見出し画像

なぜ初心者にクローズドガードがオススメなのか

 今日も今日とて柔術は楽しい。今日はクローズドガードの話。初心者が最初にやるガードですが、なぜ初心者向けなのか自分なりに考えてみました。


初心者にはクローズドガード

 初心者はだれもがクローズドガード(以下クローズド)から入るでしょう。初心者クラスでもボトムをやるときはまずクローズドガードから教えることが多いと思います。実際白帯でクローズドを使う人も多いです。

橋本知之先生も一位にあげてました

なぜクローズドガードなのか

思いつくままに上げていきます。

①ディフェンス力・コントロールが強い

 ガードの順番は「ディフェンス」→「形を作る」→「アタック」の順番です。

トップは左側、ボトムは右側が有利。なるべく長い時間有利なサイドにいたい。

 まずディフェンスができないとそのガードは使えませんしかしオープンガードはディフェンスが難しいのです。クラスで教えてもらった片袖片襟やスパイダー、デラヒーバをやろうとしてもすぐにパスされてしまった経験は誰でもあるでしょう。ガードはまずディフェンス。

 その点クローズドはガードに入れてしまえばとりあえずはパスされません。上の図でいうとクローズドは右側の有利な側をキープできるガードなのです。初心者がオープンガードをやるとすぐに解除されてしまい、下からのアタックまでたどり着けません。

クローズドのディフェンス的メリット
・固定力がある
・一気にパスされない
・距離を取ることも近づくこともできる

アドバンスでは、クローズド解除したらすぐにパスに移行することもある。

②組み手を学べる

 相手を固定してディフェンスできるので安心して組手を作ることができます。初心者はオープンガードでは相手を固定するのが難しく、相手のアタックを防ぐのに必死で組手をしっかり作る余裕がありません。

③手技が多い、シンプルな技、手順の少ない技が多い

 クローズドは簡単な技が多い、というのは語弊がありますが。手技、手順の少ない技、シンプルな技が多いため初心者が覚えやすいです。足を多く使う技は初心者に難易度が高いです。

④サブミッション、カッコいい技が多い

 これはけっこう大事。初心者にとってテンションは重要です。「自分がやりたいと思う技」が一番吸収率が高いです。
 MMAでクローズドはよく使われます。MMAでクローズドから極めるシーンを見て柔術を始める人も多いでしょう。そんな初心者が「やってみたい」と感じるカッコイイ技がクローズドは多いのです。
 「ザ・柔術」「ザ・格闘技」って感じのするクローズドからの腕十字や三角は初心者が高いモチベーションで取り組めます。

⑤エントリーがしやすい(分かりやすい)

 レベルが上がるとクローズドに入るのは難しくなりますが、手順としては相手の胴体に足を組めばいいだけなので、手足の位置がややこしいスパイダーや片袖片襟やデラヒーバに比べると初心者には分かりやすいです。

⑥スイープ、バックテイク、サブミッション全部学べる

 いろんなアタックを学べますし、コンビネーションも覚えやすいものが多いです。ディフェンス力が高いのでコンビネーションも組みやすいです。初心者がオープンガードでコンビネーションを組もうとしても初手で潰されてパスされてしまうことが多いです。

⑦基本であり黒帯まで使える

 白帯で磨いたクローズドの技術はその後も使うことができます。

まとめ

 クローズドはいいガードです。白帯から黒帯、どの年齢もどの階級でも使えます。メインで使わないオープンガーダーであっても相手を閉じ込めて安心できるクローズドは重宝します。

 初心者の方は「クローズドばっかりでいいのかな」と不安になる必要はありません。その人の柔術人生のどこかの段階でオープンガードに取り組むタイミングが来ると思うので、それまではガンガンクローズドやりましょう。

 アドバンスになるとクローズドはみんな知っていて分かりやすい技が多い分、読まれてディフェンスされやすくなります。そうしたらまたそこから一段階上のクローズドを作っていきましょう。

2024/1/18 アンディ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?