見出し画像

人間は理想が無くては駄目です

結論から言えば、私たちは常に脳の中で目標地点を設定し、それに向けてどういった工夫ができるのか。または、反省する点を思考することで、失敗点を簡略化し、手間を省き目標を達成するのです。なお、ここのタイトルの理想とは、つまり目標であなたの欲望です。欲望を叶えたいときはどうしますか?設計図を立てますよね。そしたら、設計図通り、進めばいいのです。脇道に逸れる?邪魔する人がいる?その場合、できることなら徹底的に排除してください。なぜなら、あなたが自身が一番大切だからです。あなたの目標を潰す人間は、アナタの敵であることを、お忘れなきように。


分かり易いと思ったので、ダイエットを絡ませますね。


目標地点の私に追いつくためにはどうするべきか


あなたの現状について


みなさんはいま、こう思っていませんか。

”私には理想がない、理想的な人間に私はなれない”

それは思い込みであり、勘違いであります。

なぜならば、

”現在の私の状態”=”理想の私”

であるからです。

それは一体なぜでしょう。


私たちは目標に向かって日々を生きている


過去こそ真だ、という言葉があります。

今日を終えれば明日は来ますよね。

ということは、昨日したことは今日への努力ですよね。

その努力は今日=現在の状態を達成しています。

もし、あなたがスタイルが良くて、綺麗なシルエットを目標とするなら。

昨日は有酸素運動と筋トレ、あなたの1日目安の栄養価を超過しない。

それを明日へ引き継ぐだけです。

今日、目標への1歩を達成できたなら、

あなたはまた1歩、目標へ近づいたのです。

もし、体に悪いと思いながらも食べてしまいそうになったら、

”目指している目標地点を思い出してください”

あなたが目指しているのは200kg overの重戦車ですか?

それともあなたが通るたびに異性が振り返る魅惑的な身体ですか?


知識による認知


私たちの思い込み勘違いからの脱却は急務です。

”私は理想的になれない”

のではなく、既に

”私は理想的な状態”

にある。

それは未来のあなたの身体を決定付けます

今の身体の状態は、あなたが望んで手に入れているということです。

(先天的なモノではなく、数年培ってきた現在の状態を指します)

だから、

”現在おかれている私の状況は、私の理想であること”

認識してください。


考え方


理想(現在の私)は目標(なりたい私)に向かっているか。

ここで目標(なりたい私)を具体的・現実的に想像してください。

その目標(なりたい私)の状態と、理想(現在の私)の状態、

どれぐらい大きなズレがあるでしょうか。


脳が勝手にやりたくなってしまう


私たちの脳は、私たちではコントロールできません。

見知った食べ物を脳に浮かべたら、味を思い出します。

思春期に恋していたなら、甘酸っぱさを思い出します。

嫌いな教師がいたら、思わず眉間にシワが寄ってしまいます。

では、なぜでしょうか。


試しに、アイスクリームで思考実験してみましょう


以下であなたは

”味”を決して”思い出してはいけません”し”想像してはいけません”


 ▶︎その日は給料日で、かつ翌日はあなたの定休日です。あなたは心を弾ませ、昂る気持ちを抑えてスーパーへ向かいます。

 美味しいものを求めて、野菜、惣菜コーナー、肉、魚とめぐります。一通り視察が終わり、あなたは冷凍食品が並ぶコーナーへに向かいます。

 なんと、なぜかハーゲンダッツが50%値引きで売っていることを目撃してしまいます。

 ここであなたは現在の状況を確認します。あなたの家は床暖房で、戸棚には美味しいお酒が待っています。冷蔵庫には今日のために取っておいた”おつまみ”。

想像できますか?

美味しい”おつまみ”を楽しみながら、お酒をあおり、ハーゲンダッツにスプーンを差し込みます。

スプーンで掬った、優しく、それでいて口の中で淡く蕩ける儚い甘味。◀︎


どうでしたか?


”考えてはいけない”や”想像してはいけない”と思っていても、脳は勝手に働きかけます。私たち人間は悲しいですが、脳によって大部分の行動は決まってしまいます。

その脳を工夫し、上手く使うことで、目標達成に近づくことができます。


やる気、原動力、エネルギー


私たちの脳を上手く使うために


私たちの脳は、理想の状態と目標の大きなずれを解消、現実化するために、行動を起こす”動力源”をくれます。(認知的不協和)

”こんなもんじゃない”と思うとあなたはどうします?

夕方、体重計にのったら、想像していたよりも3kg増えていたら。

”こんなことありえない!”と思って、運動や絶食を試みるでしょう。

正しい方法だったのか、

よりよい方法というのは後に知ることになるでしょうけれど


この”動力源”はつまり、”やる気”です。

「よし!やってやる!」「こういうことがしたい!」

「こうれをこうすればいいんじゃないの?!」

ということです。


嫌嫌おこなうのは、あなたが設定している目標と手段が違っているか、あなたの意識がまだ具体化できていない証拠です。

筋トレでいきますと、重いダンベル、軽いダンベルは目指す身体次第で用途は違います。しかし、過程でおこなうトレーニングは辛いものです。

女性であれば軽い重さで回数をこなすことで、しなやかで美しい曲線を作れます。男性の場合、重い重量で筋肉に負担をかけることで、逞しい身体になります。

上記の筋トレは、嫌嫌おこなうことでしょうか?

違いますよね。


使い方、まとめ

理想(現状)と目標(なりたい)としている地点の大きなずれの差を意識してください。紙に書いても構いません。それを具体的に、目標を達成したいという図を脳内で現実により近づけていきます。脳で思考し続けることでそれは現実に近づきますから、なるべく毎日、ふとした瞬間思い出してください。あなたの目標達成に、少しでも貢献できたのなら幸いです。

この記事が参加している募集

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?