RYO

街中をぶらっとして気になった変なものや古いものを中心につらつらと書いています。暗渠、車…

RYO

街中をぶらっとして気になった変なものや古いものを中心につらつらと書いています。暗渠、車止め、金太郎、建築物、謎物、時たま蕎麦など。

最近の記事

港区麻布台・再開発で姿を消した3坂

現在港区では、2023年3月31日竣工予定の「虎ノ門・麻布台プロジェクト」(虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業)が進められています。 2019年8月の着工を前に、対象エリアが立ち退きによってゴーストタウン化していることが話題にもなりました。 こちらがプロジェクト概要(素案)です。 (出典:『都市再生特別地区(虎ノ門・麻布台地区)都市計画(素案)の概要』森ビル株式会社) 2019年4月のストリートビューでは、まだ残っている建物もあり、取り壊しで封鎖されている箇所が多い

    • 【蕎麦記】井荻みわ

      井荻のみわが2019年で閉店と知ったのが最終営業日2日前の12月29日、翌日、取るものもとりあえず駆け込みで行ってきました。 入居している都営アパートの建替え絡みで、今後はどうなるかわからないとだいぶ前には知っていたものの、忙しくて夏の冷かけを食べ損ねてたところへの悲報、あと2日となれば相当混むだろうとは覚悟の上で。   変わらぬ入り口の看板。本日のせいろは秋田県産の階上早生。 予想通り、店内は満員で店の中から行列の大盛況。 だいぶ待ちましたが、ついに席につくことができ

      • よいお年を

        気が付けば半年近くも放置してしまいましたので、駆け込み的に今年の活動など。 以前こちらで書いていた、杉並区の「とまれ」動物 について、杉並区都市整備部杉並土木事務所に取材して、区の公式サイトに記事を書きました。 ◆すぎなみ学倶楽部  「とまれ」の路面ステッカー(動物マーク) ◆てくてくxなみすけ   「とまれ」を探して、てくてく散歩♪(上井草)  「とまれ」を探して、てくてく散歩♪(成田周辺) 10月には、暗渠マニアックスの吉村生氏と高山英男氏に荻窪周辺の暗渠を案内し

        • 代々木会館

          『傷だらけの天使』のロケ地として有名な代々木の廃墟ビルが、いよいよ今夏取り壊されることになりました。 いつか行こうと思いながら行けていなかったこのビル、6月末で残る2店舗が閉店すると聞き、これは入れなくなると30日に駆け込みで行ってきました。 写真では散々見ていましたが、異彩を放ちすぎる全景。例の屋上は東日本大震災を乗り越え、よくぞここまでもったもんだと思います。 1階の「きぬちゃん食堂」は6/27で閉店したとのこと、もうフェンスで入れないようになっていました。 3階の

        港区麻布台・再開発で姿を消した3坂

          杉並区の「とまれ」(番外編)

          今回の「とまれ」は動物以外の番外編、杉並区のかわいい公式キャラクター「なみすけ&ナミー」です。 なみすけ&ナミーについてはこちら。 今年の4月に杉並区広報課のツイッターでこんなお知らせがありました。 ここは過去のストリートビューを見ると、もともとはライオンとイルカが並んでいたところですね。 ということで現地見てきました。 設置からまだ2ヶ月ですが思ったより汚れが。正門の前なので踏まれる回数も多いからでしょうか。 門の外にはガードレールがあるので、「とまれ」というより、

          杉並区の「とまれ」(番外編)

          上野「旧博物館動物園駅」(後編)

          階下にはかつての窓口やトイレがあり、今回はそこにいくつもの骨格標本(レプリカ)が置かれていました。 その先に下のホームにつながる階段があります。 位置関係はこんな感じ。 ホームへの階段はガラスドアで仕切られていて、降りることはできません。ドアにはメッセージが書き込めるようになっていて、すでにたくさんの言葉やイラストがびっしりと。 そのメッセージの隙間から階下を見る。 右手には反対側ホームに渡るためと思われる階段が。 廃止された2004年は平成16年ですが、平成とは思

          上野「旧博物館動物園駅」(後編)

          上野「旧博物館動物園駅」(前編)

          1997年に営業停止、2004年に廃止された京成電鉄の「旧博物館動物園駅」、2月24日までの金・土・日限定で公開されているので見に行ってきました。 行ったのは2/17(日)。会期が押し迫っていることもあり、10時配布の整理券に朝から行列するとの事前情報を得て現地には1時間前に到着。 日曜なので覚悟はしていたのですが、9時時点ですでに想像をはるかに超える大行列、係の方も「今からお並びいただいても整理券をお渡しできない場合もございますので、予めご了承ください」と繰り返している。

          上野「旧博物館動物園駅」(前編)

          杉並区の「とまれ」(動物編2)

          去年、動物編を書いてその後、新たに見つかったものもあるので別記事にすることにしました。 まず、新たに見つかったサル。サルはちょっとかなり予想外で驚きました。 それからワニに色違いがあることが判明。青いワニです。 今のところ、「とまれ」字体が異なる2個を確認しました。 (比較のために3枚目に一般的な緑のワニもあげておきます) そして、去年の動物編の追記にも書いたパンダの別バージョン。 その後、パンダの顔違いも存在することがわかりました。 よくいる垂れ目の子。 縦目でな

          杉並区の「とまれ」(動物編2)

          渋谷区桜丘町

          遅ればせながらあけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 一昨日、再開発事業のため今年1月から解体工事が始まる渋谷の桜丘町に行ってきました。 「渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業」の計画対象地は下図の通りです。 (出典:東急不動産) まずは1月7日から丘の下の道路が閉鎖され中に入れなくなります。 この左側一帯が閉鎖されてしまう。 現地はすでに全戸閉鎖済み、一帯のビルは解体に備えて窓が全面テープ貼り状態で、工事着手を待つばかりとなっていまし

          渋谷区桜丘町

          杉並区の「とまれ」(ステッカー編)

          今回の「とまれ」は、トップ画像のかつて道路に貼られていたステッカーのご紹介です。 杉並新聞の記事(昭和50年10月5日)によれば、元々は緑に赤字の「とまれ」だったようです。「赤いライオンがいたら、立ち止まるのよ」ともあるのでライオンも赤かったのかもしれません。経年で赤が飛んで今の色になっているのでしょうか。 300枚作られたというこのステッカー、現在は道路ではなくこんなとこで見ることができます。 3枚目はもうライオン部分がなくなっちゃって、はがれるのも時間の問題という感

          杉並区の「とまれ」(ステッカー編)

          杉並区の「吊り下げ型街路灯」

          以前書いた「今日の街路灯」、その後区内にどれくらいあるのかを調べてみました。 当初手当たり次第にストリートビューから探してたのですが、すぐに力尽き、そんな時に杉並区の電子地図サービス「すぎナビ」に街路灯のプロット図が公開された事を知りました。 地図上の〇や△記号をクリックすると、その街路灯の「街路灯番号」「設置形態」「光源」が出てきます。吊り下げ型の「光源」を調べて検索をかけてみたところ、35箇所あることがわかりました。 それをマイマップにプロットしてみたのがこちらです。

          杉並区の「吊り下げ型街路灯」

          杉並区の「とまれ」(動物編)

          杉並区の「とまれ」ペイント、今回は楽しい動物シリーズです。 前回の足跡ペイントは、その後都内あちこちで見かけたのでどうやら杉並区限定ということではなさそうですが、動物ペイントは、今のところ杉並区内でしか見たことはありません。 まずは、ワニ。ワニはたくさんいます。 こちらも割と多いライオン。 ライオンはもう1種類あるのですが、後述します。 続いて、イルカ。 パンダ。この辺からだんだん数が少なくなってきます。 そして寝てないライオン、立ちライオン。 最後にゾウ。今の

          杉並区の「とまれ」(動物編)

          高円寺 中央線高架下に残る謎の塀(3)

          やっと3回目です。(手がかりなさすぎ) まずは反対側にある背の低い方の塀について。 こちらは、「発掘!鉄道記録映像#9 都市鉄道の誕生〜中央線工事記録〜」(1970年 理研科学映画株式会社制作)で、高架化する前の中央線沿線にこの形状の塀が続いている所があることを確認しました。 現在この映像は入手不可能につき、国立国会図書館まで行って閲覧申請(理由等)をして見てきました。 館内は撮影不可なので、絵心が著しく欠如してる自分がどうにかこうにかして描きうつしたのがこちらになりま

          高円寺 中央線高架下に残る謎の塀(3)

          今日の街路灯(追記あり)

          【場所】杉並区阿佐ヶ谷北5丁目 ぶらぶら歩いてたら、前方にえっ?て光景が。 咄嗟に、水色街路灯の電気が落っこって引っかかってるんだと思いました。 これ区に連絡しないとやばくね?と思って近づいてみると、 運よく引っかかってるわりにはなんか安定してます。 よーく見ると斜めの電線で支えられている? まわりこんでみたらはっきりしました。 これ、もしかしたら吊り下げ式の街路灯でしょうか。ちょうど交差する道の真ん中を照らすようになっています。 いやびっくりした、こんなのはじめて見

          今日の街路灯(追記あり)

          【蕎麦記】西荻窪 一水

          日曜日、西荻をぶらついたあとに立ち寄ってみました。 実は、同じ通りの鞍馬をめざしたのですが12時前にも関わらず行列してまして、失意のうちにとぼとぼ歩いてたら目と鼻の先に見つけたお店です。 こじんまりとした店内にテーブル席とカウンター、運よくまだテーブル席が空いておりました。ゆるーくJAZZがかかる居心地のいい空間です。 お品書き。(肝心の蕎麦とお酒のメニュー撮り損ねた) 飲みたいのは山々なれど、今回は蕎麦のみ。天せいろ。 細くて繊細な蕎麦です。するすると入って行く。や

          【蕎麦記】西荻窪 一水

          杉並区の「とまれ」(足跡編)

          おそらく、ほとんどの人が意識することなく通りすぎてるであろう路上の「とまれ」ペイント(それじゃ本来の役目をはたしてないのですが)、 杉並区にはいろいろな種類の絵ペイントがあります。 まずは1番オーソドックスなやつ。そういやそんなんあったな的な。 人と自転車を両方止めてます。 足跡の方、昭和47年の「杉並新聞」にこんな記事がありました。 実験的に実施したもので、直径1mの円に足跡が描かれていたそうです。 「マル印の不思議さもあって、学童たちは申し合わせたようにマル印の中

          杉並区の「とまれ」(足跡編)