見出し画像

小学校受験における家庭学習②

小学校受験において、お教室だけで全く家庭学習はしない、という方にお会いしたことはありません。
いらっしゃるかもしれませんが、どうしてもできなかったところやもう一度解き直しの定着のため、大抵のお教室では、同じ問題が宿題として配られます。


その宿題もできなかったところだけなのか、全部解き直すのか、ご家庭の事情により、パターンはちがいますが、大手お教室にお通いのお子さんにとっては、家庭学習を計画的に生活の中に組み込んでいただくことは、必須になると思います。

これも各々で何が必要かは全く違います。

ペーパーは問題なく理解し、お教室でほとんど理解してやれるお子様というのはいらっしゃるのかもしれませんが、お目にかかったことはありません。
ペーパーの苦手なところは必ず復習が必要になります。

生活巧緻性の習得にまだ指先の巧緻性が追いつかず、なかなかスムーズにできない。

絵画工作は家ではどんなことをやるべきか。
また絵画などはどのように教えればよいか。

体操の動きがどこかぴりっとしない。

全てにおいて、指示の聞き取りが難しい。

まず、長時間集中できない。
座れない。

などなど

お試験で合格するべく、様々な課題に家庭でお子様と向き合うことが必要になります。
上記の課題を克服するために様々なお教室を掛け持ちされたり、家庭学習でお子様を追い詰めてしまったり。

ご不安や問題から家庭教師に家庭学習のご依頼を頂きます。

特に年長さんになるとあと何か月でここまでやれないとと言うゴールからの逆算により、このままでは間に合わないと言うことが顕著になると、ピンポイントでカリキュラムを組み、時間をかぎって問題を克服することがわかり、ご相談をいただきます。

ご要望や問題点の克服に、オリジナルカリキュラムできめ細やかな対策が可能です。

angelatier/アンジェラトリエ/天使工房
の家庭教師は2023年度合格実績100%のベテラン講師陣ばかりです。
どのようなことでもご相談ください。

HPより体験、ご相談受付中⬇️
angelatier/アンジェラトリエ/天使工房

https://angelatier001.wixsite.com/angeletolier


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?