭がぼーっとしたり、眠くなったりする症状につながるみたいです。

糖尿病のリスクもあるとか・・・


画像2


オレキシンの作用
睡眠と関わるオレキシンという脳内物質が、食欲を刺激する脳の中の「食欲中枢」という場所にいるみたいです。

オレキシンが覚醒をもたらす作用があるから。オレキシンの分泌が活発なときは、人は覚醒を保ち、オレキシンの働きが鈍ると人は覚醒を維持できず、睡眠状態に入ります。

食後に起きる耐え難い眠気は、血糖値が上昇し、オレキシンの分泌が抑えられることによって引き起こされるのです。

なんだか、糖質が大きく関係してそうと感じました。


ちなみに


・血糖値を上げやすい食べ物→
 ごはん、パン、麺類、お菓子、清涼飲料水など。
・血糖値を上げにくい食べ物→
 肉や魚、豆などのタンパク質、野菜、きのこ、海藻など。


みたいです^^;


・眠くならない対策
極端な過食で糖質を取り過ぎると、過血糖を引き起こし、食後の眠気につながります。

一度に食べる食事の量がつい多くなってしまうという人は、腹八分目を心掛け、暴飲暴食をやめることで改善されるかもしれません。


食べ方でも工夫できるとか→

1.よく噛んでゆっくり食べること。

食事後約15分以降に、満腹中枢は刺激されます。

この時間までに食事を終えてしまうと、あまり満腹感が得られず、余計食べ過ぎてしまうことがあります。

なので、1回の食事には最低15分以上かけるようにしてください。

一般的に「早食いは太る」といわれ、肥満などの原因にも指摘されており、リスクは大きいです。

ゆっくりとよく噛んで食べることで、少量でも満腹感が得やすくなります。

一口ごとに箸を置き、会話を楽しみながら30分以上かけてゆっくり食べると、血糖値も上がりにくいでしょう。


2.野菜から食べる
野菜や海藻、きのこなど食物繊維が豊富に含まれているものから先に食べるといいみたいです。

食物繊維には糖の吸収を穏やかにする効果があり、先に食べることによって消化のスピードが穏やかになり、血糖値の急上昇を防ぐことができます。

食事を摂る際は、
野菜などのおかず→肉や魚、卵などのおかず→ごはんやパン
の順番に食べるのが理想的です。

ランチは丼やラーメンなどの単品料理より、おかずやご飯、汁物などがセットになった定食が食べやすいでしょう。

中々難しい気がするのと本当かなー?て思ってしまってます笑。

食物繊維とか言われても目で見えないしピンときませんよね。

ボクもそうですよ笑。

画像3



・寝るときの心構え
食後に急激な眠気に襲われるのは、そもそも夜間に十分な睡眠がとれていないからかもしれません。

日本人の睡眠時間は諸外国中、韓国に次いで短いことが報告されています。

夜間の睡眠不足を解消することが、ランチ後の眠気を解消する近道かもしれません。

睡眠不足を解消するには、睡眠時間を確保することはもちろん、睡眠の質を高めることがポイント。


画像4


睡眠の質を高めるには、生活習慣を見直すことが重要です。


・就寝3時間ほど前には夕食を済ませる
・ぬるめのお湯に浸かり、体を温める
・就寝30分から1時間前にはテレビやスマートフォンの使用は控える
・自分に合った寝具を選ぶ


上記のことを意識し、就寝前の生活習慣を変えることで、睡眠の質を上げることができます。

これも社会人になってからは厳しいですよね。。。

ただし、平日の睡眠不足を解消するための週末の「寝だめ」は、体内時計を乱し、睡眠の質を下げてしまう行為なのでおすすめできません。

週末も「寝だめ」はせずに、平日と同じ時間に起きるようにし、平日より早く就寝するように心がけましょう。

慢性的な睡眠不足の状態を「睡眠負債」といい、負債が膨らむことで心身にさまざまな悪影響が起きることが言及されています。

短期的には日中のだるさや眠気につながり、長期的には健康維持へのリスクも高めてしまうと言われています。


睡眠は毎日の積み重ねが大事です。

規則正しい生活を心掛け、睡眠の質を上げて睡眠負債を貯めないようにしましょう。


・ボクの気持ち

えーっと・・・

そもそもボクは食事中に眠くなってしまうため、可能性があるとするならば、「睡眠時間」や「睡眠の質」な気がしました。

社会人の方や1人暮らしの方だとどうしても、

「睡眠の時間を削る」


致し方ない、とは思いますが、そこと向き合うことで日中の効率UPにも繋がるのかなと感じました。

休日に寝だめをするという人が居た気がして、
少し調べてみました。

ボクは「人間寝だめは出来ない」ていう認識でした。


画像5


結果


いろいろな説があるみたいですが、身体に悪影響なのは間違いなさそうです。

平日のためにも休日から準備しておきましょう!

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・

~飛び出せ絵本~

広げようみんなの輪を!

あんちゃんをよろしくお願いします。

Twitter:https://mobile.twitter.com/bokuanchan

Question:http://peing.net/bokuanchans

note:https://note.mu/anchanjp

Periscope:https://www.pscp.tv/bokuanchan/follow

YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCB2b91TKxaJEsvYxyNOblOQ

polca:https://polca.jp/projects/kO9sd4F5SlG

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・


サポート(応援)はボクの励みになります。 そして、泣いて喜びます>< 以上です笑。 ある人が言っていました。 きっと未来につながるから。