見出し画像

「ペット好き」は命がけ

画像1

 毎日が号泣の日々(汗)。子供をなくしたよりも激しいともいわれるペットロス・・パニック障害やウツになる人多数。
 特に女性に多く見られますね。

 私の知り合いにもいます。スゴく寂しそうで2年目ほどでなんとかどん底から生還?されて、ふつうの生活されてますが「二度とペットは飼わない」そうです。

 ペットロスの克服方法は、治療もそうですが、結局は「時間が解決」。コレしかないみたいですね。
 でも、別な手が。今、大人気なのが「ペットのそっくり人形」とか。高齢ペットの生き写し人形や、生前の写真を元に製作したそっくり人形で癒される人が続出
 重要なのは写真。①顔の正面②鼻の長さの分かる横顔③尻尾まで分かる全身。それらを元に製作されるそうですから、生前にこういった写真や動画を撮影するのも必要ですね。


 胃ガンの原因の大半は「ピロリ菌感染」によるもの。
実は、ピロリ菌の感染がない状態でも、胃ガンなどの胃周辺の悪性な疾患が発生しています。
 その原因の細菌は「ハイルマニ菌(ヘリコバクター・ハイルマニ)」といい、ピロリ菌とよく似た形状で大きさが10倍。

 ハイルマニ菌は、ピロリ菌検査などでも検出できない難物です。
 ハイルマニ菌がコワイのは、人だけでなく、犬やネコなどのペットから感染するということ。

 上記の
  ①唾液を介しての口移しやキッスで感染
  ②糞便や吐しゃ物を介しての直接感染or風呂や井戸水や生水で感染
 つまり、多くのペット愛好家は、ハイルマニ菌に感染している可能性がありますね(汗)

 別な菌ですが、ノラ猫の面倒を見ていた女性が「コリネバクテリウム・ウルセランス感染症」で死亡。

 「ペット好き」は命がけですね(汗)

画像14


    ➡ ■アメブロ「不健康老人の若返りダイエット日記」

画像1

 ①健康な食生活の構築
   ➡ ■美味しくて楽な「健康ダイエット食事法」
 ②健康な運動習慣
   ➡ ■IQ180の「楽勝!運動ダイエット」
 ③総合的な健康習慣
   ➡ ■"美肌の健康ダイエット" 「肥満や糖尿病」から緊急脱出!
 ④まだ、ハゲや薄毛でウロウロしてるの?
   ➡ ◆高齢者(67)も「3カ月で髪が生えた」 発毛ダイエット!!
 ⑤ガンじゃないけど 制ガン対策
   ➡ ■ガン制圧の"三つの矢"
 ◆"noteのフォロワー数"をイッキに増やした方法

画像6

画像20


頂いたサポートは、生き物ポランティアのエサ代金などに充当させていただきます。 かわゆいウミネコ200羽達や川鵜、ハト達、7頭のヤギ達の笑顔に癒されます。