子の氏変更の申し立て R3.8.16

楽天ブログからの移行記事です。

おはようございます🙂
今日からまた新しい一週間が始まりますね😁

さて先日、子ども達の戸籍に私の名前が親権者として載るということで、仕事前に戸籍謄本を取りに行きまして、その日のお昼休みに郵便局へ行き速達で家庭裁判所に出してきました🍀

ですが、まだお返事がありません😅
まぁ、お盆休みも挟んでいるので仕方がないのですが…🤔
待っていると長く感じますよね😁

離婚調停は仕事やお家のことをしながら、資料作りやらしていたので忙しかったのですが、調停を終えてからは資料作りをする必要もなくなってお引越しの片付けや子ども達の夏休みの宿題のお手伝いに当てられています🤣

先日、引越し業者さんのダンボール全てとお別れできたので、少しずつお家の中の環境も整ってきています🍀

子ども達も夏休みということもあり、私がお仕事でいないのを良いことにお家でのんびりし過ぎているくらいゆったり過ごせているようで、しかも母の美味しい食事で日に日に丸々としている気がしてなりません😅

食事がとれなくなったり、眠れなくなってしまうという事はなくて、今まで住んでいたお家よりぐっすり眠ってくれているようなのでせめて今年の夏休みくらいは大目に見ようと思います🍀

さて、お家の環境も落ち着き始めてきたのでそろそろ私もやってみたいと思っていた事を始めてみようと思ってます😊
どんな形にしたいのか、どうすると良いのか、まだまだなーにんも分からないのですが、何もしないことには始まらないので、とりあえずここで宣言😁

子宮頸癌になって、手術をして、子宮も卵巣もリンパ節もなくなったアラフォーの3人の子持ちの主婦が、離婚を選択したこと。
それらがどなたかの何かしらのお役に立てることができたらと考えていて、その方法を模索しております😅

とりあえずお話を聞くくらいしか今はできないのですが、癌も離婚も誰でもかれでも話せる内容ではないですし、話すことでスッキリできることってあると思うんです。

だから、まずはそんな形で始めてみます😁

最悪な事が続いても、諦めなければ何かしら良い方向に歩いていくことができるので、そんな事を共有できたらいいなぁと思ってます😊

では、今日も1日に頑張りましょう😁

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?